場所

TEL: 0285-63-3092、4043(自宅) 
 利用−通年
常磐道水戸ICから国道123号線経由35km
 
オートキャンプ24区画(AC電源付き)
フリーサイト30、キャビン8棟

料金

オートキャンプ 1サイト5,000円
キャビン 1棟12,000円
(定員4名、1名増し2,000円8名まで)

予約

随時 

チェック
 I/O

13:00/10:00 (オートキャンプの場合融通あり)

レンタル
売 店

薪、鉄板、テント、タープ、貸自転車
施 設 ゴルフ練習場
観 光 大瀬観光やな、鎌倉山登山、ツイリンク゛もてぎ

生鮮食料
品店

ゴミなど 生ゴミ、燃えるゴミ、ビン・空き缶などに分別後
所定の場所へ。
HP

● 那珂川を眺めて                                      

2004.9.18-20

●1日目

 やや近いこともあっていつもよりちょっと遅めの8時に出発。常磐道水戸ICの出口が混んでいたので友部ICで下りました。そこから茂木街道123号に出るまで下道を結構走って道の駅「もてぎ」で一休み。りんごとお昼のパンを買ってキャンプ場へ向いました。あっ、キャンプ場には出発前に電話して予約を入れました。なにせ直前まで日光・菖蒲が浜のキャンプと迷っていたものですから。ところが、123号から感を頼りに曲がってみたところ迷ってしまって管理人さんに電話してみたらとんだ行き過ぎと判明。後で聞くと入り口の看板は高いから取ってしまったということなんです(笑) そこから奥にはきちんと看板が出てるんですけど、メインの通りになくっちゃわかりませんよね〜。行く方は事前に道順を聞いておいた方がいいかも。

〜サイトからの眺め〜
 
お昼過ぎに到着しましたがまだ数組しか居なかったので選んだサイトは那珂川の眺望が一番のフリーサイトが取れました。キャビンの近くだったので叉うるさいと嫌だなと思ったのですが、区画サイトは狭いしなんたってこの景色をほぼ独り占めに出来るのですから。田園風景も広がってのどかで〜す!







↑の写真、手前で川はカーブしていて左側にも川が流れています。→
水色の橋は大瀬橋です。
那珂川はカヌーのメッカでもあるけどこの時期、鮎釣りの人が多いせいか1度だけ見掛けただけでした。












 
 夕方近くになって満杯になったキャビン。部屋にはお風呂もトイレも完備していて電子レンジ、TV、冷蔵庫、冷暖房完備と至れり尽せりです。「ツイリングもてぎ」が近いのでこの日はライダーの人達がたくさん来ていました。キャビン奥にフリーサイトがあります。








〜アンチョビレシピ〜

今晩のメニューは「豚ロースのアンチョビ蒸し」「中華風にゅうめん」。ちょっとミスマッチだったりして(^0^ゞ
このアンチョビ蒸しはカモパパさんから教えていただきまたし。塩コショウした豚かたまりにアンチョビを乗せてダッチオーブンで蒸すだけ。その時にキャベツの塊と人参、アルミで包んだカボチャも一緒に入れて30〜40分位だったでしょうか。豚に予め焼き目をつけておいたので下火だけでもよかったのかも。上火でキャベツがちょっと焦げちゃいました。味はお肉がとってもジューシーで柔らかく、アンチョビがほどよくアクセントになって美味しかったです。翌朝、残ったものをスープにしたらそれもまた格別でした。「中華風にゅうめん」はニンニクのみじん切りを炒めニラとしいたけと溶き卵の中華スープに素麺を入れたものです。

2日目→