場所 |
栃木県黒磯市百村 TEL: 0287-69-0018 利用−4月下(GW)〜11月末 ・東北道西那須野塩原ICより県道30号経由で約16km 高林交差点先2.5km看板左折、2.6km
|
|
料金 |
オートキャンプ1台2,500円(GW・夏季 3,000円) 入場料大人一人700円、子供350円/日 |
|
予約 |
随時 | |
チェック
|
13:00/11:30 (融通あり) | |
レンタル
|
売店(ジュース まき、炭など) 氷なし テント、布団、毛布などレンタルあり "手ぶらでキャンプ"が出来る |
|
施 設 | シャワー、 かまど | |
観 光 | 乙女の滝、沼原湿原 | |
生鮮食料
|
池上ストア、セブンイレブン(戸田交差点) 産直野菜売り場 |
|
ゴミなど | 生ゴミ、燃えるゴミ、ビン・空き缶などに分別後 所定の場所へ。 |
|
HP | http://homepage1.nifty.com/myrental/momura/ |
● 那須の新緑キャンプ
2004.5.1-3
●1日目 5時半過ぎに出発して6時台に東北道に入ったにも関らず、矢板など所々渋滞が10km程度始っていた。それでも、9時頃には西那須野塩原ICを下りることができた。チェックインにはまだまだ早すぎるのでまずJR那須塩原駅へ向った。家にガイドブックがあると思ったのだが見つからなかったので駅の観光案内所で目ぼしいパンフレットをゲットした。 そこからネット検索でマークしていたパン屋さんへ。さあ、那須の1日の始まり、始まり〜♪ 〜シェレンバウム 黒磯店〜
店内に入ると右側にたくさんのパンが並んでいました。特に目を惹いたのが↑にあるディニッシュ。5-6種類はあったかしら。どれにしようか迷ってしまうほどカラフルでフレッシュなフルーツがてんこもりでした。 左の方は喫茶になっていて、ケーキの種類も豊富でした。 外にもテラスがあるのでワン連れでもOKかも。お昼用のパンと翌朝用の食パンを買いました。(西那須野店もあります) 〜木の俣川〜 キャンプ場から遠くないところで観光スポットを探してみたところ、「乙女の滝」を見つけました。百村を通り過ぎ369号線を板室温泉方面に上がっていくと左手に小さな駐車場を発見! 時間があるので立ち寄ってみるとトイレ休憩所の奥に新緑に包まれた渓流がありました。 ![]() 那珂川の支流になっている木の俣川は渓流スポットにもなっているらしく、釣りをしている人も見かけました。上の方に続く小路もありましたが、今日は水際を散策して乙女の滝へ向いました。紅葉時も綺麗だそうです。 〜乙女の滝〜 ![]() 369号線から南が丘牧場方面269号線に分かれてまもなく、「乙女の滝」へ到着。階段を下りていくと新緑の中、小さな滝が流れていました。名前の由来は美少女がここで髪を洗っていたからだとも滝自体が乙女のような姿をしているからだとも言われているようです。 マイナスイオンを浴びながら先ほど買ってきたパンを食べてお昼を済ませました。駐車場のスペースにあるお店の「生うどん」も食べてみたかったなっ♪ キャンプ場に電話してみるとチェックイン可ということなので向うことにました。 さあ、どんなキャンプ場でしょうか。次のページで紹介します。 |