●2日目

〜晴れた!〜
 
  昨夜の豪雨はウソの様に静かな朝♪時折カッコウのさえずりが聞こえる。サイトの地面を見ると全く水溜まりがないし、地べたに座っても大丈夫。北軽井沢で同じように降られた時はテントの下はウォータープールのようだったのに。何でも区画サイトの方は所々水溜まりが残ったとか。フリーサイトは特別水はけがよかったのか、テントもしっかり乾かしてラッキーだった♪







メロパパさんの今回初使用のテント、MSRのVELO。私が次に欲しいテントなので実物が見られて嬉しかった。で見た感想はというと二人用、、、全く余裕がなく二人肩寄せ合って寝る感じ。ケンカしてたら最悪><。ツーリングテントってこんなものなのかなぁ。前室も思ったより狭いか。う〜ん、考える余地あり?







メロパパ家のマギーちゃんはとっても
人懐こい♪
WILL家のウィルちゃんとデニ君♪
とっても仲良くてしぐさが可愛い!
    


我が家のミクとラン

「ねぇ、どっち行く?」

"キャンプキャット"もすっかり板に
ついてきたラン↓




今回、酷い雨に降られちゃったけど、キャンプ場は夏休み前で空いており、静かな雰囲気の中くつろぐことが出来ました。また炊事場やトイレも清潔で緑も多く、高規格ながら自然がいっぱいのキャンプ場です。また訪れてもいいなぁと思う半面、少し物足りない感が無きにしも有らずってとこでしょうか。そうそう、短パンやスカートで過ごしたメロ家、WILL家は知らない間にブヨに刺され"サリーちゃんの足"になってしまいました。虫よけスプレーも効果なしなんて!?@@ みなさんも夏のキャンプは気をつけましょう。
 では、もう少し写真にお付き合いください♪


炊事場とトイレ。
こんな建物が3箇所あります。
100円で湯沸し気も使えます。

  ↑ バンガローサイト
オートサイトT はU に比べかなり広く見えました。でも、木々を残したフリーサイトもなかなか良かったです。
テントの撤収時に偶然発見した蝉♪
殻から抜け出したばかりはこんなに
綺麗なグリーン色。

帰りに立ち寄った「ゆうすげの道」
時期的に花満開かと期待したら大はずれ。所々ぽつりぽつりと花が咲いていました。

「榛名湖畔の宿記念公園」
から見た榛名富士と榛名湖。

「榛名神社」はそこから3km程下ったところにあります。かなり荘厳な神社の様。昔の人はここから「水沢うどん」を食べて帰ったという。車生活に浸かっている私達には気が遠くなる〜@@
更に下って「くだもの街道」で桃を買いに店に立ち寄ると、いやもう暑いのなんのって。さすがキャンプ場は標高1000mだけあって涼しかったんだと実感しました。

←1日目