福祉ウォッチングの会 報告書のご案内




(これでよいのか?福祉のまちづくり!)



  福祉ウォッチングの会は92年5月より新宿区民を中心に活動を開始し、現在までに下記の調査結果をまとめた出版物を刊行しております(旧称:新宿福祉ウォッチングの会)。今後の高齢化社会を見据え、障害者・高齢者の移動の現状を取材し、調査点検した結果をまとめました。誰もが、希望した場所へ移動することができる社会を目指した提言を行っています。研究者・施設工事者・行政担当者・卒業論文(卒論)執筆者の研究文献としてご一読していただき、福祉のまちづくりの実現に生かしていただけますことを願っています。

監修:東京女学館大学 教授 麦倉 哲 朝日新聞掲載一覧へ(クリック!)

0.車イスから見た歩道 2500円 写真ページへ(クリック!)

新宿バリアマップが実証する福祉のまちづくり。142p。(卒論・修論の参考文献に)

1.車イスから見た交通  (JP94051854) 2000円目次ページへ(クリック!)

@ リフトバス(路線)の問題点調査A移動制約者の駅利用の実際を写真中心にレポートB歩道の問題要素別原因の考察。 p110

2. 駅と障害者・高齢者 (JP96025967) 1500円目次ページへ(クリック!)

新宿区内全駅を障害者・高齢者の視点から調査。駅利用の行程別にやさしさ対策の現状と課題を点検し、誰にもやさしい駅を提言。    P71

3. 女子医大通りの現状と対策     700円目次ページへ(クリック!)

95年春工事着工したこの通りを検証。歩道の勾配箇所を中心に区に調査結果を示し、改修にいたる。  p27

4. JR岡山駅車イス転落死亡事故の原因について (JP96025969)  500円           目次ページへ(クリック!)

95年5月28日に発生した車イス使用者の転落事故を現地調査。ホーム縁端の狭隘箇所にある傾斜の危険を指摘。 p12

5. ビデオ「車イスから見た歩道・点検調査」        4000円

なぜ歩道調査か、女子医大通りを例に車イスから見た歩道バリアの調査方法をビデオで解説。バリア調査の入門編。 30分

6. 市民版−人にやさしい歩道論 (JP96025971)1500円 目次ページへ(クリック!)

歩道を主役と位置づけ、バリアを問題種別に実地調査。幅員・勾配・傾斜・段差などの発生状況を分析し、整備基準を提起。       P97

7. 福祉のまちづくり歩道対策論 1500円 目次ページへ(クリック!)

移動制約者のタイプ別に基準を検討し、バリア発生の原因と解消策を具体例別(車乗り入れ部・民地との関係など)に図示し提言。   p111

8.ビデオ「福祉のまちづくり歩道対策論」    4000円

勾配・傾斜・段差のバリアを程度別に実地走行し、車イス通行時の歩道バリアを映像で考察。28分

9. ゆりかもめ&自由通路          900円 目次ページへ(クリック!)

新橋と有明を結ぶ新都市交通。視覚障害者から見た問題点調査。 P33

10.視覚障害者のホ−ム転落事故調査  1500円 紹介文へジャンプ!(クリック)

施設の限界か不完全か、全国で続発する視覚障害者ホーム転落事故を検証。関西7駅、東京10駅での転落事例の解析。多種類の視覚障害者ブロックを利用者の視点で鑑定。 p72

11. ビデオ「視覚障害者のホ−ム転落事故調査」        4000円

都内8駅・関西7駅の転落事故現場を、視覚障害者が検証。転落体験者のインタビューを交え、駅ホームの転落原因と安全対策を映像で究明。

新大久保駅ホーム転落事故について(クリック)

12. 車いすから見た国道市道−木更津、いわき、町田 1500円

車イスで歩けない道路、いわきの国道での死傷事故、木更津「ダンプ街道」での車イス通行、町田市道のバリア再生産の調査レポート。 p69 紹介文へジャンプ!(クリック)

13. 視覚障害者から見たホームの安全対策(98047739)   1800円

−障害者と健常者が駅で死なないためのレポート

なぜ駅でこんなに人が死ぬか。続発する鉄道事故を視野に、京王・都営新宿、山手線の安全対策調査。だれもが安全に利用できる駅ホーム作りを提言。p134目次ページへ(クリック!) 新大久保ホーム転落死亡事故を調査・研究する方必読!

14. ビデオ「視覚障害者から見たホームの安全対策」    4500円

京王帝都・都営新宿線・山手線の3線の比較を中心に、都内の各駅の転落事故発生現場を視覚障害者とともにまわり、多発する原因と改善方法を提言。 35分

15. 車いすから見たロンドン−福祉国家体験レポート(99051895)    2000円

ロンドンでの車いすでの生活とはどのようなものか。東京都の比較・視覚障害者の視点を加え、ショップモビリティ・鉄道・バスなど移動方法を調査。p126目次へジャンプ!(クリック)

16. 車いすから見た公共トイレ−現状と問題点調査分析レポート   1500円

「車いす使用者の社会参加にはトイレは不可欠」の視点で評価。当事者の参加なしで作られたトイレを元に、手すり・移乗空間など問題点を提起。98/10/9朝日朝刊都民版98/12/10読売新聞朝刊都民版に紹介記事あり。p102  目次へジャンプ!(クリック)紹介文リンク!

17. 視覚障害者から見た誘導ブロック 1500円 目次ページへ(クリック!)

 システムとしてあるべき誘導ブロックの実現性と条件を立証目的に、各地(都庁周辺・高田馬場・下関・宇部・鹿児島)の検証を通じての検討。視覚障害者ごとの異なる特性及び歩行速度の比較から触知の困難度を分析し、ブロック敷設状態の質の問題を検討している。p82

18. 視覚障害者から見た横断歩道NEW! 2000円 目次ページへ(クリック!)

視覚障害者が「渡れないで困っている横断歩道」を例に、横断歩道問題が何であるかを調査した。測定調査・ビデオ記録のほか視覚障害者が積極的に関わり、移動対策への提案・ヒントを含んだ研究レポート。P62

入手方法:ご連絡(メール・ファックス)いただきましたらすぐお送りします(先送り)。料金は報告書が到着後、同封の振替用紙(郵便局)を使って送金してください。

 郵便振替口座:00120−9−720542 福祉ウォッチングの会 

〒166−0012 東京都杉並区和田1−5−18

  日本チャリティプレ−ト協会 春田 文夫(会長)

  TEL03−3381−4071   FAX03−3381−2289

お問い合わせ:〒169−0072 新宿区大久保2-1-11モナーク大久保701 

 TEL03−3204−2844

E-メール : Fukushiw@jade.dti.ne.jp