コノハチョウ
Kallima inachus
コノハチョウは、
羽根
(
はね
)
の
模様
(
もよう
)
が木の
葉
(
は
)
に
似
(
に
)
ています。しかもその
模様
(
もよう
)
は1
匹
(
ひき
)
1
匹
(
ひき
)
違
(
ちが
)
っているのです。
えっ、こんなにきれいなのにどこが木の
葉
(
は
)
に
似
(
に
)
ているのかって?
羽根
(
はね
)
の
裏
(
うら
)
が木の
葉
(
は
)
の
模様
(
もよう
)
なんです。
右の
切手
(
きって
)
に、
羽根
(
はね
)
の
裏
(
うら
)
も
描
(
えが
)
かれているのですが、わかりますか。
コノハチョウは、止まるときに
頭
(
あたま
)
を
下
(
した
)
にするという
性質
(
せいしつ
)
があります。
右の
切手
(
きって
)
ではそれが正しく
描
(
えが
)
かれていないことから、すぐに
頭
(
あたま
)
が
下
(
した
)
にして止まるような
図柄
(
ずがら
)
に
変更
(
へんこう
)
されました。
Copyright (C) 1999-2010 zardoz All Rights Reserved.