シロサイ
学名Ceratotherium simum
英名White Rhinoceros または Square-Lipped Rhinoceros


シロサイ 
アフリカのサイは、ツノが2本です。

ツノをとるためにころされるので、かずがへっています。

サイのツノは牛のツノとちがって、かたくはありません。
岩にこすりつけていると、こすれてみじくなってしまうほどのやわらかさなんです。

大きさはクロサイより大きく、3.6〜4m、2〜2.3tです。


シロサイは白くないのに、なぜ、シロサイというのでしょう。

「はばが広いクチビルのサイ」という意味いみWideワイド moused RhinocerosのWideワイドが、いつのまにかWhiteホワイトになって、シロサイとばれるようになったようです。

地面じめんにはえている草をべるために「はばが広いクチビル」になったとかんがえられています。
また、クロサイよりあたまながいのも、地面じめんにはえている草をべやすいためとかんがえられています。
 シロサイ

シロサイ
シロサイシロサイ




ホームへもどる
Copyright (C) 1999-2010 zardoz