@鰯は頭を落として手開きにし、内臓と中骨を取り除いてよく水洗いします。
Aごぼうはささがきにして、酢水に漬けてアクをとります。
B@の鰯を粗くみじん切りにしてから、すり鉢ですります。お好みの粗さに
なったら小麦粉、卵、塩を加えてさらによく混ぜましょう。
フードプロセッサーがあると便利ですよ。
Cごぼうを加えて、薄い小判型に形を整えます。写真のサイズのものが、
ええと、確か10枚ほども出来たでしょうか。
D揚げ油の温度は160℃。揚げ物にしてはやや低めの温度でじっくり
良い色がつくまで揚げてください。IHクッキングヒーターなら
油温の調節も簡単でキレイに仕上がります。
101匹の小魚をさばくのは大変ですが「骨と身が別れればいいんだ」
くらいのつもりで豪快にバリバリいきましょう。水洗いは丁寧に。
新鮮な鰯の、ちょっと贅沢な食べ方です。 |