庄子会計事務所業務案内

 庄子税務会計事務所業務案内

 

登録名称:税理士法人 田園調布庄子税務経営センター

住   所:東京都大田区田園調布三丁目25番4号2B

電話番号:03-3721-9416

FAX番号:03-3721-9418

 

 お問い合わせ・交通アクセス

 

業務内容

名称の通り、税理士業務及び付随業務を行っておりますが、税理士業務といっても一般にはあまり馴染のないところですので、以下具体的な内容をご紹介致します。

 

税理士の仕事って…?

1 税務書類の作成

 我が国は申告納税制度といって、納税者が自分で税額の計算をして申告(計算結果を税務署に報告すること)を行う仕組みになっています。個人で商売をしている人が年に一回、確定申告といって税務署に1年分の収入や支出の報告を行うというのをご存知かもしれませんが、こうした個人事業者のほかにも会社は法人税の申告を毎年行わなければいけませんし、誰かから財産をもらえば贈与税の申告、誰かが亡くなって財産を相続すれば相続税の申告、といったように、税金がかかる場面には必ずといって良いほど、「申告書の作成」という話が出てくる訳です。

 ただ、実際には納税者が自分で申告書を作成するといっても無理がありますし、我が国の税法は複雑で改正も頻繁に行われることから、もし間違えて余計に税金を支払ってしまってもいけないということで、税法に関する専門家である税理士という職業が存在するわけです。税理士は納税者の方から依頼を受けて、納税者に代わって申告書を作成します。

 

2 税務相談

 税理士は納税者の方から依頼を受けて、税金に関する様々な相談にお答え致します。この税務相談は、税理士のみに認められた独占業務とされており、税理士以外の者は行うことができないものと定められています。

 

3 税務代理

 税務代理とは、税務官公署に対する申告、申請、請求、不服申立て等の行為を納税者の依頼に基づいて税理士が代行することです。また、税務調査への立会いも、この税務代理業務のうちの一つです。

 

4 会計業務

 税理士業務に付随して、会計帳簿の記帳代行や財務書類の作成等、財務・会計に関する種々の事務を行います。イメージとしては会社または個人の各種会計・経理事務を、代わりにお手伝いするというものです。

 

5 コンサルティング業務

 税務相談から一歩進んで、お客様の将来の相続税額をシュミレーションしてその対策を検討したり、経営上のアドバイスや資金繰りの相談、果ては会社設立や自計化(会社にコンピュータを導入して経理業務等を自前で行うようにすること)の相談など、関連する様々なリクエストにお応えする業務です。



クラウド会計ソフトfreeeフリー