フランス(2024.09.18−23)
モン・サン・ミシェル・パリ・アミアン
HISパリ6日間ツアーに参加 名古屋16名 福岡から8名の26名最年少10才最高齢74才。今回の目的は14年前にストライキで入場できなかったモン・サン・ミシェルへへいることと、学生試合からすり込まれてきたフランスゴシック最大の聖堂アミアンのノートルダム大聖堂へ行くこと。 |
セントレアから香港経由でシャルル・ド・ゴール空港まで、キャセイ航空にて、ボーイング777-300通路席 シャルル・ド・ゴール空港は珍しく第1ターミナルへ到着、思ってたより小さい。40年ぶり? バスでオリンピック後の仮設撤去工事中のパリ市内へ |
最初はセーヌ川クルーズ 2度目 ノートルダムは工事中、尖塔はできていた 終了後ルーブル近くで昼食 市内バス駐車場が少ないのと交通規制で食後50分も待たされる 市内観光はバス車窓観光とのことだが、窓が汚れていて残念! |
その後5時間かけて、バスでモン・サン・ミシェルまで大移動、途中休憩2回、トイレは無料になっていた 日の入り時間に間に合ったが、ドライバーがモン・サン・ミシェルの街中に入る方法がわからずウロウロ 日の入りはゆっくり見られず、ホテル隣のレストランで夕食 |
夕陽 |
修道院は10時開場だが、大潮の満潮なので、橋が渡れなくなる前に無料シャトルバスで島に向かう トイレ休憩 門前町散策などで開場を待つ |
日の出 大潮の満潮でアプローチ道路は水没 城の入口まで水につかる いよいよ12年待った入場 |
12年ぶりのシャルトルへ ここでもドライバーが道を間違え到着が遅れる 前回修理中のステンドグラスは見られたが、身廊中心部と外周廻りで修理工事進行中 裏の展望台は、美術館前庭でのパーティと道路工事で行けず、残念! |
パリに戻った3日目 21日土曜日は文化遺産の日でいろいろな施設が無料開放 NHK「世界の名建築100選」で紹介のムニエのチョコレート工場、ラ・プルーストの図書館を見に行く ムニエのチョコレート工場は非公開でこの日のみの公開でした。ラプルーストの図書館は前回訪問時修理中で見られなかった サンタシェ教会、安藤さんのブルス、サマテリーヌ百貨店をみて、 無料公開で予約が要らないサン・シャペルもひょっとしたらと思って行ってみたが超満員、諦めアミアンへ |
いよいよ今回の最大の目的 アミアンのノートルダム大聖堂へ予定より1本早い電車を目指して北駅へ 1本速い電車は当日休止?3時間待って電車に アミアンのノートルダム大聖堂は、白く大きい。写真では伝わりにくい 大満足の一日でした |
|