「道路構造令の解説と運用」改訂の要点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道路設計のバイブル「道路構造令」が平成16年2月に改訂となりました。道路橋示方書がこの20年間で4、5回改訂になっているのに比べ不変の感がありましたが、もう流石に時代に合わなくなり、限界なのでしょう。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)ぱっと見 厚さが3cmから3.5cmになった。ページ数が521ページから667ページになった。(写真左が新版、右旧版) (2)目次 U 道路の計画・設計の考え方が新たに章を設けてあり大幅に増えている。
「道路構造令の解説と運用」全面改訂に伴う変更点 (3)道路構造令 (用語の定義)旧p.1 新p.1 第2条 六 付加追越車線と十五 軌道敷の追加 (道路の区分)旧p.3 新p.3 第3条 4・5・6項の追加 (設計車両)旧p.5 新p.6 第4条の内容変更 第4条 2項の表に小型自動車等が追加 (車線等)旧p.5 新p.7 第5条 4項の表に小型道路追加 第5条 5項の内容変更 (車線の分離等)旧p.8 新p.10 第6条の内容変更 第6条の項番号が変更追加及び内容変更追加 第6条 4・6項の表の数値変更追加 (路肩)旧p.10 新p.12 第8条の項番号が変更追加及び内容変更追加 第8条 2・4項の表に小型道路追加 第8条 3項の表が追加 (軌道敷)旧p.なし 新p.16 第9条の2が追加 (自転車道)旧p.13 新p.16 第10条の内容変更 第10条の項番号が変更追加及び内容変更追加 (自転車歩行者道)旧p.13 新p.17 第10条の2の内容変更 第10条の2 2・3項の内容変更 第10条の2 2項の表削除 (歩道)旧p.14 新p.17 第11条の内容変更 第11条 2・3・4項の内容変更 第11条 2項の表削除
◆
雑誌 道路(日本道路協会)2004-5月号に詳しい特集が掲載されています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004.5.10 M.Sato |