犬(ダックスフント)
前足と後ろ足がぶらぶら、かわいい犬になりました。写真の上2つは2cm程の大きさです。
まず、真鍮の針金で骨格を作ります。針金をよじりながら、輪を先に2つ作り、頭の部分はつり下げる輪より細長に作ります。
残りの針金には前足を付け、胴体を通り、後ろ足を付け、しっぽになります。針金をペンチでしっかり持ち、加熱し、赤くなったらガラスを付けます。
適度な大きさになったら、イチゴでやったように、こするようにして犬の顔を作ります。鼻の角度に気をつけて、口をすぼめます。
耳は頭のガラスと違うガラスを左右の角度が同じように付けます。目は不透明なガラスを土台にして付けました。
鼻の先は忘れずに、少し上向きに。足はちっこい輪を作った針金にガラスを付けて作ります。
心持ち長めに。胴体は長めの蜻蛉玉、模様を付けてもおもしろい、(犬の模様?)。
組み立ては、頭の付け根に前足を付けます。
針金は2本をよじっているので、下になる針金1っぽんに付けます。
ぶらぶらと動くように。胴体を針金に通し、後ろ足を前足と同じように付けます。
最後に残りの針金をしっぽの形に整えて、バーナーで加熱して素早くガラスを巻き付けて出来上がり。
もどる