気分で早変わり猫の目リンク


【2001年8月20日更新:ドイツ生活のニホヒ】

Frankfurter Rundschau
地元新聞。どっちかってーと、リベラル系らしい。写真が大きくて洒落が効いてて綺麗なので(紙上では)、
ドイツ語が不自由なりにも楽しめる。スクラッパー(私の趣味は、新聞切り)としては、嬉しい。

フランクフルト市交通局
バスやら路面電車やらU-bahn(地下鉄)やら。のい のお気に入り。

シュテーデル美術館
ここのKleeの部屋は、涙もの。中世から現代まで幅広い、物凄い数の収集で、1回では見切れぬ。

ドイツ建築博物館
ここの建物は、新旧の二重になっている。新の方は、地味だけど丁寧、うっとおしくないポストモダンが素晴らしい。
ワタシ的には、建築学生だった頃の、「時代を変える旅に出るぜ!」な気分を思い出せる、貴重な場所。

コミュニケーション博物館・フランクフルト
斜めに地面に突き刺さったガラス屋根を通して、階段の地面スレスレのレベルで、庭と隣の古い館を眺めると楽しい。
設計はギュンター・ベーニッシュ。

Bahnshop1435
ドイツ鉄道直営の鉄道グッズの店。日本からは、新幹線ストラップ、新幹線ボールペンも。

Vedes
頼りにしてる玩具チェーン。フランクフルトではBEHLE。

PLUS
家から一番近い(でも徒歩20分)ので、やむなく世話になっているスーパー。
日本と違って暗いし、段ボールの小箱のまま商品が並べてあるし(涙)。もう慣れましたが。


【aus Japan】

Welcome to Mars Black Garden
フリーランスデザイナーのH~さんによる、coolなページ。料理日記も楽しい。

元バンバンバザールの安達孝之氏
私がバンバンバザールの中で一等好きだった、バンジョーの安達くんの情報。AZUKIさんによる。


【旧リンク】

2001年7月分リンク
もっと前のリンク


 転石礫礫通信ホームに戻る