なすb式・手抜きだらけのいんちきレシピ

  鶏肉のホイル包み焼き


  子供の頃、よく食卓にのぼっていたような気がする。でも、ずーっとその存在を忘れてました。
  最近になって10年ぶりに思い出し、「どーしても」食べたくなって、実家に問い合わせてしまった一品。
  聞いてみれば、驚くほどシンプルな手順。材料は安いし、後片付けも楽だあ〜。
  大分のカボスを使うと風味が良いですが、なければレモンでも構いません。(26 Jun. 1999)

 【材料】2人分
  鶏モモ肉またムネ肉         200gほど
  タマネギ              1/2個ほど
  シメジ(茸類なら何でも可)     片手に山盛り
  カボス(レモンでもスダチでも可)  1/2個ほど
  塩、こしょう            適宜

 【つくりかた】
  1. 鶏肉は一口大に切って、塩こしょう しておく。
  2. タマネギは薄切りに、しめじは根元を落して房をバラバラにしておく。
  3. カボスは輪切りにする(4〜6枚ほど)。
  4. 市販のアルミホイルを正方形に広げ(1枚が1人分)、
   ホイルの中央に、長方形になるように具を載せる。
     タマネギ→鶏肉(皮を下にする)→タマネギ→シメジ→カボス の順に重ねる。
  5. 左右のホイルの端を合わせて閉じ、長方形の短辺側もきっちり上向きに丸めて閉じる。
  6. フライパンまたは中華鍋に載せ、フタをして中火で15分ほど蒸し焼きしたら、出来上がり。

  ※ 好みで、食べるときに、醤油やしぼったカボス(レモン)をかける。



●いんちきレシピのメニューページへ

お家へ帰ろう♪