1967年11月最後の日
大阪のチベットと呼ばれる町で生まれる。小雪が降っていたらしい。
|
1968年
北陸は石川県の金沢へ。兼六園で涼む。直立二足歩行を始める。
|
1969年暮れ
九州は熊本へ転居する。「泣きのヤッチャン」の異名をもらう。
|
1970年春
妹が生まれる間、
大阪DeepSouthの祖父母に預けられる。大阪万博を見る。
|
1971年
大分に転居。線路のそばの家で、朝7時に到着するディーゼルカーの音で目を覚ます。
|
1975年暮れ
福岡へ。「よいこの社会科」という妙な名の教材に付いてた「福岡県の立体地図」にはまる。
|
1982年春
名古屋へ。初めて法隆寺と奈良の仏像を見て、ショックを受ける。奈良へはじめての一人旅。
|
1987年春
仙台へ。青葉区川内に1年、同八幡町に3年。原付で市内を駆け回る。250ccで四国一周。
|
1991年春
東京へ。
池袋の親戚宅に厄介になる。西口で異国の人に囲まれる。
|
1991年秋
京王線桜上水付近を狙ったつもりがなぜか吉祥寺へ。中古のママチャリで走り回る。94年あたりからライブ鑑賞三昧。
|
1996年春
再び仙台。若林区にて二人暮し開始。半年後、XXXの大家に立ち退かされるも、青葉区土樋の一軒家(広瀬川べり)に栄転。
|
1997年春
何の因果か、再び大分へ。
車がないとどこへも行けないので、観念して四輪を買う。1999年夏、息子の のいが誕生。
|
2000年9月下旬
旦那のオマケとして、子連れで日本を脱出、ドイツ・フランクフルトへ。21世紀を彼の地で迎える。美味なパンを噛み締めつつ、異文化に揉まれる。
|
2001年10月
ドイツから帰国。人生3度めの大分暮らし。
しかも前と同じアパートの同じ部屋。
2003年秋、娘の ことことが誕生。(→現在に至る)
|
【未来に対する勝手な希望】
とうとう、大分住まいが一番長くなってしまいました。居心地も良くなっちゃって(笑)。
とはいえ、人生はRolling Stone。いつでも転がれる覚悟でいけ〜!
|