広島
第二次世界大戦で原爆により破壊された旧広島県産業奨励館。人類史上初めて使用された核兵器の惨禍を如実に伝える。時代を超えた核兵器の究極的廃絶と世界の恒久平和の大切さを訴え続ける人類共通の平和記念碑でありシンボルでもある。
-
門司港
「日本の音風景百選」に選ばれた潮騒と汽笛の港街。大正時代がいまに息づく街。

- 下関
- 関釜フェリー
- 下関発 18:00 釜山着 (翌)8:30
-
- ソウル
-
- 釜山発 10:?? セマウル号 ソウル着14:??
- 東洋有数の大都市ソウル。しかしこの都会も、1392年、高麗王朝の恭譲王から王位を譲り受けた李氏朝鮮の太祖、李成桂が、都を開城から移すまでは一寒村にすぎなかった。その後、ソウルは漢城府といわれ、李氏朝鮮27代、519年間の王都として繁栄し続け、36年にわたる日本の支配を乗り越え、大韓民国の現在に至っている。
- その間、王辰倭乱(豊臣秀吉の朝鮮出兵)をはじめとして、数多くの戦禍にみまわれた。なかでも最大のものは、1950年に勃発した朝鮮戦争である。その破壊のローラーはこの美しい古都を2往復して通り過ぎて行った。
- しかし現在、近代国家として繁栄し続けるこの都の街角に立てば、そんな過去が嘘のように思えてくる。