2025年2月

戻る


2月28日

メンテが明けてランカー報酬が配られた。
あぁ…やはり2群は無理だったか。
とはいえ2群と3群の差が微妙だったので、さほど悔しくもなく。

そもそも報酬装備の性能だけで見れば「ハズレ」と言えなくもない。
ただ、7日からのイベントでの特効によっては評価が変わるかも?
大化けする事を願って保管しておきましょう。


2月27日

おそらく今年最初にして唯一の新年会だった。
この齢で暴飲暴食は翌日に響く…28日は忙しいのに。
やっちまったなぁ。


2月25日

無事に会議は終了。
いやホント、皆さん協力的で助かります。

年末から持ち越されていた仕事も日程が決まった。
喜んでいいのかは微妙だが、いつまでも終わらないのも困る。
一つ一つ、ですな。


2月24日

完〜治、Xしよ!
…すいません、浅い意味しかありません。

除雪作業中に負った指の怪我も無事に治った。
ありがたい事に連休中の雪も新潟市は免れたし。
いよいよシーズンも終了かな。

いよいよといえば、メンテが28日でイベント開始が7日とアナウンスされた。
同日にしなかったのは遅れた場合の影響を考えてか。
急いで解放したらトラブルで緊急メンテなんて事になるより良いだろう。

さて、いつになったら信濃は実装されるのやら?


2月22日

連休と聞いて念のため給油しておいた。
実は行きつけGSの営業スケジュールを把握していなかったり。

休日も営業してるようでもあり。
でも午前中だけかもしれなかったり。
日曜と祭日は別かもしれないし。

用心して余裕のあるうちに準備しておいた方が安心だろう。
「震災を経験してから半分を切ったら給油している」なんて話も聞いたような。
セルフ給油ならば少量でも気にせず行けるし。
習慣が変われば考え方も変わるもんだ。


2月21日

新iPhoneSEと噂されていた機種が16eとなって爆誕。
すっきりカメラまわりのデザインはイイ感じ。
こ、これは!と思ったが、ぜんぜん小さくなかった。
無印と同じって…

そろそろ本気で買い替えたいと思ってたのに。
正直、値段に関しては気にしていない。
コンパクトに物を作るにはコストかかって当然だし。

シンプルなカメラと本体のコンパクト化。
防水とタッチ機能つきという機種が出てくるまで待ちましょうか。
いっそ「しかも脳波コントロールできる!」なら最高なんだけどね〜


2月20日

普通にForzaHorizon5がギャランとSVXを両立していた。
かといって買うかどうかとなると…
なにしろ4でさえ「さわり」しかプレイしてないのに。

さらにシリーズが進み、日本が舞台となった時に検討しましょう。
4の舞台が(左側通行の)えげれすだったので、十分可能性はあるかと。
あとはVRがどれだけ普及してるかが気になるかな。
明るい未来を願いたいですな。


2月19日

レースゲームといえばGTは初代しかプレイしていない。
シリーズ収録車種を調べてみたら、理由というか昔の事を思い出した。

まずGT2にギャランは未収録だった。
PS2環境準備も遅かったし、GT3も未収録だったので、ここで諦めた気がする。
実際は4・5・6に収録されていたらしい(今調べた)
ただし、どれもsteam等の他環境ではプレイできない。

あとはSVXも好きなんだけど、こちらはさらに厳しい。
両方が収録されている(新しめの)レースゲームなんて存在するのだろうか。
山ほどレースゲームは存在するが、さすがに調べる気力がねぇ…


2月18日

ギャランの給油をして、あらためて思う。
走らなくなったな〜と。
iを仕事で使えるようになってから、自分の車は走行距離が激減した。
ほとんど仕事でしか乗ってないって事ですな。

乗ってないといえばねForzaHorizon4の方も放置中だ。
レプリカカラーの車体を手に入れたら満足したというか。
そもそも乗ってる車の外観って運転中は見られないわけで。
視点を変えれば見られるが、それでは運転じゃくて操作みたいなもんだし。

Horizonシリーズはオープンワールドなので気楽にドライブできる。
なら実車を持ってるなら現実でドライブすればいいのでは?となる。
現実では乗る事の出来ない車を体験すりゃいいのにって話だ。

で、実は乗ってみたい車とかってあまり無かったりする。
いわゆるスーパーカーでサーキットを走るってのも体験程度で満足だし。
実はそんなに車を好きじゃないのかも?


2月17日

時々モノタロウからDM(紙)が届くのだけど。
購入やら閲覧の履歴が反映されている事に驚くというか怖い。
たぶん一定の法則に従って自動作成されるだとは思う。
「2個は買わないだろう」という物まで載ってるし。

狙ってる大物はあるにはある。
オリジナルブランド品なので、セール日にうっかりする予定。
ただし今月ではない。


2月15日

バレンタイン任務を片付けた。
手間の割には報酬が良かった印象(豪華という程ではない)
実質、任務の形をした選択式プレゼントなのだろう。

あと期間限定のレアドロップにも遭遇。
意識してなかったからビックリした。
2号さんとして育てるかどうかは検討中(1号さんはカンスト間近)

リアルの方も行事の切れ間で少し平穏な状況。
今日は晴れたからビートを動かすことも出来たし。
気が緩んじゃうな〜


2月14日

指の絆創膏を交換した。
正確にはキズパワーパッドか。
高いけど頻繁に使う物じゃないので最近はコレばっかりだ。

治りかけの傷口というのは、なかなかエグい見た目でして。
食事の前に見たのは失敗だった(自爆)
今回はキレイに貼ることが出来たので、もう治るまで見なくてOKかも。


2月13日

メンテ中に事務仕事と任意保険の更新を。
効率よく時間を使うことが出来た(気がする)

追加された任務は難しい所が無さそうで一安心。
これも「嵐の前の静けさ」なのかもしれない。
そういや週末だか週明けにリアル嵐が来るとか。
雪かきしたくないなぁ。


2月12日

明日はバンアレン帯のメンテとは予告されてまして。
オンラインかな〜と思ってたら普通にオフラインだった。
遠征の調整と明日の予定を考えなきゃ。

にしてもバレンタイン任務「群」を実装とな?
節分任務も進行中なのに大丈夫なんだろうか。
ご先達の皆様、宜しくお願いいたします!


2月11日

だいぶ雪が減ってきた。
これなら片付けもラクラクだぜ〜と余裕ぶっこいてたら指を負傷した。
油断大敵ですな。

お花が10周年で、いろいろ大盤振る舞いしてまして。
強いと言われるキャラも仲間に加わり選手層(?)も厚くなった。
ただ育成が面倒というか。
長年の積み重ねによりキャラのステータスが複雑化してるんですな。

レベルに能力値に好感度に装備枠に装備にスキルなどなど。
装備やスキルにもレベルがあったり、進化やら上限突破やら。
その上でパーティ構成をどうするかなんて事も考えなきゃならない。

もっとも雰囲気で編成しても通常シナリオ等は問題ない。
超高難易度マップに手を出さなきゃいいだけの話だ。
なにしろ無課金ですからね。
ありがたくプレイさせて頂きますよ。


2月10日

任意保険の更新を促す電話が来た。
雪やらで出向くタイミングを逃していたが、さすがに期限切れはマズい。
今週中には何とか。

…って、明日は休日なのか。


2月8日

排気の臭い染みついて…むせるぅ。
今日は半日を除雪機と戯れて費やした。
硬い諸々は人力で処理したのでヘトヘトである。

明日は肉体労働したくないな〜


2月7日

風が止んだ。
ヤバい、ヤバすぎる。
いよいよ平地でもドカ雪の兆し。
というか見る見る積もってるんですけどぉぉ。

さすがに明日は早起き&除雪ですな。
今度ばかりは寝過ごし厳禁だ。
…フラグではない(つもり)


2月6日

早起きして雪かきするつもりだったが、見事に寝過ごした。
幸いにもマシンを動かすほどの量ではなかったので助かった。
しばらく雪の予報も続くので気は抜かないように。

とか言いつつ。
今日の会議で仕事の山場は乗り越えた感じ。
久しぶりの外食&飲酒。
ありがたいありがたい。


2月4日

「MT車です」と貼ってある車を見た。
子供が乗ってます系は良く見かけるが、こちらは何のアピールだろう?
渋滞や坂道でのエンスト予告か、強エンブレに警戒して接近するな、とかかな。

そういえばMT免許が取りにくくなるなんてニュースも見たような。
まさか希少免許の持ち主であるとのアピールだったりして。
そんなもん、少なくとも若い女性には刺さらないぞ?


2月3日

春ですなぁ(暴風)
はたして今回も除雪作業を免れるかどうか。

この寒い中、散髪してしまった。
6日の会議が主催なので、できるだけ印象を良くしておきたくて。
風邪ひかないよう気をつけなきゃ。


2月2日

今年の謙信公祭は100回記念でマツケンを呼ぶそうな。
どうも上様(ちょんまげ)の印象が強くて時代的にどうだろうと思っちゃう。
あ、頭巾をかぶればいいのか。
いっそ金色の鎧がイイかも(オーレ!)

これで学徒と険悪にならなきゃいいけど。
余計な心配かな。


戻る