2001年3月

戻る


3月31日

MステSPでも「A_Song_for_XX」歌ってたねぇ〜
強化月刊なのかな?(違)
ま、ワタシ的には喜ばしい限りで・・・

ファンの人気曲投票って私のランキングと全然かぶってないんだね(笑)
選んだ30曲の中でベスト10入りしたのは2曲くらいだったかな?
コレって衝撃的に確率が低いぞ〜
恐らくワタシが変なんでしょうね(自覚アリ)

そういえば昨晩、爪を切っていて思ったんだけど・・・
と、ここまでで気付いた人はいるかな?
「夜に爪を切ると親の死に目にあえない」って言われてるよね。
でも、もうずぅ〜っと何年も夜にしか爪を切ってないんだよね、実は(爆)

信じる信じないというか気にしてないだけなんだけどね。
昼間はヒマがあったら爪切りなんかしてないで別の事をしちゃうでしょう。
夜ならばテレビでも見ながらパチパチ・・・とね。

この件に関して「止めた方がいい」「根拠はこうだ」という情報がありましたら聞かせて欲しいデス。
・・・って実は気にしてるのか?(苦笑)
いや、ふと気付いて気になっちゃったというのが正解かな。

ん?今晩は「姐さんSP」か・・・「Sで標準」かな(爆)

さ〜て、明日はどんな嘘をつこうかなぁ〜(お子様かよ>ワシ)


3月30日

やっぱモニターしてなきゃ勝てないか・・・
だって仕事だったし・・・
ま、連日「おめでたく」なってるワケにもいかないか(苦笑)

そういえば有料化対策を何もしてないなぁ。
カード作るのが一番簡単かな?
そうすればプロバイダとの契約も変更できるし。
さらにさらにフレッツに変更しちゃったりして。
うはうは〜(妄想暴走中)

はっ!まだ仕事が残ってた(汗)
うぅぅ・・・早いとこ片付けてフロ入ってMステSP見なきゃ(笑)


3月29日

ものまねより本物・・・確かに(笑)
てなワケで「とくばん」視聴中。
おおお・・・おもしろいぞぉぉぉ〜

う、うおぉぉ、なんと「A_Song_for_XX」じゃないかぁぁぁ(驚)
歌番組で歌っているのは初めて見たぞ。
イイぞ、イイぞ、イイぞぉぉぉ〜

んん?最後は姐さんだし〜
いや〜ホントごちそうさま。
満腹、満腹・・・まさに「ごっつぁんです!」だねぇ(寒)

さて、「A_BEST」(VR坊Ver.)最終日。
3NDアルバム「Duty」から選曲。

1.End_of_the_World
2.AUDIENCE
3.Duty
4.Far_away
5.SURREAL

これで15曲。
さらに「kanariya」を追加して全16曲。
「A_BEST」(VR坊Ver.)は、こんな選曲になっちゃいました。
・・・おぉ〜い、選曲が暗いぞ〜(爆)
ま、自覚はしてるんだけどね>悲しい曲好き
最初にも書いたけど、この件に関する苦情はご遠慮くださいな(汗)

ふぅ・・・あ・・・あぁ?
あ〜あぁ゛?
あらら・・・こりゃりゃ・・なんともまた・・・「おめでとうございます」
うっかり完了(爆)


3月28日

昨日やったギャランの作業とは、「ABSの復活」「レーダー断線修理」の2つ。

まず「ABSの復活」なんだけど、コレは単にヒューズを差し戻しただけ(笑)
そもそもABS機能を殺していた経緯はというと・・・

まず1年以上前にABS警告ランプが走行中に点灯したのが発端。
診断の結果は「ハイドロリックユニットの故障」とか。
ただし、コレがえらい高い部品(8万と言われたような?)だったので修理を断念。

このまま放置するのはOK(ABSが作動しないだけでブレーキは効く)でも、警告ランプがウルサイ。
よってランプの電球を外してみた。
さらに節電のため(?)ABSのヒューズも外していた・・・というワケ。

で、先日の長期入院の際に再度点検してもらったら・・・なんと「異常なし」との事(アレ)
退院後、しばらくはABS有効にしていたが、慣らし完了&夏タイヤ履き替えを機会に再度ABSカット。
しかし・・・なんだかアイドリングが不調のような気がする(汗)
パワーフローを撤去したり、ECUのコンデンサを張り替えたりしたが、どうもイマイチ。

まぁアイドリング不調自体は入院前からの症状なんだけど、退院時には(なぜか)改善していた。
ふと「ABSを有効にしたからアイドリングが安定したのでは?」と思った。
もちろん回路的には関係なさそうなんだけど、どうも時期が重なっているような気がする。
そんなワケで、ABSを復活させてしばらく様子を見てみることにした・・・

とまぁ、ここまでが前置きで(爆)
実際、昨日やったのは外していたヒューズと警告ランプの電球を戻しただけ。
今日一日乗っていたが警告ランプは点かなかった。
アイドリングも気持ち安定しているような?(勘違いかも)
しばらく観察が必要のようであ〜る。

もう一つの「レーダー断線修理」について。
ABS警告ランプ(電球)を戻すためメーターユニットを外したので、ついでに修理したという事。
暑くなると接触不良を起こしてLEDの1個が点灯したりしなかったりだったもんで。
大もとの作業(警告LEDの移設)は1年以上前にやったことだけどね。
今回の作業を画像に残したので、機会(ヒマ)があったらページとして公開するかも?

さて、昨日に引き続いて「A_BEST」(VR坊Ver.)をば。
今日は2NDアルバム「LOVEppears」から選曲してみる。

1.WHATEVER
2.And_Then
3.P.S_II
4.monochrome
5.appears

・・・今日もまた見事に王道から外れてるなぁ(苦笑)
あゆの選曲とは1曲しかカブってないし。
3番のP.S_IIは昨日の2番と同じだから外す事も考えたんだけど・・・
替わりにBoys__Girlsを入れるとか。
まぁでもやっぱりこの5曲かな。
実はあと1曲・・・これは明日にでも(?)

おぉ、今日は長文だ(爆)


3月27日

期間限定でスペシャルなサイトに専用パスワードでアクセス・・・できねぇ(涙)
なんで携帯専用なんだよぉぉぉ〜
これはアレかい?私に携帯を買えって事かい?(違います)
はぁ・・・オークションに出てる「ヒョウ柄の携帯(サイン付き)」でも買えればねぇ・・・
どこまでイタズラか判別できないけど、軽く100万円は越えていそうだね(汗)

ま、冒頭の通り、「A_BEST」を購入した。
ついで(?)にヒッキーの2NDも。
某ベスト!みたいに速攻で品切れになるのかと思ったら、山積みだった(笑)
ちょっと拍子抜けかな。
ま、大量に売れる事が判りきっていたわけだから、大量に準備したんだろうね。

で、「A_BEST」なんだけど、あゆ自身が選曲・曲順決定したらしい。
う〜ん・・・私が選曲したら違った(偏った)BESTになるかも〜
てなワケで、試してみることに・・・

16曲/3枚だから1アルバムで5曲くらい選べばイイのかな?
まず今日は「A_Song_for_XX」から選んでみる。
(1アルバム/1日ペースの予定)

1.A_Song_for_XX
2.POWDER_SNOW
3.SIGNAL
4.Hana
5.Depend_on_you

難しいねぇ・・・5曲しか選べないってのは。
あ、例によって苦情は受け付けませんので(笑)
私が勝手に選んでるだけですから・・・なにとぞご容赦を。

あ、今日はギャランの作業もしたんだけど・・・長くなるから今日は止めときましょう(苦笑)


3月26日

ヤバ、時間がない(汗)

え〜今日の出来事。
明日に備えて(笑)金を準備した。
ついでにCDかDVDを借りようと思ったんだけど不発(目当ての物が貸出中)

う〜ん、番組改変期でテレビがつまんないよぉ〜
あ、こんな時こそゲ−ムすりゃいいのか!

・・・あと5分(間に合ったか)


3月25日

ホストマ〜ン、た〜すけて〜
・・・はイイとして(なら書くなって)

いよいよ洗車を・・・雨?雨ですと?
どうやら今晩から天候が不安定になるらしい。
あ〜やめやめ。
別の作業をしましょう(笑)

で、何をしたのかと言えば・・・
「ウィングの微調整」「シール剤の注入」「静電気放電アンテナ交換」の3点。

まず、密着がいま一つだったリヤウィングを付け直す。
と思ったんだけど、外れない(汗)
予想以上に両面テープが強力だった・・・てなワケで、作業を断念。
そもそも付け直す理由は、ウィングに引っ張られた窓枠から充填剤が漏れているのを改善するためだった。
よって充填剤(というか窓枠の隙間)を「何とかする」ことに・・・

そんなワケで、充填剤を注入する事にした。
現在、漏れているシール剤はブチルゴムらしい。
とりあえず外に漏れ出した分を拭き取り、バスボンド(シリコンシーラント)で塞ぐ。
コレ自体が漏れ出すという可能性もあるんだけどね(苦笑)
はたして結果はいかに?

最後、静電気放電アンテナの新調。
使用中のアンテナは日焼けと脱着による基部のガタつきが気になっていた。
また、立体駐車場へ入るためには外さなきゃいけない点も困りもの。
よって流行の(?)ショートタイプへ交換してみた。
これで立体もOK・・・じゃないんだな実は(腹を擦るので)
さらに・・・ちょっと不格好かも。
もっとよく見てから買えばよかった(大後悔時代)

こんな休日でした・・・あ、休日じゃなかったか(苦笑)


3月24日

ミールは無事に廃棄完了したらしいね。
海に大量のゴミを投げ捨てて大威張りっ!てな感じかな(暴言)
いや、別にロシア人に他意はないんだけど、付近住民は大迷惑だろうなと。
・・・付近に人はいないのかな?

「落とさなくてもいいのでは(放っておく)」「宇宙の果てへ飛ばす」なんて考えちゃうけど。
やっぱ素人考えなのかな。
地球の引力圏を抜け出すだけの推力も作れないか。

まぁ考えようによっては宇宙にゴミを捨てることになるし。
「宇宙の海はオレの海」という人もいるからゴミを捨てたら怒られるか(爆)

ま、とりあえず被害が出なくて良かった良かった。
・・・と思ってたらミール飛行コースの中国地方で地震とか(汗)
世の中なにが起こるかわかりませんねぇ。

さて、昨日に引き続いてゲームの話を少々。
プレステはすっかりご無沙汰なんだけど、PCゲームは多少やってたりする。
ファルコムのリバイバル作品とか大戦略(笑)とか。

大戦略は順調に進行中・・・1ターン/1日ペースだけど(笑)
ようやく次のマップに移れそうだ。
キャンペーンが終わるまで、あと3マップか。
10年越しのプレイが終わるのは、はたしていつになるのやら?(汗)

ファルコムの件は、長くなるので(?)また日を改めて・・・


3月23日

プレステもポケステも埃をかぶってるなぁ・・・
ディスクは「ウィザードリィ」が入ったままだし(汗)
まだ終わってないゲームも沢山あるのになぁ。

最近はゲーム雑誌も買ってないし、ちょっと浦島太郎状態。
以前のワタシからは想像も出来ないな、まったく(苦笑)

まぁ、別にキライになったワケじゃないから、何かキッカケがあれば・・・ね。
また昔のようにプレイしまくる可能性もあるワケで。
やっぱ、プレステ2互換機が出て欲しいなぁ〜(ホントこればっか)

実は給料日だったりしたんだけど。
いや「うっかり」しなかったっスよ・・・今日のところは(笑)
でも、オークションとか見てると、つい欲しくなっちゃうんだよね〜
いや〜危険だなぁ〜ホント。

いかんいかん、タイヤ買わなきゃいけないんだから、引き締めないと!


3月22日

やっぱ晴れたよ。
この調子で洗車しなければ、ず〜っと晴天だな(苦笑)

今日、仕事中にマイマシンと同じ(こっちは再塗装だけど)ツートンなギャランと遭遇した。
駐車場に停まっていたので、とりあえず並べてみる(笑)
どんな人がオーナーなんだろう?・・・初老のオジサンでした。

マイマシンにはまるで気付かずに(苦笑)ぶぃ〜んと出て行っちゃいましたとさ。
・・・なんかカッコイイかも。
やっぱ私も乗り続けようと、あらためて心に誓ったのであった(大げさ)

実は昨日、ちょこっとだけ走りに行ったんだけど・・・かなりイイ感じ。
問題なのはタイヤと私のテクくらいかな(爆)
左足ブレーキも練習しなきゃね〜

足回りも現状で落ち着いたかも。
アライメントが少々気になるけど。
なにしろリヤがトーイン&ネガキャン・・・内側が強力に減りそうだ(汗)
でも、走行に違和感は無いんだけど。
さほど減りが酷くないようならば、このまま放っておくかも。

細かい作業もやり残してるし(もちろん洗車も)、ここらでドカ〜ンと休日が欲しいですなぁ〜


3月21日

思いっ切り晴れてるじゃないかぁぁぁ(涙)
やっぱ、洗車しなかったからだ〜ちくしょぉ〜
で、今日こそは・・・の前に天気予報をば。
・・・夜に降る?ホントにぃ?

はいはい、わかりましたよ。
私が洗車しなきゃイイんですね?
そうすりゃ晴れるんですね?
皆がハッピーなんですね?(笑)
実は単に面倒くさいだけなのかも(言い訳してる?)

昨晩は久しぶりにゲームをした。
タイトルは大戦略II(キャンペーン版)
なんかユニットが多すぎて時間がかかる・・・
で、結局1ターンしかできなかった(爆)
このペースでは来年になっちゃうぞ(汗)

あ、そういえば「うっかり」しちゃった。
やっぱオークション必要かも(謎)


3月20日

洗車できなかった・・・というか、しなかった。
だって夕方から曇ってきたし〜
洗車したら絶対に明日は雨に決まってるし(笑)

と思ったら、夜になっても降ってこない。
あ〜これは私が洗車しなかったから良かったんだね(?)
なんか後向きだぞオイ。

番組改変期に入り、テレビもつまらない・・・
ふと気がつくと、空き時間があったりして。
こ、これは・・・オレに走りに行けという事か!(違う)
な〜んてムリヤリ盛り上がってみたけど、実は今日は出かけてない。

いくら夜とはいえ、あまり休日って出かけたくないんだよね・・・
なんか予想外の場所が混んでたりするし。
てなワケで、明日にはゼヒとも激走しましょう〜
・・・早く冬の交通規制が終わらないかなぁ。

と・こ・ろ・で。
ヤフーからメールが・・・来ましたよね?
いよいよ有料化へ向けて本格的に動き出したか・・・
まずは登録が必要のようなんだけど、方法は2つの模様。

指定銀行(現状はジャパンネットバンク)の口座かクレジットカードが必要らしい。
カード持たないイズム(まだ言うか)なワタシは銀行口座開設しか手は無さそう。
が、しか〜し。
よ〜く調べてみると、ジャパンネットバンクの口座を維持するのは大変と判明。

30万以上の取り引き(預金とか)か5万以上の借金(笑)があれば無料。
でなければ1050円/月だそうな。
これって・・・高くないか?(クレジットもこんな程度なのかな?)

当然のように30万なんていう金は無いし(苦笑)
盛り上がっていた口座開設意欲が見る見る萎えていってしまった・・・

冷静に考えてみれば、オークションが無きゃ生きてゆけないワケじゃないし。
足を洗うのも悪くないかも・・・
素直にカード作りゃ全てが丸く収まるのは百も承知なんだけどね(笑)


3月19日

けっこう今日は空き時間があったんだけど、何か無駄に時間を過ごした気が・・・
ちょっとだけ車をいじったりした後、たまっていた雑誌を読んだだけ。
せっかくの晴れ間なのに、洗車でもすりゃよかったのに(後悔)

まぁ、ちょっと人通りが多かったので、気が引けたってのが理由なんだけど。
明日、晴れてくれたら決行したいなぁ〜
もちろん仕事が終わってからだけど。

雑誌って、次回発行日が表紙に書いてあったりするよね。
・・・3/24って(汗)・・・まだ読んでないのに(大汗)
以前よりは買わなくなったハズなのに、まだ残るかぁ。

あああ、なんか頭が回らないなぁ。
睡眠不足ってワケでもないだろうに(F1は見たけどね)

あ、録画予約しなきゃ(謎)


3月18日

なんか毎日ジャッキアップしてる気がする(笑)
てなわけで(?)三度目のリヤスプリング交換完了。
・・・というか、最初の状態に戻っただけ。
ちょっとした筋トレだったのかも・・・おぉ!前向き〜(爆)

前後の車高は、ほぼフラット。
もうちょっとリヤは低くてもイイかも。
いやフロントが高くてもイイかも。
って、これじゃホントに最初の状態に戻っちゃうよ〜(苦笑)

う〜む・・・ここ数日、ギャランの話題ばかりだなぁ。
なにか他のネタ・・・「逆立ち」かな。

例の「鉄棒少女」なんだけど、自立倒立5秒間って結構スゴイと思う。
・・・出来ないもん、ワタシ(汗)
倒立自体は筋トレのメニューとして毎日やってるんだけどね。
でも、自立倒立は・・・5秒はムリかなぁ。

うぅぅ・・・なんか「あの娘」に負けるのは、ちょっち悔しいような気が(笑)
大車輪仮面さぁ〜ん!たぁ〜すけてぇ〜!


3月17日

昨日の作業を再開した。
もちろん今日の仕事が終わってからね(笑)

やっぱりリヤの車高が上がり気味だなぁ〜
前に使っていた時は、こんなに上がらなかったような気がするんだけど・・・
無意味とは思ったけど、スプリングの上下を変えてみた。
・・・やっぱりダメ(涙)

う〜ん・・・せっかく替えたのに〜
しょうがない、明日にでも元のスプリングに戻そうか。
遊ぶスプリングだからコンプレッサー不要で交換もラクラクだし(笑)

あ゛、ショック頭頂部のセルフロックナットって再使用不可だったんだっけ。
明日は部販が休みだし・・・
週明けかな?


3月16日

100km走っちゃった(笑)

結局、昨日の作業が終わったのは22:30だった(遅っ)
で、それから試運転しに行ったワケで。
いや〜「ストレス無く吹ける」の一言に尽きるねぇ。
一般道(バイパス)では数秒間くらいしか全開できないのが残念。

入院前はとても高回転まで回せる状態じゃなかったのに・・・うんうん(感涙)
なんかタコメーターばかり見て走ってるし〜
おかげでガソリンが減る減る(汗)

最近、市街地を流しているときは、ついシフトチェンジを忘れがち。
苦しそうな感じが全然無いので気がつくと2000回転だったり6000回転だったり(笑)
もちろん気合いを入れて入っているときは別だけど。

昨日の作業で昔使っていたリヤスプリングに戻したんだけど、ちょっと予想外の展開に。
車高が今より下がるはずなのに、ちょっと上がったみたい。
と、思ったらアッパーシートとうまく合ってなかった(爆)
遊ぶスプリングを使うときは気をつけなきゃね(今回の教訓)

・・・あれれ。
まだ車高が高いみたい。
単になじんでないのかなぁ。
う〜む、明日一日様子を見てみましょう〜

まだまだ作業が残ってるなぁ・・・時間が欲しい・・・


3月15日

現在時刻は17:10。
外は小雨。
でも、これから作業を開始します(笑)

オイル替えて、タイヤ替えて、リヤスプリング替えて、フロントの車高を調整して・・・
今日中に終わるのか微妙な感じデス。

それもこれも日中に時間が取れないのが悪いんだ〜
週末もダメくさいし・・・

おっと、時間がもったいない。
詳細&感想は明日にでも・・・


3月14日

祝!慣らし完了〜
さっそくオイル交換して全開・・・というワケにはゆかなくて(汗)
まだ仕事が残ってたり酒が入ったりするんで今日はムリ。

なんとか明日にでも時間を作って作業したいのココロ。
うぅ〜生殺し状態〜(涙)


3月13日

ギャラン乗りにとって定番パーツとも言える「TUNED_ BY_AMG」のプラグコードカバー。
実は以前(坊燃解の時かな?)財閥な人から購入していたワケで。
今回の入院に際にAMGパーツが組み込まれた事もあって、晴れて装着する事にした。

が、中古品という事もあり、当然のようにロゴ部分の塗装はハゲハゲ(汗)
これをそのまま装着するほどウブじゃないので(?)なんとか修理してみることにした。

普通に考えれば塗装をやり直せばイイんだけど、これはオススメできない。
エンジン上部は汚れやすく、オイルやクリーナーが付着しがち。
現在使用している塗装修理したエクリプス用プラグコードカバーは、かなり残念な状態だし(涙)
この教訓を生かさねばなるまい。

で、考えたのが金属テープを貼ってロゴの形に切り抜くという方法。
金属テープの粘着力はそこそこあるし、剥がれても1文字だけ作り直せるし。
安心してプレーキクリーナーでもエンジンクリーナーでも矢でも鉄砲でも(いけません)

ちょっと脱線。
雨天の仕事中に訪問先で言われがちな言葉。
「車で移動してるなら雨が降っても槍が降っても安心ですね」
・・・安心じゃねぇって(汗)

閑話休題。
最初、ステンレステープで作業を始めたんだけど、コレが予想以上に難物だった。
薄いのに固い・・・まさに刃が立たない(字が違うって)
苦労の末に1文字作ってみたが、どうもイマイチ。
なんかピカピカすぎるんだよね、当然だけど。

考えた末、無難にアルミテープで済ますことにした。
安くて加工も簡単で光沢も渋い。
仕上りは90点って感じかな?
ちょっち傷が付きやすいのが難点だけど・・・

そんなこんなで、やっと完成。
これでようやくエンジンルームの画像も更新でき・・・ない。
オイルキャッチタンクの変更やアースケーブル増設などの細かい作業が残ってたっけ(汗)

なんか時間がないとか言ってるわりには結構イロイロやってるなぁ〜
まぁ、趣味には時間も手間も惜しまないものだし。
周りからは「またやってる」とか「いいかげんに・・・」とか思われてるんだろうけどね(笑)

あ、そうそう。
あと70kmデス。
明日か明後日か・・・


3月12日

これで中期カタログが2冊かぁ(謎)
2冊並べれば立体的に見えるかな?(見えません)

それはともかく。
いよいよヤフオクも有料化だそうだねぇ〜
あいかわらずカード決済不能者なワタシは、またも困っちゃってる次第。
無難な方法としては、ジャパンネットバンクに口座開設という手があるけどね。

これとて無料じゃないらしいし(初年度は無料とか?)
それならカードでもイイんじゃなかろうか。
・・・いっそオークションから足を洗うとか(笑)

悩むほど深刻じゃないんだけど、単に面倒なだけ。
マイラインもね(けっきょく登録せずにNTTになりそうな気配)

・・・あと150kmを切った。
慣らし完了と晴天と空き時間がバッティングすることを切に願うナリ(無理?)

そういえば夏タイヤも交換間近なんだよなぁ〜
ド〜ンと「ぱいろっとすぽぉつ」あたりを買いたいところだけど、まぁムリな話。
お安くなってると噂のネオバあたりかな?
後継モデルって出ないのかなぁ(RE-01の評判もイイらしいし)

退院してきても、まだまだ出費は続くねぇ(涙)


3月11日

やっぱステンは固いなぁ・・・
これじゃ刃がボロボロになっちゃうよ。
しょうがない、お手軽にアルミへ変更しちゃいましょう〜(謎の言い訳)

昨日、久しぶりにMDを聞こうと思ったら・・・ディスクを認識しない(汗)
しばらくMDデッキを動かしてなかったからヘソを曲げたのかも?
最近はCD(R含む)ばっかりだったし。

機械はあまり大事にしすぎても調子が悪くなるからねぇ〜
ま、レンズだろうとか簡単に考えてクリーニングDISKを入れてみる。
・・・認識しない(大汗)・・・何度やってもダメ(滝汗)

おいおい、S社の製品じゃあるまいし・・・もう勘弁してくれよ。
ここで某ジャンク三昧な方(笑)を見習って分解整備してみるのもイイかも?
いやいや、私のスキルでは状況を悪化させる可能性が高いか(苦笑)

でも修理に出すのもなぁ・・・
これを機会にMDと縁を切るという選択もあるかも。
今後、録音はCD−Rばっかりだろうし。

あ、MDといえばタイムリーな話題が(笑)
ちょうど今、テレ朝で「ラスト・アクション・ヒーロー」やってるよね。
この中でシュワちゃんが助手席にMD初号機を乗せて再生してたりするんだけど。
実はコレ、無理です(笑)

私も前の車に乗っているときに試したんだけど、音飛びばかりでダメだった。
振動というか本体が跳ねるので、いくらMDが振動に強くてもムリ。
スポンジシートに乗せたり、動かないように固定したけど、結局最後は熱暴走(オイ)
冷却ファンまで付けて使ってた記憶が・・・

ポータブルCDや液晶テレビを固定するアームにでも付ければイケるかも?
もしかしてサスがフニャフニャのアメ車なら大丈夫という事かな(笑)


3月10日

セカンドPCを運用中、マウスカーソルの動きが怪しくなってきた・・・
これはいわゆるひとつの・・・電池切れ(笑)
ワイヤレスマウスの宿命ってヤツなわけで。

購入したのが12月だから約3ヵ月。
長いのか短いのか判断に苦しむけど。
セカンドPCの使用頻度を考えると決して長持ちとは言えないか。
(エンコード作業時くらいしか起動してないし)

で、このヨワヨワになった電池なんだけど、さっくり捨てるのも考えもの。
リモコン程度にならば、まだ使えるんだよね。
が、リモコン自体の消費電力がしれているワケだから、しばらく交換の必要も無い。
という事は、弱りきった電池が、どんどん溜まるという事で(汗)
これはイカ〜ン!
A型のワタシとしては整理整頓が正義なので(そうか?)散らかっているのは許し難い。

ここはアレだ、ゴミが出ない方法、充電池だ〜
・・・と、ひととおり無駄づかいの言い訳を終えたワケで(爆)

ホームセンターへ行って充電池を買ってきたんだなコレが。
長い目で見れば「お得」なのかもしれないけど、目先の出費はやっぱりイタイ。
充電が完了する12時間後まではセカンドPCはいじれないか・・・
ま、どうせ明日も仕事だからイイか(涙)

そうそう。
姉さんが帰ってきてる。
姐さんじゃないのが残念だけど(笑)
さらに、お義兄さんも来てる。
お義兄ちゃんだったら危険だけど(謎爆)


3月9日

いやはや、タイヤ替えてなくて良かった・・・
ここに来てまだ雪が降るとはねぇ〜
ま、時期を考えれば不思議じゃないけど、しばらく暖かかったので油断してた。
やっぱ、「慣らしが終わって交換」で丁度イイのかも(笑)

実は先日、アクセルペダルを交換した。
今までは被せるタイプの後付けペダルも使っていたんだけど・・・コレがどうも良くなかった。

表面に滑り止めのゴムが貼ってあったので、微妙な操作が出来ないんだよね。
晴天はともかく、雨天(靴底が濡れている時)は必要以上にグリップしてしまう(汗)
なんかギクシャクしちゃうんだなコレが。

で、スッパリ外しちゃう事にした。
が、ボルト穴が残ってしまうので、純正ペダル(プラスチック製)を新調した。
なかなか調子イイ・・・けど、やっぱいま一つな感じ。
高さが変わったこと、サイズが小さくなったこと。
そしてやっぱり少々ザラザラでグリップするのが気になった。

カー用品店で物色してみると・・・
やっぱり一番滑りが良さそうなのは穴無し金属板タイプと判断。
サクッと購入、ベリッと開封・・・あり?ハマんない(爆)

付属ステーがマイマシンに合わない。
直接ボルト止めするにも穴位置が合わない。
どうすべ〜?

・・・穴が合わなきゃ合わせりゃイイだけの話だ!
ドリルGO!
ギュィィィィ〜ン!
てなワケで付きました(笑)

肝心の操作感は?
イイっす、非常に(喜)
やっぱアクセルペダルは滑らなくちゃダメでしょう〜
あとは踏み外さないように気をつけなきゃね・・・人生とか(爆)


3月8日

「ミニモニ、タンポポ、プッチモニ〜」「たべたいなぁ〜」
・・・はイイとして(笑)

姐さんの件で、ふと気付いたこと。
一昨年の冬、一部の方々に波紋を呼んだ某ランキング(苦笑)
あの上位3人が脱退した事になるんだよね・・・

いやランキング下位の人間ならば良かったとか言いたいわけじゃないんだけど。
なんというか、単純に驚いている次第。
このままでは4位の彼女も・・・なんて不謹慎発言か(爆)

さて、これから「AMG」と書かれた板と一緒にフロへ入ります〜
・・・普通に洗えばイイのにねぇ。


3月7日

姐さん卒業・・・でござるかぁ。

う〜ん、残念といえば残念なんだけど。
ある程度予想できたとも言えなくもない(汗)

まぁ、引退というワケでもないので、今後も活躍は見れるし。
微妙に煮え切らないコメントしか思い浮かばないっス(苦笑)

・・・必要な人だと思うけどなぁ。
次期リーダーは誰なんだろう?
北海道の2人から選ばれるのかな?
それとも年齢順かな?
リーダー不在かも・・・

はたして姐さんの明日はどっちだ?
ソロらしいけど、娘。以外のメンバーと組むのも面白いかも。
平家みちよ、旧T&C稲葉とかね(笑)
ま、今後は小姑として頑張って欲しいですなぁ〜(オイ)

さて、ギャランの方は電装系の作業も完了した。
残るは・・・洗車か(爆)
慣らしもあと300kmちょい。
慣らしが終わったらタイヤを履き替えて、足回りも調整して・・・
う〜ん、いよいよですなぁ〜


3月6日

間に合った・・・かな?
やっとページが完成してホッと一息。
あとは・・・エンジンルームの画像を更新しなきゃ。
細かい作業が終わった段階で撮影するので、しばらくはこのままかな?

さて、ちと遅くなったけど、いよいよ6000回転までOKとなった。
そりゃもうストレス無く回る・・・なんてもんじゃねぇぇぇ(汗)
ちょっと油断してるとあっさり越えてしまいそうな勢い。
ブーストの方も油断ならないし・・・
なんか運転中にチェックするメーターが多くてドキドキです(笑)

せっかく高回転が解禁されたワケだし、使わなきゃ「慣らし」にならないし。
てなワケで、積極的に高回転を使っている(ブーストは上げずにね)
つまり市街地は1速か2速でOKだったりするんだけど・・・
シフトチェンジしないと、なんかオートマに乗っているみたい(笑)

ブーストをかけないで「この状態」なワケだから、踏み込んだらどうなるか・・・
バイパスや市街地では全然能力を発揮できないのでは?
山道・・・いやサーキット・・・だね。
去年は行けなかったけど、今年は何とか再デビューしたいのココロ。

いやはや楽しみでもあり恐くもあり。
いや、速度とかじゃなくて私の未熟さがバレてしまう(再確認する)ことが恐いワケで。
このマシンでタイムが出なかった場合、どんな言い訳をすればイイのやら?(苦笑)

あ、そうそう。
今日はマキシ1枚のみ捕獲。
電撃な人のDVDは財布と相談の結果、今日のところは見送る事に・・・
月末のアレは予約した方が安全かなぁ〜


3月5日

うぅ・・・時間がない。
某掲示板でアップ予告しちゃったのに完成してないや。
それなのに、あと5分しかネット接続できないし(汗)
しょうがないので未完成状態で仮アップします。

明日には完成状態を公開できるかと・・・
てなワケで更新日時は明日になる予定(笑)


3月4日

予告通りギャランの作業をしているんだけど・・・お、終わらないぃ〜(お約束)
このままではネット接続可能時間を過ぎてしまいそうだったので一時中断。
で、掲示板巡回と日記作成をしてる状態。

とりあえずオイル交換は完了。
今回から再びミリテックも併用してみることにした。
で、いよいよ6000回転までOKとなる・・・今晩にでも試してみましょう〜

あとはエアクリの交換とオイルキャッチタンク設置は終わらせる予定。
電装関係はまた後日かな・・・あいかわらず作業が遅いねぇ(汗)

あ、洗車は雨だったので完了した(そうか?)
ページ作成は・・・明日にでも・・・出来たら・・・いいなぁ(オイ)

では、作業に戻りま〜す。
・・・おっと、その前に「笑う犬」予約しなきゃ(笑)


3月3日

本日、諦めて(?)車検ステッカーを貼った。
ちょこっとだけ助手席側にオフセットして(笑)
運転席から見て、ちょうどバックミラーのステーに重なるようにね。
ま、ささやかな抵抗ってことで(ショボイなぁ)

明日の午後はフリーになりそう。
この機会に滞っているギャランの作業を片付けてしまいたいのココロ。

○エアクリの交換(純正に戻す)
○配管の強化
○オイルキャッチタンクの再設置
○アースケーブル設置
○ECU交換実験
○ECUコンデンサ交換
○アクセルペダル交換(笑)

で、うまく行けば・・・
○エンジンオイル交換(6000回転解禁)
○洗車(笑)
なんかも出来たらいいなぁ〜

ちょっと本気で晴天を願っているんだけど・・・どうやらダメくさい(涙)
雨だったらページ作成かな?
そろそろ完成させてアップしなきゃね(現在進行率45%)


3月2日

さんざん「時間がない」とか言っといてなんなんだけど・・・
ラオックスを偵察してきた(笑)
平日なのに結構混んでたねぇ〜

品揃え的には、う〜ん「お行儀がいい」感じ?
ヨドバシカメラに近いかも。
つまり自作系パーツは無いって事。
オープニングセール中はともかく、価格的なメリットも無さそうだし・・・
これはキビシイんじゃなかろうか?

あ、もちろん(?)何も買わなかったっス。
・・・「タイピング波動砲」にちょっち心が動かされたけど(爆)

そろそろ車検時期お知らせステッカー(正式名称不明)を貼らなきゃならない。
バックミラー直前のガラス面に貼らなきゃいけないらしいんだけど・・・
ココって結構ジャマなんだよね。

バックミラーの無い車は助手席側の隅っこでもOKらしいけど。
ディーラーに聞いたら「ダメです!ココに貼ってください!」と言われちゃった。
かなり強い口調で(笑)
どうやらワタシが良からぬ事を企んでいると見抜いたらしい(そりゃわかるって)

抜け道は無いのかな〜と思って道路交通法を調べようとか思ったんだけど。
六法に入ってたかな?
学生時に買ったコンパクト六法を調べたら・・・無かった(涙)

が、ここで別の発見を・・・
なんとこの本は昭和64年版だった(おぉ)
・・・って別に珍しくないか。

ステッカーの件は結局諦めることになりそうであ〜る(トホ)


3月1日

祝!結婚&オメデタ
お幸せに〜

いや〜ビックリしたねぇ〜
初めて知ったのは「蒼い掲示板」だったんだけど(笑)
実はこの時、2/21発売のニューアルバム「Purana」を聞いてたりして〜
あまりにも偶然でホントに驚いたっス(笑)

誕生日に入籍したとか?
去年の誕生日はアルバム発売だったっけ。
やっぱり誕生日って「何かをする」きっかけには最適なのかもね。

これで慌てているのは大貫亜美(PUFFY)かもね。
ここ1年くらいで続いたからねぇ〜
・・・姐さんも慌ててるかな?(爆)

ちょっと前の日記にも書いたけど、この件に関して「残念感」は無い。
1ファンとして、もろ手を挙げて喜ぶ次第デス。
やっぱ幸せになってほしいもの〜彼女には(姐さんもね)

願わくは周囲を騒がしくしないであげて欲しいって感じかな。
芸能人だからって根掘り葉掘り聞かれるのって見ていて気の毒だし・・・
あ、もちろん「お相手」の周囲もね(笑)

さて、話かわって。
本日、新潟市にもラオックス(コンピュータ館)がオープンした。
う〜ん・・・大丈夫かなぁ・・・
既に結構な数のPCショップがあるんだけど(汗)
○Aシステムプラザ(爆)やハ○ルテック(再爆)の二の舞にならなきゃいいけど。
某ローカル家電店の跡地というのも縁起が悪いしね(苦笑)

ま、経営者は百も承知なんだろうけどね。
もちろん選択が増えるのは喜ばしいことだから大歓迎ですよ〜

オープン記念で何かやってたかもしれないけど、ちょっと時間が取れなかったなぁ。
夕方のラッシュ時では行く気も萎えるってもんだ(涙)
・・・PCパーツを買うような余裕もないので、行けなくて逆に良かったのかも(苦笑)

やっぱ親父がいないと忙しくてかなわねぇや。
車をいじる時間すら取れないし・・・
早く帰ってきてぇ〜ん、パパぁ〜(キモいって)


戻る