FlexButton |
FlexButton は PalmOS 搭載機の各種ボタン(あるいはペン操作)に、アプリ/DA/WebClipping/Xiinoチャンネル/McFileショートカットの各種要素を割り当てることを可能にするソフトです。これにより、環境設定の「ボタン」パネル上からカスタマイズ出来なかった項目のカスタマイズが可能となります。また、CLIE
に付属する音楽再生用のリモコンボタンでは、各種割り当ての他にハードキーやジョグのエミュレーション機能もあり、PowerJOG
等を組み合わせるとリモコンで様々な操作が可能となります。
この他に、各要素を起動するための LauncherDA である FxMenu0〜7 が付属しています。この FxMenu
をボタンに割り当てることにより、より多くの要素をボタンまたはジョグ操作のみで起動、擬似的な階層メニューを実現できます。
※設定を変更することにより、動作が不安定になるアプリもあり、最悪ハードリセットする状況になる場合もあります。ご試用の際には、事前に MS Backup 等で本体メモリーの内容をバックアップしていただくようにお願いたします。
メイン画面。ここから各ボタンの設定を行います。 |
各ボタンの割り当て状況 |
ボタンへの割り当て画面 |
CLIEではリモコンボタンにも割り当て可能 |
リモコンボタンではハードキー等のエミュレートも |
HandEra用設定画面 |
OS5(PalmOSSimulator)上での設定画面 |
実際に起動した画面 |
FxMenuで多くの要素を割り当て |
2012/06/15 フリーウェア化しました。
2006/10/30 Ver.1.1 Beta8 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta8 の変更点です。
- デバイスロック時にDAが起動しないようにしました。
- カレントアプリ判定方法を変更しました。
- NotificationManagerへ登録する方法を設定できるようにしました。
- Treo700p等用の設定を追加しました。
- その他、バグの修正等。
※アップデートする場合は、FlexButton を停止して(readme.txt の「6-2.停止」を参照)から上書き導入を行ってください。
※内部データの構造が変ったため、上書導入しても以前のボタン設定を引き継がなくなりました。お手数ですが、改めて設定をお願いいたします。
2005/02/14 Ver.1.1 Beta7 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta7 の変更点です。
- TungstenT5 の 5WayNavi への割り当てが正しく動作しないことがあるのを修正しました。
- TungstenT5 の 5WayNavi を FxMenu が認識しないのを修正しました。
- CLIE のステータスバーアイコンボタンへ割り当てできるようにしました。
※ステータスバー上のアイコンへの割り当ては、ステータスバー上のアイコンがシステム標準でボタンとして機能している必要があります。例えば、PEG-UX50 のワイアレスアイコンはボタンとしては機能していないので割り当てできません。
また、デジタル時計については、NX NZ TH シリーズ等で使えますが、UX シリーズのアナログ時計では使えません。また VZ の CLIE Organizer表示時のステータスバーでも使えません。- その他、バグの修正等。
2004/04/06 Ver.1.1 Beta6 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta6 の変更点です。
- 画面のレイアウトを変更しました。
- メニュー等を表示しているときには、割り当てを有効にしない指定をできるようにしました。
- FxMapper でも「電源ON時無視」を指定できるようにしました。
- FxMapper が起動しないことがあるのを修正しました。
- 環境設定パネルもアプリのリストに表示されるようにしました。
- Zodiac に暫定対応しました。
- FxMenuのタイトルバー文字列を変更できるようにしました。
(FxMenu設定画面のメニュー「設定->タイトル」です)- 割り当てできる機能項目を追加しました。
2004/02/21 Ver.1.1 Beta5 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta5 の変更点です。
- FxMenuのCap/RecをTungstenのVoiceRecでも使えるようにしました。
- 項目が設定されていない(None項目)ボタンでも、電源ON時無視の設定を有効になるようにしました。
- CLIE TH55 でアプリにハードキー押下がわたってしまう(カテゴリ切替等が余分に発生してしまう)のを回避する設定を追加しました。(設定メニューの「TH55イベントハンドラー対応」項目です)
- 割り当てできる機能に、電源OFFとロックを追加しました。
- CLIE Organizer 関連アプリおよびPIM Assistの起動方法を標準ボタンと同様にする設定を追加しました。(設定メニューの「CLIE Organizer アプリ切替」項目です)
- AppShelfのCLIE Organizerモードと競合しないようにしました。
- TH55のボタン4を押下したときに、電源ONにする設定を追加しました。(設定メニューの「TH55 Btn4 で電源ON」項目です)
※この項目を有効にすると、ON/OFF時にリセットされるようになります。
2003/11/25 Ver.1.1 Beta4 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta4 の変更点です。
- カーソルキー等を割り当てられる機能に追加しました。
- PicselViewerが稼動しているときに、停止する設定を追加しました。
2003/10/26 Ver.1.1 Beta3 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta3 の変更点です。
- 5Way Navi の各操作に割り当てできるようにしました。
- ジョグのリピート(長押し)に割り当てできるようにしました。
これに伴い、ジョグのプッシュへの割り当ては廃止しました。- OS5.2 以上ではジョグのリピートが確定したときに、画面効果で知らせる設定をできるようにしました。
- フロントジョグの左右ボタンについて暫定的に対応しました。
- FxMapperのアプリ判定が正常に行われないことがあるのを修正しました。
2003/03/24 Ver.1.1 Beta2 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta2 の変更点です。
- KeyQuick と VoiceRec 等のハードボタンを取り合わないように、内部的な設定を変更しました。
- FxMenu の設定画面で古いラベルが残っているのを修正しました。
- その他、バグ修正等。
2003/03/24 Ver.1.1 Beta1 を公開しました。
以下、Ver.1.1 Beta1 の変更点です。
- X-Master とコンフリクトを起こす場合があるので、OS4.x以前の機種で、システムに常駐するタイミングを変更しました。
- 日本語変換用の各種ボタンに割り当てできるようにしました。
- CLIECamera、CLIECameraS、ボイスレコーダー、ムービーレコーダーが稼動しているときに、CLIEのキャプチャーボタンおよびVoiceRecボタンの割り当てを無効にしました。
- 上記のように特定のアプリに対して割り当てを変更するためのツールを同梱しました。
- CLIE PEG-NZ90 のVoiceRecおよびフォーカス(キャプチャーの半押し)に対応しました。
- CLIE PEG-TG50 のVoiceRecおよびソフトGraffiti呼び出しボタンに対応しました。
※ジョグとの併用について注意点がありますので、readme.txt の「7.制限事項および補足事項」を参照ください。- OS5 以上では、ボタンにも各種機能(ジョグのエミュレート等)を割り当てられるようにしました。
- FxMenu が BeHack で終了しないのを修正しました。
- FxMenu をジョグ以外でも CLIE のキーボード、FiveWayNavi でも操作できるようにしました。
- ボタンによる電源ON操作で、機能を無視する設定を追加しました。
- リモコンの割り当てを変更する FxRMap は FxMapper に機能統合しました。
- サポート外ツールであったTungsten 用を本体に組み込みました。
2003/01/29 Ver.1.0 正式版を公開しました。
以下、Ver.1.0の変更点です。
- ドキュメントの内容を一部変更しました。
- サポート外ツールフォルダーに、試験的に TungstenT のVoiceRecorderボタンに割り当てることが出来る版を同梱しました。
2003/01/14 Ver.0.3b を公開しました。
以下、Ver.0.3bの変更点です。
- OS5上で FlexButton から複数の DA を起動したときに、エラーになることがあるのを修正しました。
- OS5上でDAの起動を支援する DAHelper を同梱しました。
- 対応機種ではSilkpluginをボタンに割り当てられるようにしました。
- アプリ、DA、各種ショートカット、Silkplugin を起動できるFxMenu を同梱しました。
- OS5上で OFF/ON するときに、リセットしないようにしました。
- OS5上でCLIEのキャプチャーボタンへの割り当てが機能していないのを修正しました。
- OS5上でハードキーによるカテゴリ切り替えが動作していないのを修正しました。
- その他、細かいバグの修正。
2003/01/31 Ver.0.23b を公開しました。
以下、Ver.0.23bの変更点です。
- OS5(PalmOSSimulator)上でのDA起動方法を変更しました。
- その他、細かい動作不具合の修正。
- 試用期間を延長しました。
2002/07/24 Ver.0.22b を公開しました。
以下、Ver.0.22bの変更点です。
- TreoのOption+ボタン1〜4に対しても割り当て可能になりました。
- OS5(PalmOSSimulator)で設定画面が正常に動作しなくなることがあるのを修正しました。
- 割り当て設定を即座に反映するようにしました。
- 試用期間を延長しました。
2002/06/04 Ver.0.21b を公開しました。
以下、Ver.0.21bの変更点です。
- FxRmapで指定された設定が反映されないことがあるのを修正しました。
- 指定されているDAが削除された状態で、そのDAを起動しようとしたときに致命的エラーになるのを修正しました。
- cccのアイコンを指定できるようにしました(その他カテゴリに表示されます)。
2002/06/01 Ver.0.2b を公開しました。
以下、Ver.0.2bの変更点です。
- 設定画面を変更しました。
- 検索ボタン、CLIE用リモコンボタン、HandEra補助ボタン等、割り当て可能なボタンを追加しました。
- CLIE用リモコンボタンに、ハードキーおよびジョグのエミュレーション機能を追加しました。
- CLIE用リモコンボタンの設定をアプリケーション毎に行える FxRmap を同梱しました。
- 試用期間を延長しました。
-> Ver.1.0 正式版アーカイブ FxBT10.zip
-> Ver.1.1Beta8 アーカイブ FxBT11Beta8.zip