2003/7/1-7/31
あの人はいずこへ〜〜 | みかん - 2003/07/30 23:31 - | |
こんばんは〜〜 私は大のスタバファンです!!仕事場が八王子になって、どこかいいくつろぎ所はないかな〜と思っていたら、ちょうど私の通勤路のスタバができたんです!!かなり前の話しですが。。 名前は聞いたことあっても、入った事もなけれべ、テレビで「注文げ難しい」と言っていたので入るか迷っていたのです。 あれは朝の9時過ぎでした。。
店の前で掃除をしていた店員さんがいました。なんだか、今時な子だわっと思って見ていたら、その子が私に向かって「おはようございます!!」と言って、入りにくそうな私を誘導してくれたのです。 空いていたからか、その子がレジに立ち、ニコニコ待っていてくれました 私が「ちょっと初めてでわからないんですが・・」と言うと、「全然大丈夫ですよ。どんな味のコーヒーが好きですか??」と言って一つ一つ説明してくれたんです。 それから、その子がいる時は必ずスタバにより、昨日のよりこんな味がいいんだ〜〜と私の我が儘に付き合ってくれて、やっとたどり着いたマイドリンク!!ダブルトールキャラメルラテ!! もうそれからは毎日の様にスタバに行き、元気と美味しいコーヒーを頂いていました。 朝は必ず「いってらしゃい!!」夜に行くと「お帰りなさい!!」とか「お疲れ様です」って話しかけてくれたんです。コーヒーももちろん美味しかったけど、人見知りの私には、あの子の一言が何よりも心に響きました あの子が社員になり、どこかのお店に配属になったとは聞きましたが、ハッキリとした事は解りません。 今会ったら、ありがとうと心からお礼を言いたいです そして、あの子がいなくても、素敵な店員さんばかりのスタバには毎日通おうと思います。 こんどはフラペチーノをのんでみようかな。 1年は通ってるのに、まだ飲んだ事ないんです |
デブネコの新たなる挑戦!? | デブネコ - 2003/07/30 21:49 - | |
「キワモノネタ」をばら撒き続ける不肖・デブネコ(以下我輩)は、7月29日(火)午後9時40分、SBC長崎銅座店にて「ジャバクーラーのチャイ(トール、ノンホイップ)」に『エクストラのエスプレッソ1ショット』を加えてもらえるかどうか訊いてみたとこ、女性スタッフの顔が一時真っ青になっていました。
おそらく、「チャイ系」ものにエクストラのエスプレッソを加えるという注文を聞いたこと自体初めてでは?,,,と我輩は観ております。 ジャバクーラーのチャイが出来上がった直後に、エスプレッソをプリンのカラメルソースみたいにかけて自分で混ぜるモノかと 思ったら、しょっぱなから入れてもらいました。 はじめの2〜3口めあたりは「浅○飴のニッキ(注:医薬品扱いののどあめ)」も驚くほどのとんでもない味でしたが、すぐに慣れてしまうものでございました!! (ウーン、マーンゾーック!!) |
紅茶の水出し! | SHOP - 2003/07/29 20:16 - | |
こんにちは。
セガ好きさんの書き込みを見て早速検索してみましたら、 いや〜、いろいろとありますね。レシピエもありました。 なるほどなるほど、という感じで勉強になりました。 |
紅茶の水出し | セガ好き - 2003/07/29 19:41 - | |
夏場は特に、さっぱりして美味しいですよ。
茶葉を冷水に入れて一晩常温に置き、 茶葉を濾して冷蔵庫に入れるだけ。 レピシエなどでも、水出しを薦めているようです。 普段はあまりフレーバーティーを飲まないのですが 水出しのマスカットティーは、美味しく感じます。 Sweetさんも一度お試しあれ。 |
SBCには期待しております | くれたろう - 2003/07/29 17:58 - | |
SBCはジャバニラシェイクやエックスティーが
私はすごく気に入っていただけに 少々残念に感じていましたが 今後に期待!といったところだと思います。 SBCにはジュース系ドリンク期待しております。 期待していないカフェは話題にすら挙げませんので その辺理解していただければと思います。 何も売り上げを・・とか考えていませんし、、 私には「日本人向け」の味で作られたドリンクが 今ひとつ物足りなく感じるのかもしれません。 次回は私の好きなフレーバーであるバニラの ジャバクーラを試してみようかと思います(^^) PS.もちろん私のサイトでも何を書いてもいい、 またこれはだめだあれはだめだと言うわけではありません。 私のサイトでは色々なカフェの良い所も悪い所も 消費者の立場で話し合うことの出来るサイトを 目指しております。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
コンニチワ。 | ビーンズ - 2003/07/29 15:18 - | |
>>Sweetさん
レスありがとうございます^^ コーヒーの味はもちろんまた来たいと思っていただけるような 雰囲気を作っていきたいと思っています。 お茶パックの技、私も知らなかったので衝撃でした。 そんなうまいテクがあるんですねー☆ 私も家でやってみようと思います。 横から申し訳さんと同意権です。 自分のサイトだからといって何をかいてもいいというのは 少しおかしい気がします。 お口に合わないのならそれなりに書き方もあるでしょう。 「おいしくない」というレッテルを貼るような言い方をされては やはり営業妨害と取られても仕方ないのではないかと思います。 >>yoshiさん 私はまだカスタムしてジャバクーラーを飲んだことがないので 今度試してみようと思います。 粉と氷の量を調整しなければいけないのならお客様からオーダーされる前に 一度自分で作ってみなければいけないと思いますし。 ミルクティークーラー!明日やってみようかな^^ またおいしいの発見したらおしえてくださいね。 |
水出し紅茶 | SHOP - 2003/07/29 12:44 - | |
こんにちは。 Sweet さんへ。
アイスコーヒー用の豆って、やっぱ深煎りで苦味が強いのがいいと思います。 味覚を一番感じやすいのは体温程度と言われてます。冷たいと薄味に感じる のでそれを見越して濃くします。もちろん隠れた酸味も必要でしょうね。 紅茶の水出しは無いんじゃないですか。実際に見たことないし・・。 麦茶はあるけどあれは茶葉じゃないからねえ、(コーヒーに近いかも?) |
with ex shot | yoshi - 2003/07/29 10:11 - | |
相変わらずの毎夜のジャバクラ通いで財布とカロリーが気になるところです。
さっそく昨日オレンジコーヒークーラをご指名したのですが、 店員さんの逆指名によりミルクティークーラになりました。 でもおすすめだけあってUMAかった。 基本はバニラビーンでバニラをカシスティー、ビーン抜きっていう構成です。 店員さんも以外とカスタムを楽しんでいるようです。 でも粉と氷の配分を微妙に変えないといけないらしく他の人には無理とのこと。 多分ジャヴァクーラのex shotもそういう理由で店員によってはしてくれないかもしれないですね。 以前ex shotを頼んだらできないことはないけどしない方がいいと店長にいわれたのでそういう理由なのでは無いかと。 SBCでは今慢性的なチャイ不足のようなのでチャイがあるところではおとなしくその味を楽しんでくださいな。 |
うーんと・・・ | 横から申し訳 - 2003/07/29 03:28 - | |
う〜んさんと同意見ですが、プラス一言。
根本的にはルール云々ではなく、マナーの問題ではないでしょうか? 例え自分のサイトの掲示板であっても他人の掲示板であっても多数の人が見ているのですから、「ここのはイマイチ」と書き込めばそのお店にとってみれば営業妨害の書き込みになってしまうと思います。(大袈裟かもしれませんが) とやかく言われる筋合い無いかもしれませんが、いくら自分が管理しているサイトであっても、そのお店が大好きな人、大切に思っている人からすれば気持ちの良いものではないでしょうね。それを「私のサイトなのだから」と言うのはちょっと考えが狭いと思います(失礼)。 |
? | う〜ん - 2003/07/29 02:10 - | |
くれたろー様>イエス様へのご意見で、
「私のサイトのルールがあるので とやかく言われる筋合いがない」とおっしゃってますね。 でも、SHOP様へのご意見では、 「これもだめあれもだめと言われると意見しにくくなる」と 書いてらっしゃいますよね? ここではSHOP様はルールですよね? なんかおっしゃってること矛盾してませんか?^^; |
ビーンズさんはじめ、スタッフさん | Sweet - 2003/07/28 22:44 - | |
>ビーンズさん
ビーンズさんはSBCのスタッフさんなのですね。 誇りを持って働ける事はとても羨ましい事ですし、SBCで私も素敵な社員さんに会いましたから伝わりましたよ。(^^)これからも頑張ってくださいね。 それぞれお店の良い持ち味があって、コーヒー豆の味も然る事ながら、かもし出すフレーバーに「雰囲気」も加えて頂きたいですね。 私のおうち、お茶パックは、その点、減点対象でしょうか…。 >SHOPさん タンニンのお陰なのですね。ありがとうございます。まろやかなのには理由がありました!SBCのサタデェイズという豆を続けて購入していますが、あえて酸味のあるものを選ばなくてもスッキリ飲めるのでしょうか? スッキリ感=豆の深さ とは限らないのですかね。 次回は違うものに挑戦したい! もしかして紅茶にも応用が効くのでしょうか?! めっきりアイスドリンクに偏りがちの今日この頃です。 さすがに自宅でスムージーはできないでしょうか。家庭用ミキサーでも応用可能であれば是非、次回は挑戦したいですね。 |
SHOPさんへ | デブネコ - 2003/07/28 19:53 - | |
ジャバクーラーはまだ3回しか飲んだ覚えがございません!
(このうちクリーミーキャラメル1回,モカチョコ2回のみ。) 7月27日のネタの一部として出した「ジャバクーラーのチャイにエクストラのエスプレッソを足してみよう。(近日実行予定)」の件については、5年前他界した漫画家『ねこぢる』さんの「ぢるぢる旅行記(ぶんか社、青林堂刊)」という単行本を読んで思いつきました。 |
SHOPさんのご意見 | ビーンズ - 2003/07/28 13:50 - | |
以前こちらにたまに来させてもらってたんですが
↓のようにジャバクーラーがあんまりおいしくないというような 内容があったりしたのでごぶさたしてました。 私はSBCでバイトしてるんですが自信を持ってだしていますし 私自身もおいしいと思っています。 おいしいと言って嬉しそうに飲んでくださるお客様もいらっしゃいますし。他のドリンクにしてもそうです。 SHOPさんのおっしゃるとおり人の好みは千差万別だと思います。 ここでおいしくないという書き込みを見てお客さんに 敬遠されては寂しいです。 SHOPさんの書き込みを見てまたここには遊びにこさせてもらおうと思いました。 |
ありがとうございます。 | くれたろう - 2003/07/28 12:15 - | |
おはようございます。
SHOPさんの考えお聞かせくださいまして ありがとうございました。 今後はより一層このBBSのあり方を踏まえたうえで 配慮しまして書き込みさせていただきますので 宜しくお願いいたします。 またイエスさんの書き込みに合った話で 私のサイトの話が出ていましたが 私のサイトでの私の言動はあくまでも 私のページ上のことであって 私がルールなのでここで とやかく言われる筋合いは無いと思います。 また、このBBS上での私の書き込みで不愉快に思われたことは 深くお詫びいたします。 PS.六本木のピーツも閉店してピーツは日本から完全撤退 していまったようですね。 非常に残念ですよね。 チャイラテなど好きだったのですが・・ http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
ジャバクラ通い。 | yoshi - 2003/07/28 10:35 - | |
本格的に暑くなってきてジャバクーラの季節って感じです。
昨日はバニラビーンをソイで注文しました。なかなかです。 あとカフェインが足りないときはビーンをディカフェからヘンリーズにかえてもらいます。 近いうち、ちまさんにおしえて貰ったフルーツ系フレバのコーヒークーラを試してみないと。。 フルーツ系といえばカスケードベリーのミックスをXティーのマンゴーソースに変えて貰った マンゴークーラが1,2を争うほどうまかった。 あとアイスアメリカーノにチェリーフレバを入れるとかすかにウメ茶漬けの味がします。 Sweetさんは水だし自分で作ってるんですね。 以前福井のSBCには水だし用の器具を売ってました。 安く無かったのでお店で飲めばいいかと思い買いませんでしたが。 だしパックていう便利な物があったんですね。 |
六本木のPeet’sはどうなりましたか | ごんざれす - 2003/07/28 03:13 - | |
時代遅れの質問で失礼。
最後まで六本木にあったPEET'S Coff&TEA ってまだあるのでしょうか。以前こちらのHPでも見たのですが既に外れていますね。 教えていただけると幸いです。 |
ごもっとも | イエス - 2003/07/28 01:55 - | |
とにかく、くれたろーさんはSBCのジャバクーラは
とにかく美味しくないって言いたいんですよね?^^; ご自分のHPでも書かれているのを拝見したような・・・。 大変不愉快ですよ、本当に! |
バニラコーヒークーラー | ちま - 2003/07/27 21:16 - | |
お久しぶりです。
ジャバクーラーのバニラコーヒークーラーは、yoshiさんのおっしゃるとおり、 バニラのシロップを他のシロップに変えてオーダーすることができますが、 ココナッツやヘーゼルナッツ、アーモンドといったイメージとして合いそうなシロップ だけではなくて、意外とフルーツ系のシロップでも美味しいんです。 マンゴーやパッションフルーツ、ストロベリーなど、試してみる価値のある味ですよ。 |
私のオアシスが……… | レーシング小娘 - 2003/07/27 16:27 - | |
私の、日本中で一番大好きな新宿三丁目店が、なくなってしまったなんて、どうして?
訳あって、新宿を2ヶ月程離れてたんです。 前は昼は京王線沿線でバイト、夜は新宿でバイトをしていたので、出勤前の軽い腹ごしらえに、週末の夜勤明けには朝の5時からお疲れさんのご褒美にと毎日のように三丁目店を利用してました。 日経を読みながらコーヒーを飲むなんて、ちょっとかっこつけの私の感性にピッタリの、最高にお気にだったBLENZ新宿三丁目店。 CXの川端アナ似の店長さんはじめ、素敵な店員さん達とのふれあいは、忙しい毎日の中のひと時の安らぎの時間でした。 メイプルクッキー、知り合いのレーシングドライバーさんに差し入れたところ評判がよかったので、プレゼントに送ろうと思っていたのに、どうしたらいいのでしょう? 以前青山円形劇場で行われた某テレビ局の録画イベントに行った時に、小腹が空いたので青山店を利用したのですが、三丁目店に比べてなんかちょっと入りにくかったんです。 どこか新宿近辺に再度お店をオープンするということはないのでしょうか? レースが好きで、9年近くルマンに通うようになってから、カフェ好きになったわたしがやっとみつけた、自分テイストの行きつけのカフェでした。 おしゃれなランチボックスもそう簡単には食べられない………。 なんか人生をとっても損したような気がしてなりません。 |
こういう話は苦手です | SHOP - 2003/07/27 12:40 - | |
えーと、少し長くなりますがお付き合い下さい。 当サイトは各ショップの情報を客観的に掲示しています。 各社それぞれの特徴があって、それぞれの味があります。 そしてそれぞれ自信を持って販売しているはずです。 それを美味しいか美味しくないかは飲む人のそれぞれの 判断で決まります。ある人が美味しいと思っても、他の 人にはそう感じないかもしれません。ですから、それを この掲示版で話題にしても意味のない事です。 「どこそこのコーヒーはおいしかった。」 という書き込みがあれば、同じ感想を持つ人からレスが あるかもしれませんし、無いかもしれません。 それで良いと思います。 それに対して 「いやそうじゃないよ。僕は美味しくないなあ・・」 とレスを返すのは全くのナンセンスです。 「ここのコーヒーは美味しくない」 という書き込みを敬遠する理由は、それを美味しいと 思って飲んでいる人に対し失礼だからです。 自信をもって販売している店やそこで働く人達にも 失礼です。 何度も言うように、味や好みは千差万別なんですから。 自分が美味しいと思えば人に勧めるのは当然です。 でも自分に合わないからといって、それに同意を求める ような感覚はちょっと違うと思います。早い話が 自分に合わないものは飲まなきゃいいじゃないですか、 それだけの事です。 身分を明かして取材をしているサイトと、そうでない サイトでは当然考え方は違ってきます。その辺の所も 考えて頂くと助かります。 |
追伸 | くれたろう - 2003/07/27 11:36 - | |
以前スターバックスコーヒーのカスタムドリンクで
オススメしたドリンクもあくまでも私の味覚で おいしく感じるものをオススメしたわけで チャイクリームフラペチーノや ココナッツクリームフラペチーノなどが現に嫌いな人がいて それも然りだと思うのですがどうでしょう? また同様の書き込みは過去にも数度にわたって 行ってきてSHOPさんのBBSではみなさんの オススメなども聞けて非常に役に立っていたのですが・・ あまりこれもだめあれもだめとおっしゃられると 意見交換をしにくくなると思うのですが・・ どうでしょうか? もし私に不備などがございましたら BBS上でもメールででも結構ですので おっしゃってくださいね。 長々と失礼いたしました。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
表現が悪かったですね。 | くれたろう - 2003/07/27 11:23 - | |
SHOPさん>
いつもレスポンスありがとうございます。 私は下のように感じたという話だったのですが・・ 私の味覚ではタリーズの限定ドリンクがおいしく感じます。 これがおいしいと思うよとか どれがおいしいと思いますか?と意見を聞くような 書き込みはいけないのでしょうか? もしいけないのであれば今後そのような書き込みは 控えますので教えてください。 また、感想であったとしてもマイナス要素のある 話がNGであればおっしゃってくださいね。 どうぞ宜しくお願いいたします。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
夏本番 | SHOP - 2003/07/27 10:13 - | |
こんにちは。 関東地方は今日にも梅雨明け宣言が出そうな感じです。 アイスコーヒーが一段と美味しくなる季節ですね。 水出しコーヒーは、渋みの元であるタンニンが水に 溶けにくい性質を利用して旨み成分のみを抽出する 方法なので、濃い目に抽出するアイスにはグッド! すっきりとした味に仕上がるようです。 ところで、味覚や好みについては千差万別、 人によって違います。なので 「僕はこっちが美味しいと思うけど貴方はどう?」 というのはちょっと違うのではないでしょうか。 「そこそこのおいしさ」というのも失礼な表現、 営業妨害になりかねない書込みはご遠慮下さい。 |
夏はやっぱり,,, | デブネコ - 2003/07/27 08:43 - | |
「デッドコースター(R−15指定)」というホラーもの(長崎地区では2日前に公開終了)を観た後の「ジャバクーラのモカチョコ」はさらに涼しさを増してくれます!!
今度、「ジャバクーラのチャイ」を飲む機会があれば、エクストラのエスプレッソを足してみよう。 Sweetさんの「だしパック」ネタには、我輩も参った!! |
夏ドリンク | くれたろう - 2003/07/27 03:07 - | |
SBCといえば先日ジャバクーラのチャイを飲んでみましたが
やはりそこそこのおいしさでした。。 この夏新登場のドリンクはやはりタリーズに 分があるように感じますがみなさんはどう思われますか? ショッピングセンター内のカフェは フードコート内の一店舗に過ぎないっていう 店舗もありますよね。 ブレンズはあまりフードコートの中に入るような カフェのイメージではないような感じがするのですが・・ バンクーバーでも路面店ばかりですしね。。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
イオン昭島 | SHOP - 2003/07/27 00:04 - | |
こんにちは。 ふにふにくまさん さんへ イオン昭島レポートご苦労さまです。 カルフールを思い浮かべふむふむ・・と想像しています。 さぎり さんへ 僕が行ったのは木曜日なので多分会ってないと思います。 他のメニューも飲んでみたいのでまた行きますね。 ヘルプサービスの意味は客と店が半分ずつお互いの手助けをする という事だそうですが、タリーズなどでも後片付けは店の人が 積極的にやってくれてますよね。 |
フードコート内のカフェ | ふにふにくまさん - 2003/07/26 21:53 - | |
遅ればせながら、イオン昭島のブレンズ&スターバックス制覇してきました。
1Fのスターバックスは店構えは他のスターバックスと大差ないですが、2Fのブレンズはフードコート内の店のひとつ、という位置づけでした。ですから他のお店の料理のにおいはしますし、くつろげるという雰囲気ではないです。休日のお昼時ともなりますと、家族連れで大変な賑わいです。 ただ、コーヒーはおいしいです。こないだ夏季限定のミントモカを飲んでみました。ちょっとミントが利いていないようでしたが、おいしいと思いました。今度豆を買ってみようかと思います。 そういえば、狭山のカルフールも、1Fのタリーズは独立した空間があるのに、2FのSBCはフードコート内の店のひとつ、という位置づけです。フードコートだと、せわしい感じがしてあまり好きではありませんが、関東圏ではSBCが貴重なので・・・。 |
トディー | Sweet - 2003/07/26 13:10 - | |
トディーをうちでも飲んでみたかったので6月中旬に水出しコーヒーの作り方をSBCのスタッフの方に教えていただきました。
私は自宅では「だしパック」に「トディー用」に豆を挽いてもらってメジャースプーンニ杯を入れる。そのまま麦茶ビンに入れて水300ml。お昼に冷蔵庫に入れると翌朝できてる計算です。濃さは好みで薄めれば良いのですが、氷をいれてしまうのでストレートで飲んでいます。 苦味も変な臭みもなくて、まった〜りのアイスコーヒーは子供にも同年代の友達にも人気。作るのが楽だから♪ 雰囲気を楽しむ為にSHOPに行く。 最近は幾通りもの楽しみ方ができますよね。 分からない事は質問攻めにしてしまって、尋問になってしまいましたが、神戸店(?)のスタッフの方ですが小さい体でニコニコ教えてくださいました。また「例の豆」をもらいにいきますね。 |
トディーコーヒー | yoshi - 2003/07/26 11:03 - | |
SBCのアイスコーヒーはトディーとアメリカーノと水で薄めるばかりですね。
僕は自分の好みにカウンターにある水で濃さを調整してます。 SBCの軟水の機械はいい具合で水がおいしい。隠れメニューみたいな感じ(笑 必ず注文後はは水を片手にまってます。 ジャヴァクーラが出た当初は閉店間際に行くとトディーが無いことがしばしば。 作るのに長時間かかるからすぐにというわけにはいかないみたいです。 トディー系のおすすめ ・トディー with Exショット すごい濃そうだけど長時間かけて出るうまみと短時間で出るうまみが両方味わえる。 ・バニラコーヒークーラ(バニラフレバを変える) シナモンが気に入ってます。シナモンコーヒークーラと呼ぶらしいです。 。。いつも行くショップの店長の受け売りですが |
ペンステーション | さぎり - 2003/07/26 10:19 - | |
>SHOPさん
よくこちらの掲示板は覗いています。ペンステーションのことが話題になっていたのでびっくりして思わず書き込んでいます。 実は私、ペンステーションでアルバイトとして働いています。もし昨日いらしてたのなら、お昼から入っていたのでお会いしていたかもしれませんね(^^) 働いている側から見ても、確かに儲けを度外視した店だと思います。 半分パイロットの福利厚生施設みたいなものですから・・・。 ブレンドはマシンで自動抽出ですが、ネルを使っているのが特徴だと思います。 片付けをするのをヘルプサービスと呼ぶと聞いたのは初めてです。バイト間では特にサービス体制についての呼び方は確立しておりません。本当になんて呼ぶのでしょうね? |
トディーコーヒーについて | チョコミント - 2003/07/26 00:46 - | |
>154さんへ
SBCのアイスコーヒー(トディーコーヒー)は 24時間コーヒー豆を漬けて水出しした原液を 決まった水の量で割ったものなのです。 だから、コーヒーを水で薄めているというよりは、 カルピスの原液からカルピスを作るような感じです。 レシピ通りなので、ショックを受けないでくださいね! ちなみに原液は濃すぎて大量に飲めるような代物ではありません。 夏のSBCはスムージー系の飲み物が目立ってはいますが、 本当の王者はトディーコーヒーです。普通のアイスコーヒーよりも 豆の味が深く味わえます。オススメです。 やっぱり、スワンのエスプレッソはおいしいな〜。 |
彼女はアイドルです | T - 2003/07/25 22:09 - | |
はい!界隈では、彼女は人形町スターバックスに通う人達、パートナーさんの中でもアイドル的存在です!!(多分、まだ50歳ではないと思います...)コーヒーや紅茶、カスタムオーダーについて、明るく親切にお話してくれます。人形町スターバックス、ナイスな人達ばかりですよ! |
年齢制限? | 凹ちゃん - 2003/07/25 01:31 - | |
答えじゃないですが、以前人形町のスタバで50歳以上にお見受け
する。女性のパートナーさんがいました。 とても清潔感があり接客も大変丁寧で気持ちの良い方でした。 |
コーヒーが薄められている?! | s - 2003/07/25 00:46 - | |
>>154さん それは、SBCのトディーコーヒーですか?
でしたら普通ですよ。 ちなみにトディーコーヒーの原液はかなり濃い状態なんです。 それを水で薄めて飲みやすい濃さにしていたのでしょう。 |
ペンステーションカフェ | SHOP - 2003/07/25 00:14 - | |
こんにちは。 あるサイトでここのコーヒーはうまいと聞いて、 京橋のペンステーションカフェに行って来ました。 万年筆のパイロットがやっている店です。 味の方は評判通り、値段も安く儲けを度外視した ありがたい店です。 この店、後片付けは店員さんがやってくれます。 こういうのをヘルプサービスというらしいです。 本当かしら・・? リニューアル掲示板、前途多難ってとこですね。 http://www.pilot.co.jp/museum.html |
スプリモダブルアメリカーノくらいがちょうどいい。 | ハンソデ - 2003/07/24 21:22 - | |
7月にももう終わりだというのに鬱陶しい天気が続きます。
最近のこの天気のせいでフラッペ系の出があまり良くないみたいですね。。 その分ホットが意外と多いらしい。 ここの掲示板の不穏な雰囲気もこの天気のせいでしょうかね? 監理人以上に○○する人と自分のことを○輩っていう人がいなければ梅雨はあけるんでしょうけど(苦笑) 掲示板がどうこうは自分のところでやってくれ。 タリーズがSBCに色が、っぽいからチンバリーを使えって売りつけようとするようなもの。 立派な内政干渉ですよ。 |
なんか怖いなぁ・・ | リン - 2003/07/24 17:35 - | |
こんにちは!
長崎2号店スタバに行く前に、佐世保で足踏みをしているリンです! サンドイッチおいしいですね!あ、SBCのなんですけど、4種類もあって凄いです!って、他の店舗は前からありましたよね・・(^^;)前よりもボリューム万点!クッキーもいつのまにか新しくなっているし☆ ああ、スタバのモーニングセットがどういうものかどなたか教えてください!。 タリーズの新しい?アイスクリームってなにが出たんですっけ?(←この話題は遅い?!;)教えてください(TOT)!味の感想が知りたいです。 くれたろうさんへロザリアンのドリンクもなかなか値がはりますよ☆でもおいしいです!。まぁどこもそうですよね、おいしくないならあんなに高値にしませんってね(^^;)どこもおいしいものを飲んでもらおうと一生懸命なんですよね・・(じじくさい)。 デブネコさんへつぎはアップルパイに挑戦して見てください!!でかさに驚きますよ!そして食べにくい(^^)!! |
Question | Billy - 2003/07/24 16:52 - | |
スタバで働いてる方へ質問でーす。
求人募集の年齢制限てあるんですか? 18歳(高校生不可)とあるけど上限はいくつまで??? 社員パートナーへの制限なんかもあるのかな? すみませんが教えてください!! |
建材日本に来ても2×4 | 丼古西 - 2003/07/24 12:20 - | |
何でSOLOをわざわざイリノイから輸入しているか?
日本デキシーから大手は買えば良いのに? 日本は紙コップの企画は皆さんが言っている通りCC 米国はOZです。 でもアメリカ人はそんなに正確な数字は考えていませんよ! 丁寧にラテを入れる店 シアトルでもわずかです。大雑把ですし 美味しく飲めれば良いのでは? でも 細かい事に着目してすごいですよね! くれたろうさんの所にもこれ位の反応があると 楽しいでしょうね? 今度 もう少し覗いて見ますね! GO FOR IT! |
ガス | 丼古西 - 2003/07/24 12:10 - | |
きっと と言うか窒素充填がメインでしょう。下記に書いてあるように。あとは真空パック。
窒素は今はタイヤにも入れてますよね?F1などでは。 でも 無理はありますよ。 酸化させにくい豆を使えば良いだけです! 新鮮な豆使うのは確かでしょうね。 豆自体はいくら空気に触れようがかまいません。 酸化するものが空気に触れると味は変わります。 で、本当にそこまで管理してるんでしょかね?? |
クーツグリーンティ | くれたろう - 2003/07/24 11:24 - | |
クーツグリーンティは本当に
フードもドリンクも質が高く 店のサービスレベルも高い良いお店だと思います。 クロミツラテは私も大好きです。 原宿の新店のスタッフも一緒にいらしたのかもしれませんね。 私も最近クーツに行っていないので近いうちに 行ってみようかと思います。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
koots green tea 行ってきました | かおる - 2003/07/23 23:28 - | |
小雨が降る中、神谷町に行く機会があったので、久々にkoots green gea に足を運びました。
クロミツラテの美味しさに幸せになったんだけど、ビックリしたことが一つ。中にいる店員さんの数が異様に多かったの!! 話を聞くと、原宿に二号店が出来るらしいです。 これから、コーヒーだけじゃなくて、お茶のカフェも身近な存在になっていくのでしょうか?みなさんどう思います? |
これって普通なんですか? | kent - 2003/07/23 13:51 - | |
出勤途中によく池袋サンシャイン店でアイスコーヒーを購入しますが、今日初めてアイスコーヒーが水で薄められて作られているのを見ました。(カップ半分程度にコーヒーが入っていて、それに水を注いでいる)私は、あまりコーヒーを飲む方では無いのですが、これって他のお店でも普通にそうしているのでしょうか?たまたま見えるところでそうしていたのでしょうか?ちょっとショックでした・・・
|
ReReReポッドの購入について | さく - 2003/07/23 12:42 - | |
新宿のヤマモトコーヒーですね。
さっそく行ってみたいと思います。ありがとうございます。 |
ReRe: ポッドの購入について | SHOP - 2003/07/23 12:33 - | |
はい、カフェポッド置いてあります。 イリー、ラバッツア、ムセッティ、キンボーなどなど たしか5袋の小分けでも売ってました。 |
Re: ポッドの購入について | マヤ - 2003/07/23 11:51 - | |
新宿にヤマモトコーヒー店というお店があります。
この頃行ってないのですが恐らく今でもポッド用コーヒーは おいてあると思います。 http://www.yamamoto-coffee.co.jp/ |
ポッドの購入について | さく - 2003/07/23 11:31 - | |
デロンギのエスプレッソマシーンを買ったのですが、
カフェポッドがなかなか手に入りません。 ネットではいくつか発見したのですが、 店頭で買えるお店@東京をご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。 |
豆の袋について考えてみました | SHOP - 2003/07/23 08:55 - | |
くれたろうさん、トリプルトールアメリカーノ?さん おはようございます。 今朝は豆の袋について考えてみました。 空気中には酸素が多く含まれコーヒー豆にとって大敵の酸化を 促進しますが、ここで言うガスつまり炭酸ガス(二酸化炭素)は、 酸化を遅らせる有り難い存在です。 でもそのままでは袋が破れてしまいますから、袋にいろいろな 工夫をします。ガス抜きバルブといわれる丸いパッチ、構造的には 袋内の圧力(ガス圧)が高くなると自然に抜けていくようなもの だと思いますが、を付けるか、南千住のカフェバッハのように ビニール袋を二重にして、中袋には針でピンホールを開けて 同じようにガスを出してやる、あるいは真空にしてガスの出る 余裕を作ってやるという方法があるようです。 いずれにしろ新鮮な豆だからこそ意味がある方法ですよね。 スーパーで売ってる豆は窒素を封入しているのもありますが まあこれは話しが別ですかね・・。 以下のサイト、参考になるかも。 http://www.bsbean.com/rosuto.htm http://www2s.biglobe.ne.jp/~tcfk/gas.htm |
トリプルトールアメリカーノ?さん> | くれたろう - 2003/07/23 03:59 - | |
オンスに関しては
1oz=30mlちょうどとしていないところもあると思います。 基本はoz単位でサイズを決めていると思います。 まぁ、1ozはおよそ30mlとなるのでしょうが 若干の誤差もあるようです。 タンブラーの容量表記にも「12oz/.35L」となっているもの などありますね。 豆に関してフォローありがとうございました。 なかなか保存の方法は難しいですよね。 この掲示板の使用方法はコミュニケーションが目的であると 感じていますがデブネコさんの書き込みには コミュニケーションが取れないように感じる部分が多く (せっかくデブネコさんの書き込みに対して返信しても まともな返信が返ってこないなど) ありましてあのように書かせていただきました。 不快を感じさせてしまっていたのでしたら申し訳ないです。 また色々ご意見お聞かせくださいね。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
いろいろ言いたいですが・・・ | トリプルトールアメリカーノ? - 2003/07/23 03:45 - | |
デブネコさんのコメントはいつも何を言いたいのかわかりませんね。
それにいちいちつっかかるくれたろうさんもちょっと・・・。 1oz.=30mlなので、8oz.=240ml、12oz.=360mlです。 サイズに関しては国によって違うらしく、ショートやレギュラーを 8oz.にする国の本部もあれば、12oz.にするところもあるようです。 どの量が標準かというのも国によって違うのでしょう。外国人の方 は総じて大きいカップで頼まれる傾向にあるようです。 袋に関して、豆が排出するガスには劣化を促す成分はありません。 呼吸をしているのです。よく豆袋にある空気穴は、新しい空気を 防ぎながら古い呼吸をした空気を抜くものであります。 だから焙煎をしたら早く袋詰めをして、袋がパンパンになったら 空気抜きをするのがベターです。不思議なものですね。 湿った温かいところに置いておくとよくないので、温度の低い 冷暗所か冷蔵庫に置くのが良いです。コーヒー豆は他の香りを 吸い込みやすいので、SHOPさんの仰るとおり袋詰にしたほうがよい ですね。密封しておくことが大事です。コーヒー豆は生き物です。 ♪さん、タリーズのコールについては思うところがありますが、 ちゃんと思いを込めて言って欲しいですね。コン・アモーレとか コン・ブリオとか短いコールは多いですが、たまにはコン・パッショーネ とか言って欲しい。単に短いから言いやすくて言っているのかなあと 思います。一杯のコーヒーに心を込めるというなら、言う言葉にも心を込めて欲しいものです。タリーズ公式HPに意味が載っていますよね。 いつも同じコールしか言っていない人のコールを聞くとコン・ブリオ が昆布リ男と聞こえるのは私だけ???くれぐれも自己満足に ならぬようお願いしたいです。ハモるのは素敵ですね。 |
ベストの状態に保つには? | くれたろう - 2003/07/23 02:26 - | |
SHOPさん>
焙煎後置いておくとありますが 空気に触れないように 置いておくいい方法が何かありますか? やはり出たガスを外に出し空気に触れないようにするためには あの袋しかないのではないでしょうか? http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
そうかなあ? | SHOP - 2003/07/23 02:03 - | |
これから寝ようと思ってたら・・ くれたろうさんも結構夜更かしですねえ。 ガスが抜けるから風味が落ちるんじゃないの? ガスが風味を落とすのだったら、焙煎後しばらく(3,4日) 置いてガスが出なくなってから袋詰めすれば済むのでは。 |
恐らく害はありませんよ。 | くれたろう - 2003/07/23 01:47 - | |
SHOPさん>
ガスや空気はもちろん害のあるものではありません。 ただ、それらに触れると豆自体の風味が劣化するのです。 ガス抜きをするのはそれ以上風味が失われるのを 防ぐためにあるのだと思います。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
ガスについて考えてみました | SHOP - 2003/07/23 01:40 - | |
こんにちは。 コーヒー豆の保存方法については諸説あるようですが、 焙煎仕立てのコーヒーから出るガスは主に二酸化炭素だそうです。 ドリップした時に出る泡も主に二酸化炭素と空気です。 という事はコーヒー豆の中に二酸化炭素が入っているという事になり これが害になるとしたらコーヒー自体が害になるという理屈になるので、 悪いものではないと思います。二酸化炭素は空気中にもあるしね・・。 じゃああのガス抜きのバルブは何の為?と考えると、 やっぱガスを排出し袋が破裂しない為じゃないですかねえ。 あまり深く考えると眠れなくなっちゃうのでこれくらいにして ♪ほん〜わかフェ。。といきましょう。 |
ほん〜わかフェ。。。 | ♪ - 2003/07/23 00:18 - | |
前、このホームページでタリーズ日本橋三丁目店が紹介されててびっくり。。私もよくいってるところなので。。でも ほーんとのんびりあったかいお店ですよ!オーダーのコール??もコーラスみたいでときどききれいにハモッテるんです。。店員さんに聞いたとこ、自然現象みたいですけどね。一度、聞いてみてください。ほとんどのタリーズは早口な感じだけど、三丁目さんはおもしろい?いやいや素敵です。。 |
私の豆の保存方法 | くれたろう - 2003/07/23 00:02 - | |
ガスは抜いた方がいいと思いますが
空気に触れるのも良くないようです、 そのため私は逆支弁のついた豆袋に入れ、 豆袋をクリップで留めて その豆袋をキャニスターにいれて常温で保存しております。 あくまでも私個人の保存方法でこれが正しいかどうかは わかりませんが・・ http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
続・豆に関して | ホットミルク - 2003/07/22 23:55 - | |
やっぱりみなさん、さすがですね。
豆の種類のみならず保存方法にまでかなりこだわっていらっしゃるようで…。 たいへん参考になりました。ありがとうございます。 ずっと気になっていたことですので聞いてみてよかったです。 あと、だんだんマニアックになっていきますが苦笑、 タリーズでたまに豆のパックがパンパンに膨れ上がって裏のシールがはがれているものを見かけます。 特にキャンペーン商品の200gパックに多いようですが…。 あれはガスが発生しているということですよね? 一応ガスを抜くための空気弁のようなものがついていますが、機能していないようです。 袋の内部にガスがたまると豆によくないということでしょうか? それとも単に袋が破裂するのを防ぐためでしょうか? もしガスが豆によくないのなら、密閉容器は保存に適さないでしょうから…。 なんだか細かい話で申し訳ありません。 |
全てに返信していただけると有難いです。 | くれたろう - 2003/07/22 23:26 - | |
では、書き込みに対して
「こうではないでしょうか?」といった返信が入った場合 掲示板ではどう対応すべきなのでしょうか? またいかにわかりやすく伝えるかについてはどう思われますか? 下の書き込みでは >このBBS参加者唯一のヒールである の意味が分かりません。 また、 >国内系(ドトール、クリエ、サンマルク、ベローチェ等) のカフェに行かなければ舌が壊れることがあるのでしょうか? http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
くれたろう氏へ | デブネコ - 2003/07/22 23:17 - | |
このBBS参加者唯一のヒールである我輩のネタは、あくまでも「正確なもの」とは限りません!!
昨年5月26日、スタバが長崎に進出して以来、国内系(ドトール、クリエ、サンマルク、ベローチェ等)には、あまり飲みに行っておりません!! 我輩の舌が壊れなければいいのですが,,,, |
話の先が見えませんね。。 | くれたろう - 2003/07/22 22:50 - | |
どうも、話が噛み合わないようですね。
もっとも、故意にされているのかもしれませんが、、 個人の主観云々の話しをしているのではなく 情報の正確さ、 掲示板でいかにメッセージをわかりやすく伝えるか について問うていたのですが 相変わらず分かっていただけない (的確な返信が入らない)ようですね。 情報の正確さについてなのですが 下記にトールサイズの量の話を書いたのですが それに対する見解も書かれていませんよね。 あと、いつも返信に「言い過ぎました」との 言葉が出てきますが 「言い過ぎ」ではなく「表現が分かりにくい」 と私は感じるのですが 他のみなさんはどう思われますか? 管理人さんはどう感じていらっしゃいますか? 色々意見を頂戴できましたら幸いです。 PS.私は豆の保存は常温でコーヒー豆の入った袋ごと キャニスターに入れて保存しております。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
豆の保存 | セガ好き - 2003/07/22 21:58 - | |
>SHOPさん
私も以前は冷蔵保存していたのですが、あんまり美味しくないなあと 思っていて、いつも買っている豆屋さんに聞いたら 冷蔵はかえって良くないと言われたんです。 良く煎られた豆は品質が安定しているので、室温でいいとか。 色々試した結果、直射日光の当たらない涼しい所に 保存するのが一番いいみたいです。 確かに、真夏の暑い日は冷蔵庫に入れようかと思ってしまいますが…。 一番いいのは、回転の速い店で、こまめに買うことなんですよね。 |
じゃこうねこ | 丼古西 - 2003/07/22 19:05 - | |
ジャコウネコが珈琲豆を食べるんです。赤く熟れた奴を!
それが排泄されたものを丁寧に拾って焙煎 昨年のものは特に麝香臭かった!! 高いですよ! 飲む価値はあるかも?? コメダ ナギャーの有名なコーヒーショップです。 昔ながらの喫茶店 濃縮珈琲をとても大きなネルで抽出して冷蔵して 各店舗に配達です。 面白いでしょ? 今まで小さな店舗でやっていましたが あるおばばの出現で 車で来れる席数200の大型出現 年商憶行きます!! 変わってきました ナギャーと言えば メガバックス ボイズ 八事にダブルトールもありましたね なつかシーだぎゃ! そう言う事です。 |
私が考える豆の保存とは | SHOP - 2003/07/22 12:46 - | |
こんにちは。 ちょっと大げさなタイトルを付けてしまいましたが、私の場合 焙煎後2週間以内に飲み切る豆は冷蔵庫、それ以上かかりそう なのは冷凍庫に入れています。どちらも豆の袋内の空気を抜いて 庫内の臭いが付かないようビニール袋で包んでいます。 使う時は冷凍庫から出して即グラインダで砕いて淹れています。 自然解凍してから使うという人もいますが、時間をおくとかえって 水分を吸ってしまいそうで気になります。 セガ好きさんの意見はもっともですが、これから夏にかけて昼間の 室温が極端に高くなるような家ではやっぱ冷蔵庫がいいのでは・・。 珈琲屋はよくビンの中に入れて棚に置いてありますが、焙煎後の 新鮮な豆を頻繁に使うからで、一般家庭ではちょっと無理ですよね。 |
くれたろう氏へ | デブネコ - 2003/07/22 12:09 - | |
これは、あくまでも「我輩の眼で観たもの」です!!
仮に、偶然にもくれたろう氏と我輩がニアミスして同じ店舗に入った時にしても、SHOPさんやはとこさんとのニアミスにしても、コメントはだいぶ差が出るものでございます!! 「評判次第」のことを良いほうにとらわれた我輩も言いすぎたと悔やんでおります。 全国高校総体が絡んで我輩も忙しくなったせいか、盆休みが取れるかはおろか「タリーズ福岡店(TNC会館店)」への潜入も難しくなってきたものでございます!! |
豆の保存について | セガ好き - 2003/07/22 10:55 - | |
冷凍保存は、豆でも粉でも出来ます。
ただ、匂いを吸着しやすいのと、室温に出したときに 湿りやすいので、個人的にあまりお奨めはしません。 これは冷蔵保存でも同じことが言えます。 さらに、使っては冷凍(冷蔵)の繰り返しは 温度差で豆の質が劣化するので厳禁です。 本当にしばらく飲まない分は冷凍するにしても お部屋や台所の涼しい所に置いておくのが一番いいと思います。 |
続いて質問です。 | くれたろう - 2003/07/22 06:28 - | |
何故「売り切れ」=「評判次第」になるのでしょうか?
>日本市場での「トールサイズ」 スターバックスコーヒーやシアトルズベストコーヒーにおける トールサイズは360ccでは無く12ozではないでしょうか? またこのサイズはそれぞれアメリカの方で初めから 決められていたサイズではないでしょうか? 管理人でもない私が言及することではないかもしれませんが このBBSは不特定多数の方がご覧になって いらっしゃると思います。 そのため、私は誰にもわかりやすい言葉で書く方が 良いと思うのですが、どうでしょうか? http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
くれたろう氏へ | デブネコ - 2003/07/22 05:40 - | |
またまた重要なことを言い損ねました。
「評判次第」の意については、これはあくまでも我輩の体験談ですが、そのうちのひとつである年末年始限定の「スペシャルリザーブ」がCODとして出されるため、今年の1月3日にスタバに駆けつけたところ「申し訳ありません、スペシャルリザーブは品切れです!」と言われてがっかりした例がございました。 もうひとつの「トールサイズ」の件につきましては、我輩が2泊3日ソウルを旅行した際、「コーヒービーン」にて日替わりブレンドショートサイズをたのんだところ、240ccではなく、「スタバ」や「SBC」などの「トールサイズ」にあたる360ccと設定されていたのです!! 訂正しておわびを申し上げます!! |
豆の保存 | ホットミルク - 2003/07/21 23:50 - | |
いつだったか、コーヒー豆は冷凍保存できるというのを耳にしたことがあります。
それはホールビーンの場合でしょうか?挽いたものでもいけるのでしょうか? そして淹れるときは自然解凍するのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですがどなたかご存知でしたら教えてください。 最近は忙しくて100gで買ってきても飲みきれる自信がありませんので…。 昨日タリーズでソイスワークルシェイク(ティラミス)を飲みました。 さすがタリーズ、アイスのコクはもちろんのこと、エスプレッソの香りが生きていて 文句なしのおいしさでした!! やっぱり私はフラペチーノより断然こっち派です。 |
イタトマ | もかもか - 2003/07/21 22:38 - | |
イタリアントマト、通称(?)イタトマですね。
東京にはかなりあります。 下記アドレスをご参照下さい。 ケーキの種類が豊富です。 どれもおいしいですが、かなり大きいので 超甘党の私も食べきるのが大変でした(年取ったのか?) http://www.italiantomato.co.jp/index.html |
美味しかった。 | 凹ちゃん - 2003/07/21 20:49 - | |
今日は雨の中車でbenugoに行ってきました。
熱いモカを頂きました。とても美味しかったです。 蓋とカップが黒でおしゃれかなと思いましたが、 冷たい物を飲んでいる方のストローが黒なのがちょっと う〜んという感じがしました。そういえばスプーンとフォークも 黒でしたね。 先日、私の祖母がタルーズでカマンベールを飲んだと言うので へ??? タリーズは、直ぐにわかりましたが、カマンベールが カプチーノになるまで時間がかかりました。 時間がかかってもわかれば良いのです。 わからなければ考える推理するそれも楽しいかなって 思いました。 |
カシュさんへ | おくちまん - 2003/07/21 20:27 - | |
はじめまして。初めてカキコします。
コメダコーヒーですが、愛知県内ではかなり有名な喫茶店のチェーン店です。多分HPとかないんでしょうね・・ 朝はコーヒーなどたのむと半分に切ったトーストとゆで卵がモーニングサービスでつきます。 こちらのアメリカン結構おいしかったです。 最近はスタバばかり行ってしまい、今はどうかわかりませんが・・ |
私がおかしいのでしょうか? | くれたろう - 2003/07/21 20:02 - | |
>評判次第で左右されるものです!!
>日本市場での「トールサイズ」 などのくだりの意味が今ひとつ理解できないのですが 私の日本語解釈能力が低いのでしょうか? もう少し皆さんのように分かりやすい 言葉での説明をしていただけるとありがたいのですが・・ http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
カシュさんへ | デブネコ - 2003/07/21 18:43 - | |
4月23日のネタを参照するとよかろう。
豆は1種類しかないが、ケッコウ「ガツーン!!」ときます。 |
コメダコーヒー | カシュ - 2003/07/21 17:29 - | |
「コメダコーヒー」という店をみつけました。
私ははじめて聞く名前で、 パソコンで検索したけれど、 あまり詳しい情報がかいてありませんでした。 もし、知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいです。 |
千歳空港で・・・ | 田中 - 2003/07/21 16:45 - | |
会社から連休をいただいて、北海道に観光に行きました。千歳空港内で、「イタリアントマト カフェジュニア」という店がオープンした日であり、時間つぶしに立ち寄ると、コーヒー・パスタが美味かったし、お客さんのなかに客室乗務員も大勢いて口と目の保養になりよかったです。この店は全国にあるのかな?東京に有れば行ってみたいので、情報を教えて下さい。 |
くれたろう氏へ | デブネコ - 2003/07/20 13:37 - | |
我輩もこれまで「COD」を注文する際、ボードには「イパネマブルボン」や「ニューギニアピーベリー」などといった「限定モノ」が書かれていても、評判次第で左右されるものです!!
「CoffeeBean&TeaLeaf」の件については、半年前、ソウル・タップゴル公園の近辺にて飲んだ記憶がございます!!日替わりブレンドのショートサイズを注文したら、日本市場での「トールサイズ」に相当する360ccも入っていたのです!! |
質問など・・ | くれたろう - 2003/07/19 00:34 - | |
coffee bean&teaはアメリカの某空港内で
見かけたことがありますが ドリンクはおいしいのでしょうか? 見た感じではファーストフードっぽい感じで それほど期待が持てなかったのですが・・ スタバのCODでオーシャンサイドに当たるというのは 何も稀なことではなく期間限定販売の豆や 期間限定販売だった豆の残りがCODになるケースは高いですね。 それに数店舗も回れば色々な豆がCODになっているので・・ ロザリアンはスムージーが気になりますが やはりいいお値段するのでしょうか? http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
情報求む! | バリスター - 2003/07/19 00:23 - | |
突然の投稿失礼致します…
風の噂で、アメリカ発コーヒーチェーンの coffee bean&tea leaf というお店が日本にも出店されると聞きました! オフィシャルページを見てもそれらしき情報がありません…(涙) どなたか情報をお持ちの方、教えて下さい! ちなみに個人的にかなりおいしいのでビッグニュースです! http://www.coffeebean.com/ |
スタバ長崎S東美店に潜入 | デブネコ - 2003/07/18 22:47 - | |
「自称産業スパイ・デブネコ」は、7月18日(金)午後9時25分、待ちに待った「スタバ長崎S東美店」に潜入してきました。
目の前にSBCがある以上、苦戦ぎみか?と思ったら、連休前夜であるせいか、80%も来てくれました。 日替わりブレンドも運良く「オーシャンサイド(ホット・アイス共)」にありつけることができたこと自体、「奇跡」でございます! (ウーン、マーンゾーク!!) テラス席こそなかった分、夢彩都店と比較して、ホール内の座席も多さにも驚きました!! リンさん、「ロザリアンのエスプレッソ豆(200g入り800円)」は粗挽きドリップでも美味いものでございます!! |
がっかり・・・ | リン - 2003/07/18 21:32 - | |
今日スタバのオープンなのに、仕事終わらなく行けずじまいのリンです(ToT)〜☆。
帰りに車でロザリアンまで飛ばします。 くれたろうさん返答ありがとうです!!ロザリアン小さいのですよ〜でも好きです!サイトとかないのが本当に残念なのですが、あまり大きくなりすぎても嫌なので、穴場として大好きです☆。 どこぞの営業マン情報(笑) 今年の9月に佐世保に3店目のロザリアンができます。今度はE.Iもでき、フードも置いてあるそうです。 フレスタSBCは大丈夫か?! まぁデブネコさんよかったらまた車飛ばしてきてください(笑)スーツ姿で何時間もいるような怪しい人物は私です。 ロザリアンは紅茶に惚れこんでいるのですよ。(^^)。実はスムージー系もかなりあるし☆ |
SHOPさんへ | デブネコ - 2003/07/18 00:16 - | |
松田社長の本については、文庫版化されるのを首を長くして待っております!!
「100g3500円」,,,,,くっ、苦しい!! スコーコーヒーパーク(長崎県大村市寿古町813-1.0957-55-4850)の「純国産豆のコーヒー(一杯1000円)」と肩を並べるほどの「インパクト」にまいった!! |
コピ・ルアック | SHOP - 2003/07/17 16:25 - | |
へ〜、検索して見てみました。
なんかすごいというか・・。 『コーヒーマニアに「死ぬまでに1度は飲んでみたい」と 言わしめるコピルアック!皆さんもこの機会にぜひ!』 いやいや僕は遠慮しておきます。 |
麝香猫 | yoshi☆ - 2003/07/17 15:55 - | |
コピ・ルアックというやつですね。
100g3500円と聞いたことが。 |
質問 | SHOP - 2003/07/17 13:48 - | |
丼古西さんへ
「ジャコウネコの排泄物から出てくる豆を煎ったもの」 って何の事ですか。詳しく教えて下さい。 それから例えハンドルネームでも呼び捨てはまずいのでは。 |
高いよ! | 丼古西 - 2003/07/17 13:35 - | |
高い豆といったら!
ジャコウネコの排泄物から出てくる豆を煎ったもの 麝香の香りがたまりません!! >デブネコ 我輩の考えは狭いよ もっと勉強おし!! |
獲れる量が少ないのです | くれたろう - 2003/07/17 02:13 - | |
SHOPさん>
はい、獲れる量が少ないから値が上がるのであって おいしいから値が上がるものではないですよね。 私の好きな豆はスタバのユーコンで スタバの豆の中では安い方だと思います。 エスプレッソを入れる場合には エスプレッソローストを使っていますが・・ http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
コナは高い? | SHOP - 2003/07/17 01:07 - | |
こんにちは。 デブネコさんは松田公太さんの本を読んでみると いいと思いますよ。お店や本屋に置いてあります。 コナの話、コーヒーに限った事ではないですが、 必ずしも高いければ美味いという訳ではないですよね。 よく考えて賢い消費者になりましょう。 デロンギに新メニューが登場しました。 1、手作りのオーガニック素材を使用したお菓子を始めました! 2、カクテルを始めました。 イタリアンバールを意識してカンパリ系から始めてみました。 エスプレッソカクテルなどもあります。 3、夏メニューも始めました。 恒例のアフォガートに加え今年はメイプルシェケラートもあります。 冷たいドリンクですけど・・・暖かいフォームミルクが乗ってます。 という訳ですが、デロンギしばらく行ってないなあ・・。 |
ハートキーさんおよび井古西さんへ | デブネコ - 2003/07/16 22:55 - | |
あくまでも我輩の仮説でございますが、
タリーズが「国内焙煎」を選んだ理由はハートキーさんが述べたものであるのが「正解」であると思われます。 人件費より「品質」を優先させたタリーズのポリシーこそ「真の旨み」が隠されているでしょう。 年間平均2点はとられている我輩も「モラージュ佐賀」で飲むタリーズの日がわりブレンドはおいしく感じます。 余談:7月18日(金)スタバ長崎2号店がオープンされます!! 営業時間、(全日とも)午前7時30分から午後10時まで。 |
コナ | 凹ちゃん - 2003/07/16 22:24 - | |
ホールビーンストア小田急ハルク店に日曜に行ってきました。
期間限定100g1500円のコナをお勧めされて、大悩みしました。 最近は、お湯を注ぐと(クリーミーナ泡のラテ)出来上がりばっかりです。 |
いまどきチェック!! | 丼古西 - 2003/07/16 13:55 - | |
国内焙煎が親切か? 輸入が親切か?
どっちだろ〜 どっちだろ〜 国内焙煎 1週間以内で飲まないと苦いですね! タリーズは輸入したいけど、米国事情やら U○○が加入で国内にしなければ あと、味 きっと一部にしかわからない と言うバックグラウンドがあるからで無いでしょうか? 経営上 関税が無くなる分大きいでしょうけど 頑張って 消費者!! >デブネコ 100ccでネズミ覚悟? いくらぶん回しても捕まらないよ! ネズミに捕まるのは あなただけじゃ無いかしら? |
タリーズ | ベアリスタ - 2003/07/16 10:39 - | |
こんにちは。
最近タリーズには全然行ってませんね〜。 というか、カフェ自体行ってないです... どうも忙しくて。 店舗の雰囲気についてお話がいくつか 出ているようですが、タリーズはFCと直営が あるせいなのか、かなりバラツキがあるように 思います。スタバはマニュアル化されているのか あまり目立った差はないと思うんですが。 タリーズの場合、酷い店舗になると、スタッフの私語が 多くて、それで騒がしいことがあるので、辟易します。 某店舗は、お手洗いがあまり清潔でなく、げんなりしました。 飲食店ですからね、仮にも。 少しは改善されたかしら。 >くれたろうさん Cial店でしたね、ありがとうございます。 残念ながら行ったことはないのですが。 |
おはつです。 | ハートキー - 2003/07/16 06:59 - | |
>ホットミルク
実に。私もそう思います。国内焙煎がいかに本当にコーヒー豆のことを考えているか。スタバやほかのシアトル系カフェで販売している豆はすべて海外でローストしたものです。そのため空輸を通じて豆が砕けたり劣化するのです。その点でタリーズの豆は非常にクオリティが高い。と感じます。実はコーヒー豆って食べられるのしってますか?一粒口にふくんでガリガリやると豆の「味」がよくわかると思います。 >デブネコ やきたてのコーヒーってなんですか?コーヒーってやくのか?? CODをチョイスできて飲めるようなシステムにはならないかなぁ・・・と思うこのごろです。コスト的な問題で無理なんでしょうかねぇ? |
ホットミルクさんへ | デブネコ - 2003/07/15 21:46 - | |
年がら年中フットワークの重い「不肖・デブネコ(長崎というド田舎に在住)」は、大変お恥ずかしいことにタリーズにはわずか3回しか行った事がございません!!
それも、最寄のタリーズまでは「DAELIM・Citi-Plus100(長崎県に1台しかない韓国産モーターサイクル)」で実質2時間45分(片道、休憩除く。ネズミ捕り覚悟要!)もかかりますが、走ったあとの「タリーズの日替わりドリップ」は最高の一杯でございます!! モラージュ佐賀店にいってきた際、タリーズの店頭に置いてある資料には、「2002年5月より他の米系スペシャリティコーヒーストアーに先駆けて、豆の国内焙煎を実現。それによって、やきたてのフレッシュなコーヒーをお届けできるようになったのです。」と書かれておりました。 ホットミルクさんが述べた事は、まさにその「資料」のとおりでございます!! |
ドリップ | ホットミルク - 2003/07/15 21:06 - | |
はじめまして、こんにちは。
この掲示板はよく拝見させていただいております。 ここではどちらかというと、エスプレッソを使ったドリンクや フラペチーノのカスタマイズなどの話題で盛り上がることが多いようですが、 もちろん私もラテやアメリカーノ大好きなんですけどやっぱりドリップが一番だと思うのです。 私はいつもタリーズで豆を買うのですが、あんなにおいしいコーヒーを 毎日自宅でも楽しめるということの素晴らしさをもっとみなさんにも 知っていただきたいと思うのです。 タリーズは国内焙煎なのでしょうか?ほんとにおいしいです。 エスプレッソ系のドリンクはなかなか自分で作ることは難しく、 身近になるといっても限界があるように思います。 本当に、最高においしいコーヒーを人々の生活の中で身近なものとして 浸透させることができたなら、私のようにコーヒー一杯で幸せな気持ちになれる人が増えることと思います。 そしてその喜びをもっといろんな人と共有できれば素敵ですよね。 ちなみに私はロマンスローストと、若干粗く挽いてもらったモカジャバが一番好きです。 みなさん、お気に入りの豆とかおありですか? |
八百屋さん? | モカコ - 2003/07/15 20:02 - | |
最近ご無沙汰していたタリーズへ久々行ってみました。
ブルーベリーのスムージー美味しい!あいにくオフィスがとても寒いので、毎回冷たいものはキツイのですが・・・ そのタリーズ、雰囲気が変わっていてちょっと戸惑いました。 店長さん代わったのかな?男の店員さんの挨拶が怒鳴るような感じで、 こんにちは&ありがとうございますって言われて(早口・・・)しかもそっぽ向いてだったから、声出ししてるだけなのかなぁ。 なんかタリーズっぽくなくなっちゃって、残念(T-T) |
温かい食べ物 | トリプルトールアメリカーノ? - 2003/07/15 04:04 - | |
スターバックスにもHOTと書かれた商品が出てきましたね。
夏場だからなんとも言えませんが、今後のコーヒーショップの 生き残りにはHotな食べ物が必要になってくると思っています。 最近感じるのですが、スターバックスの店員さんの元気がありません。 昔はすごいパワフルで、話し掛けてくるし提案もしてくるし、 商品棚を見ていれば必ず声をかけてくれたものですが、商品提供の時も 目も合わせてくれないし、話し掛けてもくれない・・・。 寂しいですね。スタバどうした?頑張れよって感じです。 |
リヒートサービス | アドショット - 2003/07/15 03:18 - | |
いつものスタバでも昨日から
リヒートサービスが始まりました。 さっそくバジル風味のピッツアとドッグと ガーデンピッツアとハムチーズサンドイッチを試してみました。 どれもおいしかったですが、 中でもほとんどのパートナーさんお勧めの 『ハム&チーズサンドイッチ』は 病みつきになりそうなおいしさでした! 「あたためる」というよりは オーブンで「焼いている」感じで パン生地の絶妙な香ばしさと食感が かなりイケてました。 しっかり焼いて!って意味の エクストラヒート(リヒートかもしれない) ってこともしていただけるみたいです。 あんまり熱くしすぎると 特にピッツアなどはフォークなしでは 食べにくいですけどね。 |
安部氏へ(ご無沙汰しております。) | デブネコ - 2003/07/14 20:31 - | |
もともとコーヒーを飲む習慣がなかったバンコク市民は、同じGJの店舗内でも、コーヒーよりチャイかハーブティーの比率が多いのでしょうか?
ちなみに我輩は来年の新正月(平成16年1月3日から2泊3日、海外は年に一度しか行けません。しかも韓国のみ。)には、日本では首都圏しか飲めなくなった「某イタリア資本ショップ」の初潜入に加え、ソウル・インチョン空港内のGJにて、芦屋店とのラインナップの違いをこの眼で確かめたいものでございます!! |
新宿のビジネスマンより | 新宿ビジネスマンより - 2003/07/14 13:20 - | |
最近異動になりセンタービルのタリーズに行っています。この前といっても1ヶ月前ぐらいらしいけどベッカムもこの店の前を通過したらしいです。ここのドリンクはおいしいですよ。あと従業員の接客がすごくいいので毎日行っています。よく私たちに話しかけてきて落ち込んだ時なんか元気になります。
こんあ店がたくさんできたらいいなあ。うちは大泉学園にありますが、 ここにはできないのですか?関係者がみていたら返信ほしいな。 |
タイのグロリアジーンズ | 安部 - 2003/07/14 13:07 - | |
砂糖さん!タイでの生活はいかがですか?タイにはグロリアジーンズがあります。是非一度試してみてください!Indra Regent HotelとSiam Sqzreにあります。 |
私の意見ですが・・ | くれたろう - 2003/07/14 11:11 - | |
SHOPさん>
そうですね〜築地のタリーズはいい雰囲気ですね。 私もこの当時の店造りが好きで、 最近の店舗は安っぽく感じてしまいます。 SC内の店舗は特にです。 私としては味・品質などとともに これまでのタリーズのイメージも大事にしてほしいのですが・・ http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
うらやしーかぎりです。 | 砂糖 - 2003/07/13 18:09 - | |
はじめまして。ちょこっと読ませていただきましたので、投稿させていただきます。只今タイのチェンマイに住んでいるのですが、なかなかぱっとしたおいしーといったような、コーヒーショップに巡り合えず、ひたすらコーヒーショップ巡りをしているところであります。奥深いコーヒーに巡り合いたいですね。(意見にみで申し訳ない、) |
Re:禁煙席・喫煙席 | SHOP - 2003/07/13 17:46 - | |
こんにちは。 そうですねえ、当初タリーズは都心のビジネス街を中心に 店舗展開を進めてきましたが、最近はファミリー層を主体にした ショッピングセンター等にも多く出店しています。 フランチャイズも増えてますが、私は自然の流れと思ってまして、 むしろタリーズコーヒーを幅広く広めるという点では良い方向だと 思います。問題は味を落とさず、より美味しいものをお客様に提供 するという事で、そういう意味で国内焙煎に切り替えたり ベンチャーリンクとの契約解消などがあるのだと思います。 昨日、築地1丁目店でソイヨーグルトを飲んできたのですが ここは2年程前に出来た店舗です。照明も今より暗めでシアトルの 雰囲気を連想させます。この当時の店舗では天王洲アイル店の内装が 一番すきですね。ま、それはそれで、 今の店舗はこの頃の雰囲気と違うのは確かです。 が、それが悪いという事ではなくて明るくて入りやすいという 事も言えると思います。内装費用の問題もあるでしょうけど・・。 禁煙室の扉の件ですが、ドアが無い店舗は空調の調整で煙が外に もれないようになっています。だからドアが無くても大丈夫ですよ。 |
禁煙席・喫煙席 | くれたろう - 2003/07/13 16:10 - | |
SHOPさん>
最近FCの店ばかり増えて SC内などにも出店が続いていますよね。 じゃっかん安売りをしているようで 私としては残念なのですが・・ 内装も最近の新店は安っぽい店が増えているように感じますが SHOPさんはどのように感じられていますか? 分煙はタバコの煙が嫌いな人からすると やはりドアを付けておいて欲しいものです。 もしくはエアーカーテンの様なものにして欲しいですよね。 千葉ニュータウンの店舗はまだ行っていないのですが そのような経緯があったのですね。 汐留のブレンズはちょこちょこ行っていますが 確かに喫煙席(テラス席のような感じ)は 少ししかなく混んでいる事が多いですね。 禁煙席は店も広いことからかなりあるのですが・・ 私個人の意見ではこのように禁煙席が増えていくのは 嬉しいのですが・・ 堺筋本町のタリーズはFCでオーナーの意向で 喫煙席の方が多く残念でした。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
タリーズ新店 | SHOP - 2003/07/13 09:14 - | |
こんにちは。 タリーズの公式サイトを覗いてみたら新店が続々できてるんですね。 よ〜く見ると成田土屋店って24時間営業ってなってます。 え〜、24時間? 成田市民の方レポートお待ちしてます。 富士宮市民さんのレポートにあるように、 最近の店は禁煙室の自動ドアが無くて便利になりました。 一方、タリーズ千葉ニュータウン店は健康増進法のからみで 全館禁煙になって喫煙コーナーが無くなったそうです。 先日ブレンズ汐留店に行った知人の話では、 禁煙席は空いてたのに喫煙コーナーは満席だったそうです。 健康増進法で喫煙場所が減った関係でしょうか、 タバコの値上げもあったばかりだし禁煙者には厳しい世の中ですね。 (というか、吸わない人にも厳しいけど・・) |
タリーズの分煙 | くれたろう - 2003/07/13 00:34 - | |
富士宮市民さん>
「タバコを吸わないお客でもどんどん喫煙エリアに入ってきます。」 とありますが 別にタバコを吸わない人でもタバコの煙が嫌でなければ 喫煙席を利用するのはOKだと思います。 もちろん禁煙席でタバコをすうのはNGですが。。 それから、初めのうちはヘルプの方がいらっしゃるので ヘルプの方が帰られてからが色々問題だと思います。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
タリーズイシバシプラザ店 | 富士宮市民 - 2003/07/13 00:10 - | |
さっそく出撃してきました。まずスペースはあまり広くありません。喫煙エリアと非喫煙エリアがガラスの自動ドアで分けられていません。だからタバコを吸わないお客でもどんどん喫煙エリアに入ってきます。イトーヨーカドーのB1Fという場所柄買い物途中のオバサンが大勢いました。驚いたのは、小さな子供と一緒にいるのにもかかわらず喫煙する親の多いこと。思わずイヤなものを見てしまった気分でした。
スタッフもまだ慣れていないようで、てんてこ舞いの様子でした。FC店で経営しているのは、沼津のエコプレッソという会社だそうです。 |
from長野 | けんぢ - 2003/07/12 22:21 - | |
はじめまして。
少し前から拝見させていただいております。 えー。長野にスタバが開店し売り上げ世界一とか言われ、 長野県民としては、少々恥ずかしいような嬉しいような複雑な感じです。 3000円の福袋みたいのを700個限定で売っていたんですが、 一日で完売ということですので、 それだけでも200万円超ですから、純粋にドリンクがそんなに売れていたわけじゃないですよ。 最近は開店して時間も経っているので、客足も落ち着き、 立地的なこともあってか、スタバは高校生や若い人。 スタバ近くにあるタリーズがサラリーマンや女性。 駅前のドトールはサラリーマン。 同じく駅前のカフェドエスプレッソが、 若いサラリーマンや、飲み会帰りのおじさんって 感じに客層が別れているような気がします。 もちろん、自分の勝手な判断ですけど。 個人的にはタリーズの味と雰囲気が一番好きです。 これから、ちょくちょくカキコさせていただきたいと思います。 それにしても皆さん“深い”ですねぇ。 少し羨ましいです。はい。 |
行ってみました。日本橋のタリーズ | ブラントン - 2003/07/12 18:08 - | |
久しぶりにHPをみていたら会社の近くのタリーズが載っていたので行ってみました。かわいいアルバイトがあることでしたが、本当にかわいらしい従業員ばかりでした。いろいろなおいしいドリンクを教えてくれたり、アイスの秘密も教えてくれました。
スターバックスにも行きますが、あまり愛想がないんだよね。ここは暖かい雰囲気で迎えられるのでファンになりそうです。 こんなお店がたくさんあったらタリーズファンは増えるのかな? 今度彼女と一緒にデートで使います。 ぜひ皆様も行ってみてください。本当の情報でした。 |
デカフェスマトラは上海にて入手すべきか? | デブネコ - 2003/07/12 00:02 - | |
365日フットワークの重い我輩は、5ヶ月前に上海出張から帰ってきた他抜興業総裁(仮名35歳)からスタバの「デカフェスマトラ(日本未発売)」頂いた記憶があります!
ここで一部区域のデカフェマニアの皆さんへ「朗報」がございます!! SARS対策のため運休していた中国東方航空の「長崎-上海(月・金のみ)」線が9月12日(金)から運航再開されます。 これを機に、現地のスタバにて「デカフェハウスブレンド」か「デカフェスマトラ」のホールビーンを土産に買って帰る光景が見られるかどうか気になります。 (本来、薬品での処理によるデカフェは日本国内において、禁じられております。) 我輩の「セガフレード初潜入(ソウル)」の予定まで、やっと半年切りました。 |
ネタ泥棒。 | ハンソデ - 2003/07/11 01:43 - | |
短い文章でまわりを触発するデブネコさんは外連みあってキライじゃなかったですけどね。
義憤や長文や弘報(half-size Ch.)は好きになれませんが。。 SBCのスタッフの方に聞いたのですがJAVA KULA目当てでちょくちょく通うことを、 ジャヴァクラ通いと呼ぶらしいです。 このネタ使わせて貰います。 |
横浜CIAL | くれたろう - 2003/07/10 23:45 - | |
ベアリスタさん>
横浜のアンデルセンのオリジナルフードが食べられる店舗は 「横浜シァル店」ですね。 こちらはスターバックス国内400号店になります。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
そういえば | ベアリスタ - 2003/07/10 23:41 - | |
こんばんは。
六本木ヒルズのスタバにも、タンブラーはありませんが、 限定マグがありますね。 ここは紙袋も同じ柄です。なかなかかわいいですよ。 そして、ヒルズ限定のフードメニューもあります。 アンデルセンと共同開発のものらしいです。 その他横浜のショップでも同様のメニューがあるそうですが。 店鋪名は憶えていません、ごめんなさい。 >SHOPさん 以前ヒルズは混んでいるから、しばらくしてから 行くつもりとおっしゃっていましたが、 平日なら割と空いていますよ。 土・日はお話になりませんが... 今でもそうなんでしょうかね? |
シアトルマリナーズタンブラー2 | はとこ - 2003/07/10 23:24 - | |
さっき書き込んでからもう一度じっくり眺めてみましたが
オーガンジーでラッピングしてエンジェルの羽のアクセサリーがつけてあります。これは連れが購入したタリーズのフェローさんの力作です。贈る方も贈られる方もすごく嬉しくなってしまいますね! 恐れ多くてまだ開けてないんですw 関西では近鉄がampmをやっていますが、長崎駅横のampmは JR九州がやっています(以前は生活列車というコンビニだった) 余談でした・・・ |
近鉄 | くれたろう - 2003/07/10 22:59 - | |
SHOPさん>
はい、今後の動向に注目ですね。 私から見たところですと 本町界隈のampmに入ったら・・と思っているのですが。 シアトルマリナーズタンブラー同様 豆の方もそうですよね。 今日、堺筋本町の店でまだ豆は見かけました。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
新生銀行2 | SHOP - 2003/07/10 22:30 - | |
くれたろうさんへ
タンブラーの件、再度納得です。 関西のampmは近鉄グループが経営している という事は、近鉄はSBCもやっているので・・? しかし、シアトルマリナーズタンブラーは ちょっと悲しい話ではありますね。 |
タンブラー談義(はとこさん、くれたろう氏、SHOP氏へ) | デブネコ - 2003/07/10 22:07 - | |
地方限定タンブラーの件については、ケッコウ難しいようですなァー。
「長崎県民」と「長野県民」を比較したのがあまりにも大げさだった。(悔!) |
話に相違がありますね | くれたろう - 2003/07/10 21:50 - | |
デブネコさんがおっしゃっているのは
「スタバが出す地方限定タンブラーやマグ」で 新生銀行が出していたものは 「スタバとは一切関係が無く新生銀行自身がプレゼント用」 として作ったものです。 PS.今日はタリーズでマンゴータンゴを飲んできましたが むちゃくちゃおいしかったです。 あと、関西のampmは近鉄グループが経営していますよね。 そういう要素もコラボショップなどと関係してきます。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
特定企業のタンブラー | はとこ - 2003/07/10 21:50 - | |
皆様、変に長崎を出されると熱くなってしまい申し訳ございません。
特定企業のタンブラーですが「エネオス」が一周年記念キャンペーンで B賞として出していました(A賞はCMで出ていた飛行船) 先日、直営店の「モンベルショップ」で「モンベルタンブラー」を発見しました。色は4色、ステンレスサーモタンブラーで飲み口の所がスライド式で開閉します。即、購入して使っていますが使いやすいですよ。 後、これは企業に入るかはわかりませんがタリーズで限定販売していた 「シアトルマリナーズタンブラー3700円」もあります。ここでも以前書き込みがありましたがタリーズの経営の関係上、在庫分が完売すると二度と手に入らないそうです。フェローさんが寂しそうに言ってました。 これはさすがに買えず、誕生日の前倒しでプレゼントしてもらいましたが(爆) 結構最近は色んなところが出しているんだなぁと思いますね。 |
新生銀行 | SHOP - 2003/07/10 21:40 - | |
くにじまさんへ
へ〜、そうなんだ。 コレクターにはかなりのレアものなんでしょうねえ。 そういうのが出来た経緯とか知るとさらに楽しそうですね。 |
タリーズ日本橋三丁目店へゴーー | マンゴータンゴ大好き - 2003/07/10 19:26 - | |
タリーズコーヒーの日本橋三丁目店に行くと幸せになれるんです!とにかく従業員のみなさんが楽しそうに働いていてこっちまで楽しくなってきちゃうんです。私は職場が日本橋にあるので毎日通って幸せ気分を分けてもらってます。お店はみんなかわいい女の子ばかりで一度行く価値有りです。チェーン店なのにこんなに暖かくてアットホームなお店はななかありませんよー☆ |
企業オリジナルのタンブラー | くにじま - 2003/07/10 19:12 - | |
68番でSHOPさんの書かれた「特定企業のタンブラー」ですが、以前、ヤフーオークションに「新生銀行」のタンブラーが出品されていたことがあります。ですから皆無ではないと思いますよ。サイズはグランデでした。 |
66番について | SHOP - 2003/07/10 12:34 - | |
こんにちは。
う〜む、むづかしいというか、はっきり言えば デブネコさんが日記代りに書くのを止めてくれれば解決するような気がします。 たまに良い事も書いてくれるんだけど、どうもピント外れの時が多いような・・。 例えば深夜営業ですが、実際にお店を見てないからあくまでも想像ですが、 素人目に考えて深夜は回転率が悪そうだし、アルバイトには深夜手当てとか 出さなくてはいけないだろうし、営業時間が長い分売上そのものは増えても 時間当たりの利益率は悪そう。それを「隠し玉」として期待できるかなあ? ampm内SBCは、どこのコンビニでも同じだと思いますが、コンビニにはそれぞれ オーナーがいる訳ですよね。で、そのオーナーが「ウチの店にはSBCはいらんわ」 と言えばSBCスタンドは出来ない訳です。店舗の広さ、スペース的な問題も ありますから、全てのampmにSBCが入るなんて考えられないと思うのです。 それなのにどうして「SBCとのコラボショップ化に至っておりません」 というような さも全ての店が将来コラボ化するような書き込みになるんでしょうねえ? まあ、私も想像で書いている部分もありますが、デブネコさんのような次元の 違う突拍子な想像はちょっと出来ません。今後はくれたろうさんの書き込みに あるように、あまり妄想に走らず体験した事を書いて頂いた方が、 皆さんの共感を得るのではないかと思います。 ところで、ハウステンボスのような特定の企業(第3セクターだっけ)の タンブラーって在り得るの? |
地方タンブラーについて | アドショット - 2003/07/10 11:19 - | |
はとこさんのみならず
長崎タンブラーの登場を望む声は多いと思うのですが 「予定はございません」の一点張りのお返事はつれないですね。 でも、長野駅前店が5000人の署名がきっかけで誕生したように 地域の方々の要望が強ければきっと誕生できると思いますよ。 ところで、地方タンブラー名の指す地域ですが 府県名と同名の市名のある地域などは 広義で県全体なのか狭義で市単独なのか悩むところです。 広義な例で言えば広島タンブラーは宮島の鳥居なわけですから 県全体のイメージですよね。 長野タンブラーにしても長野県の自然がモチーフのように思います。 長崎のイメージを想像するにあたっては 「ハウステンボス」は浮かびやすく特に他府県者ならありがちな 発想ではないかと思います。 自分ならその他にオランダ坂やカステラ、ボウリング発祥の地などの イメージを抱いてしまいます。 それが絵になるかは別ですが...。 それから「深夜スタバ」はありがたい存在ですが 夜も眠らない大都会の特別なエリア以外では それほどの需要は見込めないと思います。 いつものスタバ周辺も夜中は人歩いてませんもん。 ただ乗降客の多い駅近くの好立地なら23時〜0時頃までの営業でも 採算は取れそうな気もしますが...。 |
むずかしいですね^^; | rosso - 2003/07/10 03:41 - | |
久々に書き込ませていただきます。
ここしばらく忙しくて、書き込むことができずロムってばっかりだったのですが(すいません)、まずは・・・SHOPさん、掲示板リニューアルおめでとうございます★(遅っ)すっきりして読みやすいですね!ステキです。 そして・・・最近のこちら、結構熱くなってるんですね^^かなり久々に訪れたので、ビックリしました。で、一言だけご意見なのですが・・・もっとお互いのお茶ライフだとかそんなことを楽しく語り合えたらな〜とちょっぴり思いました。時々、誰かの書き込みに対してマニアックすぎるほどのレスがあったり、やや感情的なレスがあったり・・・。純粋にカフェのことを考えて楽しむ場から、ここが一瞬離れているような気がしてしまうんですよね、たまに・・・。 なので、お互いがもっとポジティブな意見交換なり、そんな感じで和やかに交流できたらいいな〜と勝手に思ってしまった次第です。 随分と自分勝手な意見になってしまい、すみませんです。私の一意見とだけ考えてもらえれば幸いです。ただ、カフェが日本に存在する限り、みなさんと楽しくこの時間を共有したいと思いまして思わず書き込んでしまいました。 あ〜それにしても、タリーズのスムージー、飲んでみたいです・・・(笑) ※SHOPさん、この書き込みが不適切であれば、即削除してやってくださいませ。 |
ネットだけでは見えない部分もあります | くれたろう - 2003/07/10 03:35 - | |
デブネコさん>
まず、地方限定タンブラーやマグは 消費者の意見で作られるといったことはまず無いと思います。 そして首都圏、関西圏以外だと一つのエリアに 一種類というのが普通ですね。 限定マグはワールドカップ時期にいくつかの県で販売されましたが・・ それからはとこさんのお話を読んでいますと デブネコさんはご自身の地元の情報、情勢にも疎いようで・・ そのような状況で「深夜営業店舗が・・」とか 「ドライブスルー店舗が・・」とか言えないのではないでしょうか? 例えばデブネコさんは首都圏や関西圏などの 深夜営業店舗に深夜時間帯に行かれたことがありますか? 茨城や石川のドライブスルー店舗に行かれましたか? 先日からデブネコさんの書き込みを拝読させていただいておりますと どうも根拠の無い憶測で書かれていることが多く感じます。 私はカフェのファンサイトをやっておりまして 日々、首都圏〜中部地域〜関西圏〜福岡などのカフェを 自分の足で巡って色々なカフェの 様々な雰囲気、味を感じております。 また自分が実際に行って見たことの話しかしていません。 行ったことがない、見たことがないことについては 「正直わかりません」と回答させていただいております。 デブネコさんも「このカフェがこうだ」などと おっしゃる前に様々なカフェを巡られてみてはどうでしょうか? 自分で色々なカフェを巡ることによって見えてくることも あると思います。 またこの掲示板に書き込みされている方は 色々なカフェに行っていて それぞれ自分の好みのカフェがあって その中での話をされているように思います。 ampmのSBCの話もされていますが 現在首都圏にあるコラボレーションを訪れられましたか? もし訪れたことが無いのであれば ご自分でそちらを訪れられてからコラボレーション店舗の 話をされてはいかがでしょうか? 「ネットから得た情報」だけでは見えない部分も たくさんありますよ。 これからもデブネコさんのカフェライフが そして書き込みが充実されることを願って 少々辛口のコメントを書き込みさせていただきました。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
長崎限定タンブラー&マグ | はとこ - 2003/07/10 02:16 - | |
デブネコさんへ
長崎限定タンブラー&マグの件は夢彩都店ができた時から 私は本部に一生懸命お願いお手紙を書きました。がいつも返事は 「予定はございません」の一点張りです。 仮にマグができるとしてHTBをモチーフにという夢?が あられるようですがあそこは佐世保ですよ!何言っているんですか? 長崎市内には絵になるところがたくさんあるのに どうしてオランダの町並みを再現した場所をわざわざ・・・ 長崎人の人格が疑われる事はいい加減にやめて下さい。 同郷として本当に恥ずかしいです。 SBC長崎店は行ったことありませんが場所はわかりましたので 言わせていただくと、繁華街のど真ん中でバス停とタクシー乗り場の前。こういう立地で23時までの営業なら立ち寄る人も多いのは当たり前 スタバ夢彩都店は港のフェリー乗り場近くでわざわざ行かなければ行けない場所。お店の好みもあると思いますがあえてそれを抜きにして デブネコさんが言われるように営業時間だけ考えると、この二つを比べる事自体ずれてますよ。 |
くれたろう氏へ | デブネコ - 2003/07/09 21:35 - | |
仮に「(タンブラーはムリでも)長崎限定マグ」が出るようであれば、ハウステンボスをモチーフにした絵柄だったら面白そうだ
。 「営業時間」と来れば、またまたSBCの件にて言いそびれたのがございました!長崎駅のampmはまだ「SBCとのコラボショップ化」に至っておりませんが、SBC長崎銅座店の営業時間は午前7時30分から午後11時まで(SBCフレスタ佐世保店は午前7時から午後11時まで。)となっていて、既存のスタバ長崎夢彩都店より3時間30分も長いためか、一部の通勤客にとってはSBCが有利と観ております。 スタバ長崎2号店(近日オープン予定)の営業時間もSBC並みになっていただきたいものです。 |
見通しずれていませんか? | くれたろう - 2003/07/09 19:54 - | |
デブネコさん>
深夜営業店舗はかなり前からありますよ。 別に「隠し玉」ではないと思うのですが? 長崎タンブラーの販売はまず無いと思いますよ。 仮にあったとしてもマグではないでしょうか? http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
アドショットさん、ふにふにさんへ | デブネコ - 2003/07/09 19:36 - | |
「深夜スタバ」は、「ドライブスルー店舗」につづく「隠し玉」として期待されるであろう。
ちなみに「スタバの長崎2号店」も外観は出来上がったし、あとは長崎仕様のタンブラーが出てくるかどうかである。 |
質問 ラーマゾーコ | なんでだろ? - 2003/07/09 11:20 - | |
ラーマゾーコの2連って以前から出力が弱いような感じがするんだが?
1987年のモデルと言い、現在 キャンディーレッドのものにしろ クレマの出が悪い! のはなぜ? 気圧を9以下に指示するのは 何かメリットがあるのでしょうか? 温度も95と言う高めに設定すれば 豆の旨みが減るのと 熱による劣化が大きくなる筈なのでは? ヴィバーチェの豆がそう言う特性なのかな? ツインボイラーも結局は小さい容量なので豆自体の旨みを出すにも限界があるのでは? |
スワン カフェ&ベーカリー | ギャランティ - 2003/07/09 09:31 - | |
こんにちは。
スワンカフェ赤坂店のラテはビターな美味しさですよね。 その秘密はやっぱエスプレッソ・ビバーチェの豆を使ってるから でしょうかね。 同じスワンでも銀座2丁目店はビバーチェじゃないので念のため。 ビバーチェと言えば赤羽橋のマキネスティ、こちらも行かれるといいかも。 |
めざましテレビ | チョコミント - 2003/07/09 00:58 - | |
ビーンズさん>
自分で書き込んだのに結局寝坊して起きたら10時でした。。。 見られなかったです。すみません。 お互いSBC地位向上のためにも高いクォリティを目指していけると いいですね〜。がんばりましょう! 最近の私のお気に入りは「スワン」(SWAN)のアイスラテです! ショットの量といい、豆といい、 今まで私が飲んだ数々のアイスラテの中でもピカイチです★ 豆が生きている! お店の人も皆さん温かくて大ハマリ中です。 赤坂などにお店はありますが、 是非みなさん飲んでみてください。 |
コーヒーではありませんが | ベアリスタ - 2003/07/09 00:06 - | |
こんばんは。
本日六本木ヒルズのLE CHOCOLAT DE H に行ってきました。 平日の夕方で雨模様ということもあり、並ばずに入ることが できました。 そしてショコラ・ショーをオーダー。 ポット・サービスで大体デミタス・カップ2杯分くらいで 1000円。高いとは思いますが、とってもおいしい! チョコレート好きなら一度は飲んでみる価値があると思います。 それにこちらはジャン・ポール・エヴァンのカフェと違って コーヒー、紅茶等、ケーキもありますので、普通にお茶できますよ。 土・日は並んでいてなかなか利用できないかもしれませんが、 お勧めします。 >アネモネさん 期間延長情報、ありがとうございます。 |
わすれられている? | 凹ちゃん - 2003/07/08 22:40 - | |
こんばんは だいぶ前よりロムしておりました。
忘れないでって気持ちで書きこみます。 ■ TSUTAYA TOKYO ROPPONGI店 106-0032 東京都 港区 六本木6-11-1 TEL.03-5411-2667 最寄り駅: 麻布十番駅 (都営大江戸線、営団地下鉄南北線) 5分 六本木駅 (営団地下鉄日比谷線、都営大江戸線) 7分 ※ テレビ朝日の横。麻布十番商店街の入口。 営業時間: 月〜金 07:00〜28:00 土・日 07:00〜28:00 祝日 07:00〜28:00 年中無休 私の好きな店舗です。 |
深夜営業のスターバックス | くれたろう - 2003/07/08 22:05 - | |
ふにふにくまさんさん>
では、平均すると渋谷TSUTAYA店、文化村通り店、 大阪マルビル店などが営業時間が長いことになりそうですね。 土日もこれらの店舗の方が営業時間は長くなります。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
Re:深夜スタバ | ふにふにくまさん - 2003/07/08 18:44 - | |
アドショットさん、こんにちは。
スタバのHP見ましたけど、六本木店は月〜木が28:00、金土は28:30で、土日は22:30なんですね。 入間は全日7:00〜26:00ですから、土日は最長クラスということ になりますが、平日はやはり六本木なんですね。 どちらにしても、深夜お勤めの皆さんは大変でしょうね。がんばってください。 |
深夜スタバ | アドショット - 2003/07/08 13:15 - | |
ふにふにくまさん>
最長の営業時間なら六本木店(5丁目)だと思います。 金土は確か朝4時30分まで営業していたはずです。 朝のオープン時間も日祝以外は7時ですから 営業時間の長さでも六本木店だと思います。 深夜は気分的にハイなお客さんが多いでしょうから お店の方にもいろんな苦労があるだろうなと思います。 先日深夜に六本木店へ行ったときのことですが ソファーで横になってるお客さんに 横にならないよう丁重にお願いしておられました。 アルバイトの方だと思いますが その時の対応ぶりがとても上手で よくトレーニングできてるお店だなと感心しました。 深夜スタバで働くみなさん、これからも頑張って下さいね!!! |
昭島の開店日 | ふにふに - 2003/07/07 20:04 - | |
すみません。書き忘れたことがありました。
ブレンズジャパンのHPですと、昭島店の開店日が7/8になっていますが、 7/8から14まではは近隣住民とカード会員のためのソフトオープン期間となっています。 7/15日がグランドオープン日です。念のため。 |
昭島にスタバ&ブレンズ | ふにふにくまさん - 2003/07/07 19:53 - | |
東京郊外の昭島にブレンズが出来る話を以前書きましたが、イオン昭島ショッピングセンターの開店日が7/15日になりました。
http://www.aeon.info/aeoncorp/news/200306/0619-1.htmlの ずっと下の方を見ていただけると判りますが、1Fにスターバックス、2Fにブレンズが入るそうです。 カルフールの狭山もそうですが、1Fと2Fに別のカフェが入るというのはちょっと複雑な気持ちがします。 イオンつながりですが、埼玉県入間市の「イオン入間ショッピングセンター」にあるスターバックスは深夜2時まで営業だそうです。ここの場合、ジャスコの1Fが24時間営業だからだそうですが、多分スターバックスのなかでも最長の営業時間ではないでしょうか? 間違えたので48は削除して書き直しました。 |
めざましテレビ2 | ギャランティ - 2003/07/07 18:10 - | |
めざまし見ました。
スターバックス、タリーズ、セガフレード、シアトルズベスト 各ショップの、この夏新発売のフローズンドリンクの紹介でした。 スタジオでタリーズのブルーベリーソイヨーグルトを 大塚さんと高島アナが飲んでましたよ。 |
めざましテレビ | ハンソデ(ユーザー) - 2003/07/07 17:39 - | |
めざましテレビ見れなかったのですがどんな感じだったのでしょう? |
ANAのキャンペーン | アネモネ - 2003/07/07 09:44 - | |
こんにちは。
ベアリスタさんへ 私も先日ANAを利用しましたが、 例のキャンペーンは期間延長になりまして 9月30日までになりましたよ! |
こんにちわ。 | ビーンズ - 2003/07/06 23:33 - | |
掲示板新しくなったんですねー。(遅いですか^^;
■ソイチョコ好きさん 私もSBCで働いています^−^ うちの店のスタッフの中では結構ミントが人気です。 私もミントって苦手だけどこれならおいしい!って思いましたー。 私も他店にくらべたらかわいいデザインが少ないですよね。 袋ひとつをとってみてももう少しオサレーになってほしいなって 思います。 □くれたろうさん チョコミントはそんなにミントが主張してないですよー。 ミント苦手な私も飲めましたー。 のでよかったら試してみてはいかがでしょうかー。 今の時期試飲配ってると思うんで。 あと、シロップ選択はキャラメルとモカのことと思います。 ■チョコミントさん 今日初めてベリー飲みました。 批判?されていたのでほんとのとこどーなんだろう。。 と思ったんですが想像よりおいしかったです。 味がまろやか?なカンジがしたように思います。 でも甘かったー。 そしてチョコミントさんのご意見に同感です。 私もどの商品も自身を持って提供できるようにがんばっています。 お互いがんばりましょうねー。 めざましてれび起きれたら見てみようとおもいます^^; |
地方都市から。 | ハンソデ(ユーザー) - 2003/07/06 23:01 - | |
シアトル系コーヒーショップシェアをSBCが独占している某地方都市からです。
ジャヴァクーラ飲みました。チョコミントはおいしかった。 甘いのは苦手なのであとはべつにイイヤって感じです。 普段アメリカーノばかりなのにたまに甘いのを飲むと何ともいえない感じが。 石川県でSBC金沢香林坊店ができてスタバ、タリーズ、SBCが軒を連ねての いい感じの三つどもえになってます。 35 ソイチョコ好きさん> 確かにSBCのプロモは?なことがありますよね。 先月のプロモドリンクはラテですもん(笑 それを考えれば今回のジャヴァクーラは大きな進歩と考えていいのじゃないですか? かわいいデザインの方はプロモーション部の○ョーンさん次第という気もしますが、 スタバみたいに大きい組織じゃないのですからショップ店員でも何かすれば多少変わるのではないですかね? とりあえずはチョークボードをかわいらしく凝ってみるとか。 客が偉そうなこといってすいません。(でも客は偉いのか。。。? |
そうですね。。 | くれたろう - 2003/07/06 22:56 - | |
デブネコさん>
私もカフェのファンサイトをやっていますが カフェ全体での10大ニュースというのは あまりにも漠然としていて主観も入るので なかなか扱えないテーマだと思います。 訪問者の方にアンケートの形で集計するなどの 形でしたら可能でしょうけれど、、 それでもなかなか住んでいる地方によっても 話題が変わってくるでしょうし難しいですね。 それから私は「カフェ事情が進化」しているとは 思えず、あえて表現するなら「カフェ文化が浸透」 していっているように感じます。 SBCのampm内ショップについては 八丁堀で入ってみたことがありますが 私個人の見解としまして あくまでも「コンビニ内のエクスプレスカフェ」 といった感じでした。 今後同様の店舗が増えていくかは見物ですが・・ 私なら逆にこれだけ街中にカフェが溢れていたら ampm内のSBCに行くのなら カフェのほうに行ってtogoで利用すると思います。 これらの件に関する 皆さんの見解も是非お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
言いそびれてすみませんでした!! | デブネコ - 2003/07/06 22:37 - | |
くれたろうさん、肝心なことを言いそびれて申し訳ありませんでした!!
「カフェ関連の10大ニュース」の件については、我輩はとうていできるわけありませんが、これだけカフェ事情が「進化」している以上、他のカフェマニアのサイトにて企画をたてる人がでてくるような気がしたので、こんな大げさな表現を出してしまったものでございます!! また、SBCの件については、今春「ampmとのコラボショップ(ばななさんが取材していました。但し、ホールビーンは取り扱っていない。)」の展開が首都圏の6カ所から始まっております。言い換えれば、「24時間飲める」というのが最大の魅力です !!最終的には、外資系カフェが一軒も進出されていない都道府県に住んでいる人々も、スタバより先にSBCを飲むことも考えられます。(我輩なりの「仮説」で申し訳ありませんでした。) |
教えてください | くれたろう - 2003/07/06 07:34 - | |
デブネコさん>
何度もすみません、、 「今年度のカフェ関連10大ニュースの候補記事」 とは何かの雑誌などでの企画なのでしょうか? あと、SBCが「逆襲」する(立場にある)と捉えられた デブネコさんにおけるSBCの今までの位置づけ というのはどのようなものなのでしょうか? 地方都市のお話は私も調べてみないとわかりませんので 各ページなどでお調べください。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
くれたろう氏へ | デブネコ - 2003/07/06 07:11 - | |
「逆襲」という表現では、若干オーバー過ぎたと悔やんでおり、あくまでも我輩の眼で観たものでございます。
スタバの長崎2号店のオープンもせまってきました。 ところで、首都圏・京阪神・東海・福岡以外の地方都市で「ドミナント出店」ならぬ「スタバ」と「SBC」「タリーズ」などのライバル店舗同士が向かい合うケースっていままであったのでしょうか? |
ジャバクーラ | チョコミント - 2003/07/06 01:27 - | |
はじめまして。
わたしもSBCで働いている者です。 色々試飲したところ、甘党の私にとっては ベリー、チョコミント、チャイ、バニラビーン以外は なんだかパンチに欠けた味に思えました。。。 まあ、人それぞれってことですねー。 私のお気に入りはチョコミントとベリーです。 店頭人気的にはモカチョコみたいです。 でも、どの飲み物も味には自信を持って出してます★ 個人的には昨年のトロピカルアイスミルクティー復活を 望んでいるのですが。。。 ところで、、、 余談ですが7月7日(だったと思う)の朝、めざましテレビで ジャバクーラが紹介されるようです。 |
教えてください(^^) | くれたろう - 2003/07/06 00:56 - | |
ソイチョコ好きさん>
「シロップ選択シリーズ」ってどのドリンクを指すのでしょうか? 今度はオススメを試してみたいので★ ベリーとミントってチラシの左から載っている二つですね。。 まず、目が行くところだと思うのですが・・ だとしたら宣伝力不足のように感じます。 ミントチョコは思いっきり味の想像が付きますね。 これは好き嫌い別れる味だと思います。 デブネコさん> 「今年度のカフェ関連10大ニュースの候補記事」 なんてあるのですか? SBCは首都圏に店舗数が少なくあまり話題にならないと 思うのですが・・ また私個人の見解としまして、 ジャバクーラーでは「逆襲」?にはならないと思います。 そもそもSBCは「逆襲」という立場に陥っているのですか? これはあくまでもデブネコさんの見解なのでしょうか? 疑問に思ったので教えてください。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
ソイチョコ好きさんへ | デブネコ - 2003/07/06 00:46 - | |
たしかに「SBCはおしゃれというかかわいいデザインが少ない」と言われますが、ampmとのコラボショップから始まり、長崎銅座店オープンによる「前代未聞(ひとつの都道府県において、スタバよりSBCの件数が多い)」の例を経て、「ジャバクーラー」の登場によって、「SBCの逆襲」は「今年度のカフェ関連10大ニュースの候補記事として取り上げられる」と我輩は観ております。 |
シアトルズショップスタッフです | ソイチョコ好き - 2003/07/06 00:26 - | |
ジャバクーラーのベリーとミントはスタッフ間でも、う〜んといった感じなのですがバニラビーンとシロップ選択シリーズはおすすめ☆☆ですっっ!ところでみなさん、ジャバクーラーのプロモ用のデザイン(アルプスみたいな背景)のポスターやスタッフのつけてるバッヂについてどう思いますか?!シアトルは他店に比べおしゃれというかかわいいデザインが少なくて悲しいいちスタッフの私なのです・・・ |
さわやかな1日ですね | アドショット - 2003/07/05 08:53 - | |
今朝はとっても過ごしやすく
こんな朝はテラス席のあるいつものスタバが 一段といい感じになります。 はとこさんのみならず、くれたろうさんまで 甘すぎて倒れてしまいましたか...。 今朝もモーニングスタバで試してみました。 「アイスバニラココナッツラテ」は トールサイズでショットを追加したくらいのバランスが ビターも効いていてちょうどよい感じかなと思います。 (量的に)ダブルのシロップにはダブルショット サイズ=トールをひとつの目安にあれこれ試してますが ショットの追加なしでもラテにダブルシロップは モカにシロップ追加くらいの甘さだと思いますので 甘党の方ならそんなに甘すぎることもないとも思うのですが...。 |
書き方がまずかったですね。 | くれたろう - 2003/07/05 00:44 - | |
ちぃさん>
ご指摘ありがとうございます。 確かに下の書き込みは「私個人の感想」にすぎません。 私個人の感想を書き込みさせていただきましたので あくまでも参考程度に読んでいただけたら幸いです。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
人それぞれですね。 | ちぃ - 2003/07/05 00:23 - | |
私はジャバクーラーのカスケードベリーはおいしかったです。
ファーストフードレベルとも特に思わなかったなー。 友達と「おいしいねー」と楽しみました。 人それぞれ好みってかなり違いますね。 なんかベリークーラーはあんまりおいしくないという定義が ここでなされたら寂しいので 違う意見もあるよーという気持ちで書き込ませていただきました。 ので、くれたろうさんのご意見を批判してるだけではないので ご気分悪くされないでくださいね。 |
SBC新ドリンク | くれたろう - 2003/07/04 23:44 - | |
今日はジャバクーラーのカスケードベリーを
飲んできました。 あまりの普通さにびっくりしました。 他の味のものはおいしいのかもしれませんが カスケードベリーに至っては普通のファーストフードレベルの 味だと感じました。 ジュース系がおいしかったSBCだけに残念です。 これならタリーズの新ドリンクの方が全然おいしいとおもいます。 アドショットさん> 昨日、早速アイスココナッツバニララテを 試したのですがシロップの量が若干多かったのか むちゃくちゃ甘くてびっくりしました(;;) http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
ロザリアン潜入記(デブネコバージョン) | デブネコ - 2003/07/04 21:59 - | |
3日の「ジャバクーラー試飲」に続き、年中365日フットワークの重い「不肖・デブネコ」は悪天候の中、午後4時40分ごろ、愛車「DAELIM・CITI-PLUS100」を使って片道約90分弱で早岐バスターミナルの「マルタカ」内の「ロザリアンコーヒー」に初潜入してまいりました。
だいぶ前、どこぞの営業マンからの「ロザリアン訪問レポート」が取り上げられましたが、我輩の眼で観た「ロザリアン」の店舗は若干狭苦しかったが、目の前のリサイクルショップ(「マネーの虎」でおなじみ)から昭和50年代半ばに大ヒットした「アラベスク(おそらく有線)」というディスコものグループの曲がかかっていたので、狭苦しさも忘れてしまうものでございました!! 「シアトル御三家」とは異なって「日替わりブレンド」は存在されていません。豆自体も「ハウスブレンド」「エスプレッソブレンド」「アイスブレンド」の3種しかないのはちょっと寂しい。 でも、ホットの「ハウスブレンド(付加税別250円)」は最高です!! また、ハーブティーにも力をいれているのもロザリアンの魅力であると我輩は観ております。 コーヒー豆よりティーの種類が多いのも他では見られません。 |
ジャバニラシェークはどうなるの? | ラスカル - 2003/07/04 01:21 - | |
今月からSBCではジャバクーラーが販売されましたが、ジャバニラシェークは今後どうなるのでしょうか?
無くなってしまうのでしょうか? とても気になっています。 店員さんに尋ねても分からないと、おっしゃっていました。 どなたか御存知の方いらっしゃいませんか? |
ジャバクーラー試飲 | デブネコ - 2003/07/03 22:30 - | |
7月3日(木)午後8時40分ごろ、SBC長崎銅座店にて「ジャバクーラー(モカチョコ味,トール400円)」を飲んでまいりました。
先月飲んだ「カフェフリオ」と比べたら、「ジャバクーラー」のほうがインパクトが強く、底へ近づくほど、あの「アイリッシュクリーム」を思わせる雰囲気が漂っていました。 (ウーーーン、ごーくらーく!!) |
売り上げ世界一! | アドショット - 2003/07/03 06:10 - | |
昨日の朝刊にスターバックス長野駅前店初日の様子が
チラっと書かれてました。 「初日の売り上げが300万円を超え世界一となったと1日、 同社が発表した。」とあります。 午前中の3時間ほどの間だけでも 3つあるレジに人の列が途絶えることなく 店外でも特設レジで福袋の販売してたりで ものすごい売れ方してましたからね。 しかし300万円とは...。 長野出店を求める5千人署名の思いが実り開店〜 「長野の人がそれだけ待ち望んでた証」 と締めくくってありました。 いつまでも地域の人達に愛されるお店であってほしいですね。 昨夜のナイタースタバではココナッツ〜の2点に加えて エスプレッソフラペチーノにバニラとココナッツシロップ・ ココナッツフレークを追加してみたところ これまたいい感じでした。 あくまでも個人的主観ですが....。 はとこさん倒れないでくださいね。 今朝ももちろんモーニングスタバですよ! |
ダブルスクイーズ | くれたろう - 2003/07/03 00:20 - | |
はとこさん>
確かにダブルスクイーズはなかなか日本にない味ですよね。 私はそのままで飲むのも好きなのですが・・ 私は甘いドリンクから濃いプレスのコーヒーまで 許容範囲が広いんです。 日本食から海外の食べ物までおいしく感じます。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
リニューアルおめでとうございます。 | ベアリスタ - 2003/07/03 00:10 - | |
こんばんは。
1日から新しい掲示板になるというので 楽しみにしていました。 すっきり見やすい、素敵な掲示板ですね。 先日ANAに乗る機会がありましたので、 半券、しっかり捨てずに持って帰ってまいりました。 台紙に貼ったら、スタバで本日のコーヒーと引き換えようと 思います。10日までだから忘れないようにしないと。 確かはとこさんがこの情報を書いてくださっていたと記憶 しています。ありがとうございます。 |
耐えられない甘さ | はとこ - 2003/07/02 22:03 - | |
アドショットさん>
私の耐えられない甘さですね(爆)聞いただけでも冷や汗が(^^; ランバフラペ飲んだ時も倒れそうでしたから・・・ くれたろうさんに教えていただいた「ダブルスクイーズフラペ」が 最近のお気に入りです。なんてったってダブルスクイーズも初めて飲んだ時はのけぞったぐらいですからバナナの甘さに(爆) ぬるかったんですその時は・・・フラペにすると丁度いいです。 |
コンバンハッ♪ | 岡田屋モアーズ店 - 2003/07/02 19:39 - | |
はじめまして(●▽●)
みなさんのお話に混じりたいと思い、カキコしました!! 私はスタバのキャラメルフラペチーノとお店の雰囲気が大好きです☆最近ハマッてるのは、バニラクリームフラペチーノです。 あれは飲んだ瞬間感激しました(>▽<) まんまアイス!って感じで・・・。 あと、さっぱりしたい時はそれに+50円でエスプレッソを加えた夢フラペが最高です☆★☆ 生クリームはスプーンですくって食べるのもいいですが、かき混ぜた方がもっとおいしく飲めます!!!!! |
決して甘党と言うわけでは... | アドショット - 2003/07/02 15:58 - | |
朝のスタバでは今日から発売の「シェイドグロウン」という豆も買い
さっそくプレス式で飲んでみました。 味の表現とかコメントは得意ではありませんので 的確な表現かどうかわかりませんが 「地下室」みたいなイメージでした。 はとこさん&くれたろうさん> コーヒーに砂糖やミルクを入れて飲むのは苦手ですが カフェラテやカフェモカやコーヒーフラペチーノには シロップやチップをドバっと入れて甘くして ショットを追加して苦みを増して飲むのがお気に入りです。 中途半端なのはどうも性に合いません。 ココナッツクリームフラペチーノは クリームとココナッツシロップとココナッツフレークが かなり絶妙の組み合わせでいい味がしてると思います。 はとこさんには耐えられない甘さだと思いますが...。 くれたろうさんは何でもお家で試せて凄いですね。 カスタムアイスラテの感想が楽しみです。 ココクリはモカが乗っちゃうとダメですよね。 |
ジェトリス | くれたろう - 2003/07/02 13:32 - | |
ジェトリスは微妙な感じなのではないでしょうか?
もともとあまり客の入りが悪かったタリーズの 店舗がジェトリスになったりしているようですし・・ 私も名古屋のジェトリスの実情が気になります。 アドショットさん> アイスラテにバニラとココナッツですか。。 早速家で試してみますね(^^) ラズベリーフラペチーノは久々の登場ですね。 タゾベリーフラペチーノの方がすきなんだけどな。。 ココナッツクリームフラペは私もモカソース要らないとおもいます! 日本ではモカソースを使ったドリンクが良く登場するけど 日本人にはモカ系が好まれるのかなぁ?? http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
こんにちは〜 | はとこ - 2003/07/02 12:49 - | |
アドショットさん「モーニングスタバ」ですか
私もお稽古に行っていた時は週一回の楽しみだったのですがw 卒業してからは行けてません(泣) それにしても甘いドリンクがお好きみたいですね〜 書き込みを見ているだけでお腹一杯ですw 私の今朝のコーヒーはスタバのフレンチローストですが。 ラズベリーフラペチーノ楽しみなのですが今日行けるかなぁ・・・ ラズベリー、クランベリーとベリー系大好きなんですよね〜 |
ジェトリスって? | やっぱタリーズ - 2003/07/02 10:44 - | |
名古屋の皆さん、タリーズの後に出来たジェトリスってどうなん?テイスト&雰囲気は?タリーズみたいなプレミアムアイスはあるの? http://www.jittersjapan.com/index.html |
おっはようございまっす! | アドショット - 2003/07/02 10:29 - | |
今朝もモーニングスタバ行ってきました。
1日のスタートにココクリは外せませんな。 たまに間違ってモカソースがトッピングされてしまうことが あるのですが、相性イマイチで個人的にはおいしく感じられません。 ココナッツとならバニラやミルクの方が合うような気がします。 そこで今日はショットとバニラシロップとココナッツシロップを 追加した「アイストールラテ」にもチャレンジしてみました。 アイスモカにショット+ココナッツよりも この方が好みの味に仕上がりましたので 今月は「ココナッツクリームフラペチーノ」と 「アイスダブルトールバニラココナッツラテ」の ツートップでスタバライフを楽しんでみようと思います! 本日デビューの「ラズベリーフラペチーノ」もいい感じでした。ヨー! |
ありがとうございます | hiro - 2003/07/02 10:22 - | |
トリプルトールアメリカーノ?さん、ありがとうございました。
新宿のブレンズ、先月閉店だったんですか。 あっという間の店舗改装ですね。 |
ありがとうございます | SHOP - 2003/07/02 09:47 - | |
こんにちは。
旧掲示板ではいろいろあったけど、ここで 一旦リセットし気分も新たに頑張りましょう。 励ましありがとうございました。 |
くれたろう氏へ | デブネコ - 2003/07/02 00:08 - | |
「ガゼボブレンド」の件ありがとうございました。
それから、スタバ長崎県2号店の件については、まだはっきりわかっておりませんが、とりあえず「S東美」の住所を紹介しておきます。 長崎市浜町1番22号 095-826-0121(Fax095-823-2194) SBC長崎銅座店の目の前です。 |
BBSリニューアルおめでとうございます! | チャッピー - 2003/07/01 21:51 - | |
とても爽やか・・・というか、ステキな新しい掲示板ですね。
いつもカフェ情報を参考にさせていただいています。 これからもよろしくお願いします。 ゴールデンウィークに六本木ヒルズと、タリーズ麻布十番店、 クーツグリーンティに行ってきまして。 クーツグリーンティはフード類も美味しかったです! 関西にも出来て欲しいなあ・・・と強く!思いました。 |
ナイタースタバに行くぞ! | アドショット - 2003/07/01 21:09 - | |
昼休みにトールで2杯飲んだのに
くれたろうさんのカキコに誘発されて またまたココクリが飲みたくなってしまいました。 しかしこの時間から出かけてしまうと 閉店後にもうひとつのスタバに行ってしまいそうで...。 |
ココナッツクリームフラペはおいしいですよね〜 | くれたろう - 2003/07/01 20:14 - | |
アドショットさん>
ココナッツクリームは 上下モカソース抜き、 ココナッツチップは上下に入れてもらうのがおいしいですね★ タリーズの新ドリンクもおいしかったです。 スワークルもソイスワークルになって おいしくなっていました(^^) http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
VIVA!リニューアル!!! | アドショット - 2003/07/01 18:53 - | |
SHOPさんこんにちは。
掲示板のリニューアルおめでとうございまっす! 何事においても「気分転換」は大切ですよね。 これからも頑張って下さいませ。 最近ココクリ(ココナッツクリームフラペチーノ)に ハマリ過ぎの毎日ですが あのウマさは止められませ〜ん。 |
ロザリアン増えていますね。 | くれたろう - 2003/07/01 12:55 - | |
リンさん>
佐世保にロザリアン2店舗目出店ですか。 最近微妙に店舗を増やしていますが 公式サイト、ファンサイトなどが無くて 正確な情報を掴めないのが残念なところですね。 ロザリアンは確かにおいしいドリンクを 出しているのですが値段との釣り合いが取れていませんよね。 長崎のスタバ2号店はもうしばらくOPENまでに 時間がかかりそうですね。 SBCの新ドリンク近いうちに試してみようと思います(^^) http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
リニューアルおめでとうございます。 | リン - 2003/07/01 12:22 - | |
すごくいい時に帰ってきました(^^)。
久しぶりに除かしてもらってます☆ 今日からSBC全店でジャバクラの販売開始ですね!関西地方は選考販売をしていて、うらやましい限りだったのですが(笑)今日早速、飲ませていただきました☆!! バニラビーンうますぎ!!スミマセーン私やっぱり甘党なんでしょうか?!てぐらいおいしかったです!!「この黒い粒はなんですか?」と店員さんに聞いたら、さわやかに「エスプレッソ用に挽いた豆です」と正直に答えるあたりが、ちょっとがっかりでした(笑) 個人的にジャバクラよりジャバニラの方がSBCのオリジナルだと思っているので、ジャバニラでの種類が増えないかな〜と思っています。ジャバニラはアイスクリームが入っているのですよ〜☆ 佐世保にロザリアンの新店舗が今日オープンです。T.O専門の店なのでかなり小さいと聞いているのですが、あとでいきます! 長崎のスタバはどうなっているのでしょうか?もうオープンしたのでしょうか?どなたか知りませんか? そういえば佐世保の米軍基地内にSBCワゴンができているのですが、まぁ大丈夫でしょうね☆ 久しぶりの日本でーす!遊ぶぞー!!(笑)! |
8 | 投稿者により削除 | |
リニューアルされたんですね。 | はとこ - 2003/07/01 08:37 - | |
SHOPさん、こんにちは。
リニューアルおめでとうございます。 住んでいる所がスタバ一軒しかないので こちらの情報はとてもありがたいです。 また色々と教えて下さい。 |
リニューアルおめでとうございます | くれたろう - 2003/07/01 04:36 - | |
掲示板のリニューアルおめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。 先週末はまた都内などに行ってきました。 麹町タリーズのデリはかなり気に入りました。 ブレンズは最近汐留の店に行くことが多いです。 ブレンズは最近公式サイトがリニューアルされ 新規出店も予定されており勢いがありますね。 新宿のお店はおそらく不採算店舗だったのでしょう。 結構客が入っていたような気はするのですが・・ あと、ガゼボ=オーシャンになりますね。 http://www.medianetjapan.com/town/entertainment/kuretaro/top.html |
新宿ブレンズ2 | トリプルトールアメリカーノ? - 2003/07/01 04:35 - | |
新宿のブレンズは6月9日頃クローズしたようです。
ブレンズのブラジル!ブラジル!ブレンドは、フルーティーであっさりしていて、 かつ焙煎が浅めでコーヒーコーヒーしていないのが好きで、よく豆を買っていた だけに残念でした。ただ、いつも新宿店では3回に1回位は品切れという状況では ありましたが。以外にブラジル!ブラジル!は、テキーラに合わせて美味しいので、 カクテル好きな方は試してみてください。一応タリッ子ではあるのですが、お酒 に合わせて良いのはあの豆しかありません! |
4 | 投稿者により削除 | |
3 | 投稿者により削除 | |
ガゼボブレンドの謎 | デブネコ - 2003/07/01 00:42 - | |
BBSウォッチャーを度々困らせてきた自称体重1トンのデブネコでございます!!(ホントは168cm・72kg)
先月末、久々にスタバの韓国地域サイトを拝見したとこ、「ガゼボブレンド」という聞き覚えのないホールビーンがありましたが 、ロゴ以外は「オーシャンサイドブレンド」と同じカラーリングになっていました! |
リニューアル | COFFEE SHOP - 2003/06/30 20:42 - | |
掲示版が新しくなりました。 これからもよろしくお願いします。 以前の書込みはトップページから リンクするようにしました。 < COFFEE SHOP > |