2002/5/1-5/31



yoshi <> 1 May 2002 02:50:50

SBCのメニュが変わったみたいですけど。
どうでしょう?

全国的?局地的?


junkbat <> 1 May 2002 12:52:51

セガの新宿3丁目店ができるそうですが・・・
いつごろなのでしょうね。楽しみです。


エゲ <> 1 May 2002 16:30:33

ベヌーゴいつ来るのかな?
美味しいかな?


グアテマラ <> 1 May 2002 20:31:37

>ラテラテ 一体何を言ってるのか気になります。

表参道のLAVAZZAですよね。
私が覚えている限りでは、「ボナセーラ いらっしゃいませ」=こんにちは
とか「カプチーノ ペルファボーレ」=お願いします
でした。


やぎちゃん <> 2 May 2002 01:07:21

セガフレード、イリー、ラヴァッツア、とイタリアで飲んでいたコーヒーが
簡単に飲めるようになってきました。
でも全部まとめてシアトル系と呼ばれるのにはちょっと抵抗が。

スタバ新マグx2種とタンブラーx2種が出ています。(W杯バージョン)


うっかり <> 2 May 2002 04:36:36

ピーツ、雑誌で読んですぐ行ったらまだ工事中でした。(4月10日だったかな?)
GW中に行ってみたいです。


トリトン娘 <> 2 May 2002 23:03:10

こんにちは。晴海トリトンについて触れていたので、ついでのカキコです。
職場がトリトンなのでセガには毎日行きますが、そこのバリスタさんについて。
メガネの男性の方がいらっしゃるのですが、明らかに他の方との違いが判るほど
その方のカプチーノは絶品です。とてもクリーミーな泡でハート型を作ってくれます。
ラテもハートで作ってくれますが、ヒマそうな時に頼んでロゼッタも作ってもらい
ました。圧巻なのは、マキアートにまで小さなハートを描いてました!朝によく
いらっしゃるみたいなので、お近くの方はおためしあれ!?名前はわかりませんが、
外人風でアルファベットの長い名前だったような・・・。イリアさん(?)でしたっけ、
あの方ともイタリア語(?)で仲良く話してました。ハーフなのかな?

ラヴァッツア、私も行きました。ジェラートとカットピッツアが美味しかった〜!
カプチーノはオートマシン(?)だったような。水っぽくて・・・ちょっと残念でした。


はなこ姉 <> 4 May 2002 00:00:09

こんばんは。そして初めまして。
今日、ニュースの5分ほどの特集?で
セガフレードさんを始めて知りました。
調べてみたら、やっぱりまだ関東圏にしかないお店なのですね。
イタリアには行ったことがないから知らないし・・
福岡にも早く出店してくれないかしら。。
スタバもいいけど、結構興味津々です。


セガ@… <> 4 May 2002 00:31:00

>はなこ姉さん
何のニュースで知ったのですか?
私はさっき日テレの今日の出来事でセガを見ましたが
他の番組でもでたのですか?
けっこう湯名になってきたみたいで…うれしいわっっ


<> 4 May 2002 00:53:24

コンアモーレおねがいします!


やぎちゃん <> 4 May 2002 04:08:45

はなこ姉さん>

セガフレードは関西にも3店出店したけれど、その後撤退してしまったんです。
稼動中の店のリストはこちらの COFFEE SHOP のホームページもあるけれど、
どんどん更新されていくので、自分の為にリストを作ってみました。
正式で正確な店名が分からないのですが、自分用のリストだから御容赦下さい。

http://yagisawa.hoops.jp/segafredo.htm


タリーズのファン <> 4 May 2002 13:01:41

名古屋のタリーズ3店舗に行ってきました。接客が東京のフレンドリーな
タリーズと違って、あまり好きではありません。やはりフランチャイズ
だとレベルが落ちるのかな?スタバと違って気さくで話しやすい所が
よかったのに・・・・これじゃーだめかな?!・・・・
携帯のベンチャーのFCなのでしょうがないかな・・・・


ベアリスタ <> 5 May 2002 00:06:54

こんばんは。
セガの新店舗情報見せていただきました。
北朝霞店はなかなか綺麗な内装ですね。
ちょっと行く機会はなさそうなのですが、
近くに出向いたら是非立ち寄ってみたいと思います。

昨日、Peet's Coffeeに行ってきました。
オープンしたてのせいか、スタッフの方が試食を
持って回ってきたり。試飲のコーヒーもポットで
置いてあって、大雑把な感じが楽しいですね。
アイス・ラテは氷が少なめでおいしかったです。


wing <> 5 May 2002 13:39:02

タリーズの新横浜がお気に入り♪
しかし、すごいねこの情報量…
恐れ入ります(^^;


SHOP <> 6 May 2002 00:30:14

こんばんは。
この連休は新旧合わせて7店舗のカフェ巡りをしました。
お伺いしたお店の方ありがとうございました。
で、今そのデータの更新をしているのですが、
同時にリニューアルもやっているので新しいページと
古いページが混在しています。全体が新しくなるのは
当分先になりますので、そのつもりで見て下さい。

今回(というか何時も)廻った所はどこも感じのいい
対応でしたが、タリーズのファンさんが書かれているように
名古屋はイマイチなんでしょうかね?
きっと時間が経てば慣れてきて大丈夫だと思いますよ。

春からセガのメニューが大幅に変わっているので、
いろいろ試してみました。
僕の一押しはソフトシェルサンド(シュリンプサラダ)です。
ぷりぷりの海老が入ってとってもウマイです・・
だまされたと思って食べてみてください。250円です。

連休もあと1日、もっとあればなあ〜


やぎちゃん <> 7 May 2002 00:16:11

渋谷のSBC跡地に行ってきました。
注文するカウンターがあった位置には「クレープおじさん」と「ばくだん焼き本舗」の2店に、
奥のテーブル席があった場所はゲームセンターのGIGOの拡張用地となっていました。
3店に分割して使われるなんて、家賃と売上げが見合ってなかったのでしょうね。


あじゃ <> 7 May 2002 10:48:19

私もタリーズ新横浜店がお気に入りです。
近くに住んでいることもあるのですが、週に3回ペースでいってます。
最近はお気に入りになった、ブラウニーがすぐなくなってしまうので、
早い時間にいったりもしてます。
まだアイス食べてないのですが、ドリンクにトッピングはちょっと抵抗があるのですが、いかがなんでしょう?


なな <> 7 May 2002 22:15:32

始めまして。タリーズで検索したらこのHP発見!みなさんカフェに詳しいのですねぇ。私も詳しくなりたい。。。日本版のタリーズ公式HPってないのですか??


ラテラテ <> 7 May 2002 22:37:16

あじゃさんへー
ドリンクにアイストッピングはシロップを入れるのと同じ感覚なのでおいしいですよ。あんまりしつこくないほうがよいのであれば、アメリカーノにアイスをトッピングするのはいかがでしょう??試してみてください。最初はエスプレッソのアイスからオーダーしてみるとよいと思われます。


SHOP <> 7 May 2002 22:45:33

ななさんへ
 タリーズの公式サイトはここです。
 http://www.tullys.co.jp/

あじゃさんへ
 タリーズと言えば「T'sアイスクリーム」でしょう。
 これを食べずしてタリーズは語れない。
 僕はアイスモカにT'sアイスのトッピングが好きですね。
 他にアイスラテやアイスアメリカーノ等何にでもOKです。
 ホットに乗せてもOKですがこれは試した事がない。
 カルーアチップやチョコレートラムチップなんかいいと思います。
 アイスだけを食べる時はダブルがお徳です。


さぎり <sagiri@mb.infoweb.ne.jp> 7 May 2002 23:08:12

久しぶりに来たら、リニューアルしててビックリです。
SHOP様、改装作業がんばってくださいね。

この4月から学校が変って、武蔵野線を使ってます。
今までカフェには困らない渋谷まで毎日通っていたので、
スタバ以外行けなくって寂しかったのですが(スタバ以外、近場にないのです)、
北朝霞にセガフレが出来て嬉しいです。あそこのカプチーノが一番好きです。
今度、途中下車して行ってきます。


あじゃ <> 7 May 2002 23:39:49

みなさま、ご意見ありがとうございます。
さっそく試してみたいと思います。
ついついカウンターに行くとアイスの存在忘れちゃうんですよね。
明日さっそく行こうかな。
あとおすすめの組み合わせある方また教えてくださいね。


HARU <> 7 May 2002 23:41:39

こんばんわ。いいですね、このページ。お気に入りです。私はセガファンなのですが、最近行ってません・・・ 家が埼玉で近くにないんです。北朝霞にできたけど、そっちも遠いんです。もっと店舗が増えることを期待します!


ゆき <> 8 May 2002 00:27:59

こんばんわ。 この前、新宿のセガに行ったんだけど「背の高い店員さん」が感じ悪くてがっかり…。機嫌悪そうに仕事してて、カフェラテもまずくなるじゃん!私もセガファンだけど、新宿店はお勧めできないなー。


ベアリスタ <> 8 May 2002 00:48:07

セガ、おいしいのですが。
私も末広町店でラテを頼んだらカプチーノが出てきたことがありました。
作り直してと言いに行ったら、バイトらしい女の子にラテだと言い張られました。
豆は同じだから、違うのは泡の量だそうです。
そうなのか...

味が違うのにー。


SHOP <> 8 May 2002 09:20:17

こんにちは。
そもそもセガのラテとカプチーノは
カップの大きさが違うのでは?
ラテの方がひとまわり大きい分、
ミルクの量も多いと思いましたが・・。
(勘違いならごめんなさい)


ベアリスタ <> 8 May 2002 10:20:55

>SHOPさん
はい、カップの大きさが違います。
でもメニューが変わってから
一緒になったみたいなんです。
「カップが違う。」と言ったら
そう言われたのですが。
うーん。。。。
カプチーノもおいしいからいいんですけどね。


SHOP <> 8 May 2002 10:49:01

>ベアリスタさん
へ〜、そうなんですか、
それはややこしいですねぇ。


こおろぎ <> 8 May 2002 18:00:22

久々に書き込みをします。カプチーノとカフェラテの違い分かりにくいですよね。特にイタリア系とシアトル系だと違ってますからね。セガも段々とイタリア系からシアトル系に移行している感じがしますが・・・。特に組織が変わってからは・・・。どんな方向に進んで行くんでしょうか?話がそれましたが、イタリアでは、お店でカフェラテを注文する人は少ないそうです。バリスタも注文されるとあまりいい顔をしないみたいです。イタリアでは、家庭で飲める商品なので、ワザワザお店で注文しないそうです。イタリアのカフェラテはいわゆるコーヒー牛乳の事。シアトル系のカフェラテとは異なる商品です。泡がありませんから。その点を理解していないとカプチーノかカフェラテなのか分からない商品になってしまっているのが、現状じゃないのでしょうか?呼び方もシアトル系はカフェラッテ・イタリア系はカフェラテでから・・・。


チンスペ <> 8 May 2002 19:42:31

タリーズさんやピーツさんが登場していたので寄ってみました。両店ともにコーヒーマシンは
イタリアのラ・チンバリー社製の物を使用していただいています。そして以外かもしれませんが
マクドナルドのプレミアムコーヒーやミスタードーナツのアレンジ系のコーヒーも同社の
コーヒーマシンを使っています。マクドナルドさんはアートーコーヒー、ミスタードーナツさん
はilly(イリー)の豆を使用しています。
そして私はラ・チンバリー社の マシンメンテナンス講習の修了書を数種持っています。


gerwood <> 10 May 2002 01:32:06

セガのカプ&ラテの件、以前のカップがメニュー別の時とサイズオーダーに
なってからを比べると味のばらつきが大きくなったような気がします。
大小ラテとカプチーノの4種を作り分けるのって従来よりかなりスキルが
要りそうですね、忙しい時なんかコントロールできるのかな?

カップを選ばなくていいのもセガフレードの個性だったように思います。
やはりこおろぎさんの書かれているようにシアトル系を意識しての事だと
思うのですが、似せてゆくと差別化が計れなくなって意味がないような。。

今まで通り利用している限りではサイズ導入後、明らかにお客が増えたとか
そういう感じはあんまりしませんね〜。


ざっぴい <> 10 May 2002 16:00:23

いつも楽しく見てますが、圧倒的にセガファンが多いのに驚きました。私はSBCの味に惚れ込んでおり、幸いにもオフィスの下(サンシャイン)にあるのでよく飲んでます。ソファに座って飲んでるとBGMが心地よくて気に入ってます。他のカフェも色々行ってみましたが、先日始めて中目黒にてセガをいただきました。アイスラテを注文したらクラッシュアイスだったのでがっかりしました。(すぐとけて水が増えて薄くなるから)味的にもやっぱりSBCの濃さが丁度良い!スタバやタリーズはミルク多くて甘いし・・・。今は関東では閉店が相次ぎここサンシャインと新宿だけですが、都内や地元の横浜にはできないのかな?SBCのファンの方の情報が知りたいです!!!


Cipher <> 10 May 2002 16:02:54

先日、昼間テレビを見たら偶然ピーツのオープニング追跡レポの
ようなものをやっていました。
オープン当日タリーズの社長も見えていて、客の側に多様な選択の
幅が広がるのは好ましいという趣旨のことを仰ってました。
私もそれを聞いてとても安心しました。
選択の幅が広がると同時に、各社それぞれが自社店舗の品質管理や
接客に今以上に気を遣っていけたら素晴らしいだろうなと思います。

リニューアル(?)後のセガには行っていないのですが、皆さんの
お話を見ていると、随分変わってきているようですね。残念です。


ふうこ <> 10 May 2002 18:58:13

こんにちは。
今日みたいな寒い日はやっぱりホットでしょうか?
考えてみたらいつもアイスを飲んでる私です・・・。

先日タリーズにてホイップクリーム&アイスの
トッピングを体験しました。(別々の日ですが。)
あれって、食べる時はどうやるのがいいんだろー?
いちいちフタをはずして食べてたんですが
なんかちょっとおかしいのかも、と気になってしまいました。

それと、タリーズはお店によってBGMは違うんでしょうか。
新横浜はいつもジャズが大きめの音でかかってます。
麹町に行ったらほとんど音がしてなかったような・・。
私の好みとしては、ボサノバなんかがいいかな。

ああ、私もセガ&SBCに行ってみたいなあ。


ちい <> 11 May 2002 01:50:38

こんばんは。いつのまにやらこんなにカキコが!
結構いっぱいみなさん疑問を持っている様なので、いろいろはなそうかと思います。

タリーズの今のおすすめは、アイストッピングのラテですよね。
うちの店では、カルーアチップとルートビアフロートがあります。
カルーアチップはうまい!今日自分で食べておいしいなって思いました。
そして、ルートビアは、トッピングだとまだいい感じ、カップで食べると
結構きついと思われます……何か、シップみたいな味がするんです。
でも、人によって好き嫌いが別れる味かなあ。

あと、名古屋のフランチャイズのタリーズについて。
うちの店にも研修生がいましたが、喋りはやはり関西とは違う感じを私も
受けます。その方は、あいさつもせかせかしているので、何となく私も
気になるのですが。多分フェローが緊張しているんじゃないのでしょうか。
もう少しすれば、私のように(!?)いろいろ気楽にしゃべれるのでは
ないかと思います。

あと、カプチーノとラテについて。
タリーズでは泡の量や見た目で分けています。しかし、やはり作る人はいろいろ
いるわけで、これは違うだろ!?と疑問をもたれるかもしれませんね。
作る方も、レジの人からしっかりコールをうけているつもりですが、やはり
頼む側もしっかりといわないと間違うってこともしょっちゅうです。

あと、音楽。これはボリュームに設定はないと思われますが、うちの店では
うるさくない程度の音量にしているつもりです。
ただ、周りに喋っている人がいるとか、音の出ている所の近くにいないとか
そういう時は、あんまり聞こえないのかもしれませんね。

何か、話はじめると止まらないのでこれまでで。
もし、疑問があれば言ってください。皆さんが気持ちよくタリーズを利用
できるように、私は問題を解決したいと思います。

あ、そいえば、社長の成功本がでるそうですよ。


deers <> 11 May 2002 17:27:23

 みなさん、こんにちは。
なんか、今タリーズで雑誌TIMEとワンショットがsetのキャンペーンやってますよね。
私はいつも待ち合わせは必ずタリーズなので、TIMEを読みながらリラックスして
時間をすごしています。タリーズ以外に、何か読むものが売っているショップってあるんでしょうか?雑誌や新聞とか・・。ご存知の方教えてください!


deers <> 11 May 2002 17:34:08

皆さん、こんにちは。
今、タリーズで雑誌TIMEとドリンクワンショットのセットのキャンペーンやっているのをご存知ですか?私は時間があるとタリーズに行っているのでこういう何か読むものがあるとうれしいです!!英語の勉強にもなるし。。。でも、これって売れているんでしょうか??
出来れば、他にも英字新聞なんて置いてくれるとうれしいです。どなたか、他に、読むものを売っているカフェがあったら教えてください。


これってただの甘党? <> 11 May 2002 23:11:00

ピーツコーヒーに行ってきました。ラテ、モカ、チャイを飲みました。
第一印象はラテは濃くて、美味しい。
モカは個人的にはもっと甘い方がよかった。コーヒーが濃いから、
チョコレートが負けるのでしょうか?
やっぱり、チョコがのったSBCのモカのほうがうれしいかも。
600円のザッハトルテのようなチョコレートケーキも美味しそうだったので
トライしましたが、これももっと甘いと思っていたのでいまいちでした。
チャイはSBCに比べると、とてもスパイシー。
日本のスターバックスでもチャイが飲めるようになるといいですね。

甘ーいといわれているスタバのフラペチーノのボトルドリンク、
日本で飲めたり買ったりはできないんでしょうか。


はなこ姉 <> 12 May 2002 00:12:56

>やぎちゃん 
どうもどうも!店舗一覧見せていただきました。
私が一番行きそうな(距離的に近い)セガは
ユニバーサルシティウォーク店でしょうか・・
これもいつけるか分かりませんが。。。

>セガ@・・・さん
あぁ、多分同じ番組だったと思いますよ♪


やぎちゃん <> 12 May 2002 04:19:11

はなこ姉さん>
残念ながら関西のセガフレードのお店は全店撤退してしまいました。
ユニバーサルシティウォーク店の「2001/03/22〜2002/03/31」というのは
営業していた(過去形)期間なのです。

ピーツコーヒーはまだ日本に1店だけなのに反響大きいみたいですね。
深夜番組のワンダフル(TBS系)でも紹介されているのを見ました。


緑茶 <> 13 May 2002 02:02:53

すみません。はじめましてなんですけど、ピーツは青山のどの辺ですか?
今日ぜひ行ってみたいので…

しかし、この掲示板にこんな意見も何なんですけど、美味しい紅茶をカンタンに飲めるお店ってないですかねぇ?スタバぐらい、気軽に…


困ったモノです <> 13 May 2002 10:18:31

もう限度超えてます!
タリーズ新横浜店の店員は何度いっても間違いばかり。
ラテを頼んで15分以上も待ったので訪ねると忘れていたり
紅茶を頼むとカプチーノが出てきたり
本日のコーヒーを頼むとラテが出てきたり
どうしようもないです!
挙げ句の果てにはレジに行列が出来てるのにフォローもない・・・
こんなんでいいでしょうか?
これってワタシだけが受けてる仕打ち?
それに比べ向かいにあるスタバはしかっりしているので
余計感じるとこがあるのです。
店はそんなに混んでないのでパニックになる事も無い筈です。
だから新横にいる人はスタバに行っちゃうんだよな。
マジ困ったモノです。


ベアリスタ <> 13 May 2002 10:41:52

>緑茶さん

ピーツは246沿いの大丸ピーコックの並びにあります。
ハーゲンダッツのある交差点より、やや表参道寄り。
SHOPさんが「開店情報」にピーツの地図、公式サイト(リンクはって
くださってます)等のこと、書いてくださってますよ。


コーヒーショップ!を始めたい・・・ <> 14 May 2002 10:17:13

皆様に質問があります。
コーヒーショップを始める設備投資っていくらぐらい?
地代家賃と人件費をのぞいての初期投資だと?
内装はちょっとおしゃれな・・・ぐらい(タリーズぐらい)
で・・・どなたか知ってる方がいたら教えて!


大入袋 <> 14 May 2002 11:58:28

だいたい3000万円から5000万円ぐらいだよ。
20〜30坪ぐらいで
内装を現代風にしないと!
厨房機器はリースにしても
場所はどこ?
頑張れよ! 応援します。


マッキー <sota@lares.dti.ne.jp> 16 May 2002 05:11:43

お久しぶりです、マッキーです。なっなーんとッ、タリーズが宮崎に7月に出店すると言う噂が最近聞きました。今だスタバもドトールもなく、従来型喫茶店があぐらをかく環境で新しいコーヒーショップがいきなり九州初上陸と言うことが地元では大騒ぎです。タリーズなら鹿児島おろか福岡からも客が来そうな感じです。あと気を付けたいのはフェローの教育はしっかりしないといけません。宮崎のサービス業はサービス業ではないと言うほどスタッフの質が悪いそうです。できる場所はレコード店の跡地とか。
本当であれば大変なことですが、間違っていればすみません。妹は実家にタリーズのケーキ類を送っているみたいです。


TOMOKO <loveupers@ezweb.ne.jp> 16 May 2002 11:52:45

スタバ大好きっ!!コーヒー自体がもともと好きだけど、やっぱりスタバはいいっ!!
フードも美味しいし、コーヒーと合うし。お気にはやっぱりキャラメルフラぺ!!
最近はいまさらながらラテにもハマッてる。まあ、スタバ全部好きだけどね。
まだ家の近くにないから、はやく出来て欲しいな。
それを楽しみに待ちながら、また今日もスタバに行きます!!


TOMOKO <loveupers@ezweb.ne.jp> 16 May 2002 11:56:36

初めて書き込みをします!実はタリーズ初心者なんです。
学校の近くにタリーズがあるので、行ってみたいんですが、なにを頼んでいいのか
よく分かりません。お勧めあったら、教えてください!!


猫足 <velvet_pow@mbi.nifty.com> 16 May 2002 12:48:09

猫足@仕事落ち着いてるというか.進んでへん、怖!でございます。
(・・・なんだかなぁ)

*
もう既にご存知の方もおられるかと思いますが
デロンギさんのプリペイドカードでのサービスに追加事項

使用済みカードを集めるとデロンギオリジナル商品と
交換できるとのこと
なお、枚数は以下のとおり

6枚>ミトン1個orエスプレッソカップ&ソーサー2客
15枚>エプロン
18枚>エスプレッソカップ&ソーサー6客

今使ってる1枚が終わったら6枚なんで
なんかに交換してもらおうかな♪と考えてます。

(6枚ってことは現時点までに既に12,000円も投資かっ(笑))

*タリーズのおすすめ
非常に個人的にはホットならラテ、
アイスならエスプレッソシェイクですな・・・
もっと細かく言っちゃうと+アイリッシュクリームですな

:::
携帯だと書き込みって前後するのかしら?(^_^A


にゃ− <> 16 May 2002 15:56:08

大阪の梅田方面や千里中央、池田に、続々とスターバックスがオープンする気配です。すごい勢いですね。ますます身近になりますね。
タリーズコーヒーは大阪ではまだ2店舗しかありませんが、これから増えていくのかな?夏に向けて、シアトル系のコーヒーショップががんばっていますねー。


TIME <> 16 May 2002 16:14:12

タリーズに勤務していらっしゃる方に質問です。
今、キャンペーンでドリンク1shotと雑誌「TIME」でsetで販売していますが
反応の方はどうですか?
どなたか教えてください。


SHOP <> 16 May 2002 20:02:08

こんにちは、
TOMOKO さんへ
僕のタリーズおすすめドリンクは
アメリカーノ(アイス・ホット)
紅茶( 〃 )
アイスモカ
スワークルシェイク などです。

猫足さんへ
デロンギ情報ありがとうございます。
このところご無沙汰なので行ってみようと思います。


gerwood <> 17 May 2002 00:42:39

タリーズのお勧めドリンクはすでに出ているので、
アップル&クリームチーズのベーグルに一票!

タリーズのコーヒー豆の調達・焙煎がUCCに委託されるという
新聞記事を見かけたので、コーヒー豆の鮮度がアップしてもっと
美味しくなるかもとちょっと期待してます。
(フェローの方、詳細モトム〜。)


ベアリスタ <> 17 May 2002 00:54:24

タリーズのフードでは
チョコマーブル(?)のベーグルに胡桃いりの
クリームチーズが挟まったもの(商品名忘れました)と
チーズケーキ、アーモンドクロワッサンが
好きです。
アーモンドクロワッサンにはクリームチーズが挟まっていて
おいしいですよね。


セガマニア <> 17 May 2002 01:06:10

はじめまして。
このサイトに初めて伺ったのですが、びっくりしました。
個人的には基本はセガ全般、タリーズはスワークル&ブラウニー、
スタバはコーヒー系以外のフラペチーノが好きなものです。
この掲示板でセガ好きが思った以上に多いので驚きました。
僕の友人がセガの店長やっているのですが、彼にこのサイトを教えてもらいました。
セガの店長もこの掲示板には興味を抱いているようです...

でも、個人的には4月からのセガのフードはあまり好きになれないです。
アンチョビ・チーズトーストがお気に入りだったのですが、
今のチーズトーストはパンが変に固くなってました。
チャバッタ・サンドと同じパンなんですが、パンが美味しくなくなったような気がします。
アンチョビが利いていないし。

話しは変わって、ピーツに今度の土曜日に行ってきます。
もちろん、初です。一応、セガの店長と一緒に行く予定なのですが、
予定は未定...と微妙です。
ピーツによく行っている方に伺いたいのですが、
どの時間帯を避ければゆっくりできますかねぇ??
まぁ、今何かと話題なので基本的に混んでいるのでしょうが...

店長さんの書き込みとかあれば面白くなりそうですね。

また来ます。


緑茶 <> 17 May 2002 02:43:22

ペアリスタさん。
ありがとうございました。
本日、無事ピーツ初訪問でした。
紅茶飲みました。アールグレイとラベンダーがミックスされているもの。
美味しかった、けどちょっとクセが強いかも。
でも、アールグレイってこのクセの強さが後に止められなくなるのです。

待っている人が、本当に名前呼ばれてました。ちょっと恥ずかしいですよね。
でもとにかく、紅茶の種類の多さは圧巻です。

コーヒーはどうなんでしょうね?
食べ物はスイーツ系がほとんどでした。

その後、六本木に出来たオープンしたてのベトナムコーヒーにも寄ってみました。
to goは1種類しかなかったので、コーヒーが苦手の私にはなんともコメント出来ませんが、こんどお店で他のコーヒーをトライしたいもの。
ベトナムぜんざいなんかも美味しそうでしたよ。

ところで、タリーズのTIME誌プレゼントっていつまでやってるんですか?


マコト <> 17 May 2002 10:46:19

初めてきました。今度6月に海浜幕張の駅前にシネコンができるんですけど、
そこの一階にタリーズが入るみたいなんです。
近くのカルフールにはスターバックスがあるんで、そこはよく行くんですけど、
タリーズは今回が初めて。とっても楽しみです。


シナボンマニア <beens707@sweet.ocn.ne.jp> 17 May 2002 10:54:45

誰かシナボンの帽子持ってませんか?
売って下さい! 
メ-ルアドレスまで連絡して下さい。
お願いします。


coccco <> 17 May 2002 12:53:12

ピーツは朝、すっごく空いてます。
ガラガラでかなりまったりできますよん♪

平日しか知りませんが、私は10時前によく行きます。


coccco <> 17 May 2002 12:54:00

あ、下のはセガマニアさんへのレスです。スミマセン。


マッキー <sota@lares.dti.ne.jp> 17 May 2002 16:21:10

タリーズジャパンに宮崎進出が本当かを確かめたら7月中旬に出店するとメールを頂きました。あと長野への進出が今月末と言うことも聞きました。これからタリーズの地方展開が楽しみになりました。すっかりスタバを跳ね除けてタリーズファンに。


セガマニア <> 18 May 2002 00:53:48

>cocccoさん
ありがとうございます。明日、早速行ってみたいと思います。
ついでに、まだ未開のセガ、中目黒店へ行ってこようと思います。

知人の店長の話では、かなり苦労したとのこと・・・?
詳しくは知りませんが。

ところで、セガ好きの方で台場からのファンの方っていますか?

僕は何よりも台場のセガが大好きでした。
しかも、近くにスタバ・タリーズとまとまっていたので、
休みのときに集中して味わっていたものです。

知人の店長とも台場で初めて会ったようなものです。

いま、台場のバリスタだった方が泉岳寺にいらっしゃるそうです。
昔ながらの美味しいカプチーノを頂くならば、今、泉岳寺が良いそうですよ!?


ラテラテ <> 18 May 2002 00:57:54

タリーズ、まだまだ展開しつつあるみたいです。今月には大手町と京橋にオープンするし、来月以降には長野にも・・・。宮崎にはいつオープンするんでしょうか??
ちなみに焙煎のことですが、6種類くらいのビーンズがそのUCCでするそうです。ますます新鮮な豆でコーヒーを飲めるということです。


マッキー <sota@lares.dti.ne.jp> 18 May 2002 08:48:52

長野はまだ新幹線があるし、ドトールもある。しかし、宮崎はドトールもないし、東京から1000キロも離れていると言うことからかなりの衝撃だ。いまだ新しいコーヒー文化が十分定着していないことから福岡からいろんな情報を仕入れているようです。まだタリーズは福岡にも入っていないことからどう言う風に説明するか、わからない。私の実家が宮崎なので、タリーズ宮崎にと言う情報に驚いた。ちなみに実家の家族や友人には説明済みです。
焙煎をUCCに任せると言うことはタリーズとはちょっと技術面などで問題があるのでは、ローストマスターをそこに迎えて当面指導するとかしないと。


どっこいしょ <> 18 May 2002 22:46:35


お初です、セガの北朝霞店に行きましたが、店内のBGMがガンガン音量大なんです、
セガは各店アノ位ガンガンなのでしょうか<力いれて話をしないと相手に聞こえない>、
チョット落ち着けませんでした。
but 武蔵野線の貨物列車通過音も凄いですけど...<その対策かな?>


セガマニア <> 19 May 2002 18:56:48

行ってまいりました。
セガ中目黒店&ピーツ・コーヒー&ティー。

セガ中目黒店は席が広々としていて、いつ行っても席に余裕がありそうな
雰囲気でした。カウンター内のスタッフは若々しくて、なんか好印象をもてました。
カプチーノも美味しかったし、ちゃんとしたハート型のフォームの乗り具合。

でも、やっぱり新しいフード・メニューは好きにはなれなかったです。

ピーツは15時頃に伺いました。
適度にお客さんが入っていたんですが、混んではいませんでしたよ。
エスプレッソ・1shotとカプチーノ・Shortを購入しました。
あれって、日替わりか週替わりで豆のセレクトされているんでしょうか?
今日は黒板に『101』と書かれていました。
エスプレッソは軽い印象を持ちました。クレマも薄く、若干酸味を感じました。
カプチーノはフォームの量が少なく、ミルク自体が熱かったような気がしました。
でも、名前で商品の受け取りを実行していたのがちょっと感動的でした。

エスプレッソ・マシンで作られる飲み物はセガが一番と改めて感じてしまう
自分はおかしいでしょうか??


ちい <> 20 May 2002 00:43:03

こんばんは、私フェローのくせして宮崎出店を知りませんでした。
何か今年の12月には140店くらいにするとか聞いたので、たぶん今まで
なかったところにもできると思います。
今実際、出店するために交渉にいろんなところへ回っているそうで、
決まったところもあるって聞きました。

TIMEさんへ
TIMEとのセットは、結構評判がいいと思います。
ただ、ほとんどが英語なので、結構辞書片手でも難しいかも。
英語が読める人じゃないと私はあの値段ではもったいないと思います。

マコトさんへ
うちの店に幕張のお店に勤めるフェローの人が研修にきてました。
その方は、20代後半の男性でしたが、とても感じのいい人でした。
なので、そのお店もきっと感じのいいお店になるんではないでしょうか。


タリーズはフランチャイズ化しているんで、やっぱりフェローの接客にも
直営店とFC店とでは差がでるような気がしますが。
でも、基本的には、うちのお店もほかも店舗も、より親切な接客だとは
思っています。


マッキー <sota@lares.dti.ne.jp> 20 May 2002 10:02:17

ちいさんへ
私は地元系の掲示板でタリーズ宮崎出店を聞きました。その噂をタリーズジャパンの問い合わせて本当だと確認したときは、地元で大騒ぎのショッピングセンター進出以上の衝撃でした。まだどこのメディアも取り上げないのですが、衝撃は大きい。宮崎にはいまだドトールもないし、コーヒーが飲めるのは喫茶店かホテル化、ファミレスぐらいです。安いコーヒーならドーナツ屋ぐらいです。現在確認が取れているのは長野がそろそろらしいです。長野の場合は新幹線もあるし、町もにぎやかです。宮崎は本当に田舎で若い者は皆福岡へ買出しするほどです。タリーズができるところは老舗レコード店跡地で大型店の進出でレコード販売をあきらめたようです。宮崎の中心部に再び活気を取り戻せるかもしれない。私も近くのタリーズに足を運んでいろいろと調査しています。また宮崎出店はFC店なのですが、サービスに対しては直営と同じでないといけない。教育面のしっかりしないと宮崎の接客業は悪いといつも聞きます。それを言われないようにしないといけません。


うらやす <> 20 May 2002 10:36:10

先日、セガ中目黒に行ってカフェマッキアートを頼んだところ、2階に持っていったところ席につくころに量が半分に減っていました(泡がなくなって)セガは、いいものを出しているとのイメージがあったのでけっうショックでした。


tomo <tomoqq@dosule.com> 20 May 2002 13:06:32

タリーズの新店舗情報です☆重複してたらごめんなさい。
大手町駅近くの「日本ビル地下1階」です。内装完成間近という感じでした。


まっつ <> 20 May 2002 21:42:24

中目黒のセガに行きました。新人さん達のはりきっている姿が爽やかで良かったです。カプチーノを頼んで、味・ミルクのフォームがいまちかなぁと思ったのですが、まだ成長する過程だと思い、長い目で見守ろうと思いました。
お金を取って、プロとして働いてるのだから、自覚を持って成長し、やがては本物を作れることを信じてますので新人のみなさん、がんばってくださいね。そのためにも、納得の行かない物を出されたら、そのことをはっきりとスタッフに告げましょうね。


シークレット・アイ <> 20 May 2002 22:26:16

広島在住のシークレット・アイと申します。セガフレードのグッズが欲しいのですが、通信販売はしているのでしょうか?教えて下さい。


こおろぎ <> 21 May 2002 00:36:42

ビックニュースです!本日発表がありましたが、JBC(日本バリスタ協会)が、バリスタ世界大会に向けて日本で大会を開催するそうです。バリスタさんはどしどし参加して下さい。との事!僕もアルバイトバリスタですが、出てみたいなーと思っています。今日、店長からそんな話がありました。日本にバリスタ協会たるものがあったのも本日知りましたが・・・。色々なバリスタと知り合えるのも楽しみです。


LA Cimbali <> 21 May 2002 18:43:43

Shop開店のお手伝いしますよ。
店舗のレイアウトや使用機器の販売、コーヒーセミナーまで。
M32DO-DT/3 SS-2J  CT-1002C


アメリカーノおすすめ! <> 21 May 2002 21:37:59

タリーズに行く皆さん!タリーズには満足してますか?
皆さんはどこの店舗がお気に入りですか?どこの店舗のフェローが(店員が)好印象ですか?


トムキャット <> 22 May 2002 05:08:37

はぁ〜......またコーヒープレス割っちゃったよ.....(TxT)
今年に入って、もう5ツ目です。しかも今回はまだ3回程しか使ってません....(T.T)
どこかでガラスの容器部分だけ売って無いもんでしょうかねぇ〜。
他のステンレス部が何とも無い分だけ、資源のムダに思えてどうも捨てるに忍びなくて....
コーヒープレスを使ってる、もしくは使った事ある皆さん、割らないで洗うコツって何か有りますか?(別に落としてしまった訳じゃないんです。バラして洗ってたらパリンと....勿論、渾身の力を込めた訳でもないです...^ロ^u)


えま <> 22 May 2002 10:21:01

コーヒープレス。
ボダム製の外側がプラスティックのもので、ばらす時の力加減で
割ってしまうのでしたら、お湯で温めてから外すと外側の
プラスティックの方がよく膨張してくれて外しやすくなります。
外した後であればビーカーやコップと同様なので特にこれといって
方法はないと思うんですが・・


あじゃ <> 22 May 2002 18:03:25

フレッシュネスバーガーで出すコーヒーはどこのを使っているんだろう?
今日ランチで飲んだら結構いけてる。
ご存知のかたいらっしゃるでしょうか?


Yog <> 22 May 2002 23:08:20

コーヒー・プレスを割らないで洗うコツですが、無理に外側のプラスチックを外さない
ことではないでしょうか。当たり前だと言われそうですが、私は3年程前に購入した
コーヒー・プレスを今でも使っています(フィルタは2回交換しましたが)。
(私のは、360ccのタイプです。)


トムキャット <> 23 May 2002 01:03:22

あ、私が使ってるコーヒープレスはボダムのものではなく、カリタ(でしたっけ?)
のモノで、外側のステンレス部がネジ式で、ガラスの容器部分が外せる様に成って
いるものなんです。(プレス部分は勿論、ついでに蓋の部分もネジで分解して洗えますv)
所謂、『紅茶用』として売っているモノですね。
友達たちが、たまたま誕生日等にくれたりしたものが重なってしまって、後2ツ程
手元に有るのですが、こう立続けに割ってしまうと、ちょっと情けなくて....(^^u)
本当に何をした訳でもないのに、普通に洗っていると、突然「ピシッ!」といくん
です。別に古い物でもなく、全て去年から今年にかけて貰ったものなんです。
もしかして『コーヒープレス』として売っているモノの方が、ガラス部が丈夫って
事は.....あるんでしょうかねぇ?
それとも、やっぱ私がガサツなだけ?....(T▽T)

所でコーヒープレスって、『ガラスの容器部分もプラスチック(?)製』というもの
はあるのですか?


トムキャット <> 23 May 2002 01:07:33

頭に付けるのを忘れてました。
済みません。
   >えまさん、Yogさん、返信有り難うございます。


河童土器あ <> 23 May 2002 11:25:33

初めてページ見ました!
セガ やら スタバ やら はやってますよね!
そう 自分もセガで飲んだら泡が無くなって少なくなった気がして
これは詐欺かな?って思いました。
でも こんなに一生懸命になってこう言ったところに書き込みやらして
熱くなってる人もいるのだから 本当にはやっているのですね。
アメリカでよくこう言ったものを飲みますし
自分はイタリアのカフェを買った事があるのですが
日本人は形にこだわっていて 外の國の人はこんなにこだわりが無いから
びっくりします。 日本てあせってるのかな?
でも もう少しですよね! はやく自然に生活に取り込んだ
飲み物になるといいですよね。
そうなると カッコいい生活が出来るんでしょうけど
ほんと。 ちょっと生意気かもしれないけど
生活水準は下がってきてますよね
高級なものが出回るだけで
それを使いこなせていない感じがする
でも やっと美味しいコーヒーが入ってきたのは
いいことですね!
ワインのように特殊な文化を作らないように
みんなが気軽に楽しめるといいですね。
では また皆さん白熱してください
面白いので


TIME <> 23 May 2002 12:07:24

ちいさん、または各店舗店長さんへ

現在、タリーズで雑誌「TIME」とのセットキャンペーンをしていますが、
そもそもどこのカフェも雑誌などの書物の取り扱いに慎重だと聞いています。
一時、スタバで「7 セブン」という新聞販売していましたよね。あれも、すぐ休刊になりやめてしまいました。私はよく待ち合わせに使うので、ああいう読み物があると非常に嬉しいのですが・・・。何か難しい問題でもあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


ベアリスタ <> 23 May 2002 14:06:08

そういえば、東急本店前の
タリーズでは『リトルターン』が
売ってました。
書店に併設になっているカフェも時々ありますよね。


セガマニア <> 23 May 2002 20:19:35

皆さん、日経MJ見ました?
セガのフランチャイズ加盟店募集の広告。
しかも、二週間くらい前の日経新聞にも掲載されたそうです。
で、何よりも驚いたのが、日本版のHPのURLが掲載されていたんです。

見てみると...出来立てホヤホヤって感じで、今後の展開に期待しちゃいます。
www.segafredo.jp/fc
でした。見てない方は是非っ!!


SHOP <> 23 May 2002 21:09:42

こんにちは。
セガマニアさんの書き込みを見て
直ぐにセガのページにアクセスしました。
いかにもセガってページです。
しかし全然知らなかったなあ・・
ありがとうございます。
やっぱ新聞は読まなくちゃダメですね。


まっつ <> 23 May 2002 22:16:43

>トムキャットさま
はじめまして。カリタではなく、ハリオのものでしたがガラス部分だけを買うことができたと思います。でも値段がそれなりにしたような・・・薄いガラスはちょっとしたことで簡単に割れてしまいますよね。ケガしないように気をつけてくださいね。
コーヒープレスを普段使わないので、プラスチックのものがあるかどうかはわかりませんが、ガラスのほうがおいしく淹れられそうですね。


やぎちゃん <> 23 May 2002 23:28:06

セガフレが日経新聞で大きく(?)扱われた記事は
5/15(水)企業3ベンチャーというページ(13版では15ページ目)です。
まだ見ていない人は、会社の総務の新聞とか図書館のを見てください。
ホームページ重いなぁ。
まだブロードバンドの人は少数派なのに。


ベアリスタ <> 24 May 2002 00:27:10

私も見てきました。

確かに重いですねぇ。。。
最初のフラッシュの映像、いい感じですけど、
あれだけ重いなら、中身をもっと
楽しくして欲しいなーと思ってしまいました。
でもこれからコンテンツも増えるのかな。


ちい <> 24 May 2002 03:45:12

こんばんは。何かにつけて熱いなーと思うこの掲示板です。

マッキ−さんへ
確かに直営店とFC店とで接客が違ってはいけないと
私も思います。店や本部としてもそう教育しているとは思います。
しかし、やっぱり一様にはならないような気がします。
これはフェローの自分としても言いたくないですけど。
自分も他の店鋪へ行って、すごい嫌な思いをしたり、親切にされたり
いろいろ見てきました。
宮崎は、マッキ−さんの聞く所では土地柄あまりよくないかもしれない
と思いますが、それはおいといて、接客はタリーズ本部やFCを運営する
人の一手にかかっていると思います。だからもっと期待してみてください。
あんまりうまく言えてないけど、もし接客がなってないとか(宮崎に限らず)
あったら、どんどんタリーズの投稿欄に投稿していいと思いますよ。
私も言える範囲ならMGたちに報告していきたいと思ってますし。


トムキャット <> 24 May 2002 04:54:13

>まっつさん

情報有難うございます。
早速検索してHPを見たら有りました。
多分同じ位の容量のものを買えば、いくらメーカーが違うとは言っても、そんなにサ
イズ的に違うと言う事はナイと思いますので、試しに一つ注文してみます。
大丈夫な様なら、他に割ってしまってたプレス用と予備用と.......(笑)
「値段がそれなりにしたような....」と仰ってましたが、それ程高くはなかったです
よ。(^.^)
それよりも、いくら自分のガサツさの結果とは言え、まだ全然何も問題なく使えるガ
ラス容器以外の部分がゴミに成ってしまう方がよっぽども痛いです。
やっぱし短い期間とは言え好きで自分で使っていたものですし、何より折角友達’S
がくれたプレス達なので、むげに捨てるのに忍び無かったんです。

色々返信して下さった皆さん、有難うございます。


かっち <> 24 May 2002 18:47:45

はじめまして〜☆タリーズのサイトを見てまわっていたら
ここにたどり着きました。
たくさんのカフェの情報があって楽しいサイトですね!!
これからもどんどん寄らせていただきます(^−^)

私は新横浜店のTULLY’Sが好きですぅ
店内も広いしとってもゆっくりできます。
働いてるみなさんも元気がよく接客が気持ちいいのではまってます(笑)

最近暑くなってきたのでスワークルシェイクを頼んでみました。
すごくさっぱりしていておいしいです!
これにシロップを追加したらおいしいのかな?
飲まれた方いらっしゃったら情報ください(おすすめの組み合わせとか)。
今度試してみます〜


ラテラテ <> 24 May 2002 22:47:11

スワークルシェイクにシロップのトッピングはきっとあいそうだけど、けっこー甘くなるんでは・・・??まずはアイスが入ってないスワークルにシロップトッピングとかどうでしょう??バニラやストロベリーのシロップとかおいしいかも。。私もやったことがないので試してみます。


マッキー <sota@lares.dti.ne.jp> 24 May 2002 23:56:29

ちいさん・かっちさん
私はバイクで15分の新横浜店へ行っています。フェローの皆さんの元気の良さのせいか機嫌よく家に帰る事ができます。あのような元気さと機敏さが宮崎出店時のフェローの理想像です。現在7月オープンへ向けて、レポート作成をしています。すでに知人にはスタバの最大のライバルで宮崎出店は今後のタリーズコーヒージャパンにとって大きなカギとなると訴えています。アイスクリームがおいしいのでコーヒーと良くあうとも宣伝中です。8月には宮崎の航空会社が就航し東京宮崎間の移動手段が確保されます。それにより宮崎に新しい文化が一気に入り込むと思います。まだ宮崎のメディアはタリーズ出店を報道していません。これは大きなニュースなのですが。


セガマニア <> 25 May 2002 02:39:27

セガ・HPはきっと進化しますよ。
これだけ色々書いていれば、セガの人も見ているでしょうし。

店長紹介とかしないかなぁ〜?
スタバやタリーズって機関紙(?)あるけど、
セガって無いから、時々寂しさを感じます。
働いている人の内面を知ると、なんか親近感が沸くんですよね。
僕だけですかねぇ??

そう言えば、以前、晴海にいたバリスタさんが日比谷に移ってた。
渋谷店は昔ながらの人がいなくなってたので、悲しかったけど、
どこか別の店にでもいっているのかなぁ...


こおろぎ <> 25 May 2002 12:14:55

いよいよ本日、世界バリスタ大会オスロ大会日本代表バリスタ選手権大阪予選大会があります。
会場は中之島プラザです。僕も見に行く予定です。僕は、東京大会の方応募したのですが、残念ながら今回は・・・。是非来年は・・・と思っています。決勝大会で日本代表が決まると思うと何だか参加しているバリスタの皆さんに「がんばれー!!」とエールを送りたい気持ちです。
ただ残念なのは・・・皆さんがよく書き込みをしているターリーズとかスターバックスなどのシアトル系の参加が少ないらしい事・・・チェーン店になるとこのような大会に参加は難しいのかな?それとも技術的な事かな???
カフェとかバリスタの事を日本全体で流行ではなくて、文化にするにはまだまだ時間が・・・


SHOP <> 26 May 2002 03:28:38

こんにちは。
昨日は新規オープンの大手町日本ビル店に行ってきました。
お店の方ありがとうございました。
しばらくコーヒーを楽しんだ後、八重洲北口店の前を通り
PCP丸の内店前の八重洲ブックセンターへ行きました。

以前はこの辺りにはタリーズは1軒もなかったのに、
今や八重洲通りの先には日本橋3丁目店、PCPの奥には
丸の内古河ビル店、来週には京橋店も出来るし、
なんだか凄い事になって来ました。

ブックセンターでは松田公太さんの書き下ろし
「すべては一杯のコーヒーから」をゲットしました。
まだ読んでないのですが、通勤電車の中で読もうと
思います。ちなみに新刊のところではなくて
地下のコーヒー本コーナーに置いてありました。


ミルクママ <milk@mb.rosenet.ne.jp> 26 May 2002 11:24:42

はじめて書き込みします♪
ワンコ連れでコーヒーショップを巡回している
ミルクママと申します。よろしくおねがいします☆

>セガマニアさん
そうなんですよね〜私も4月からのセガフレードは…

大好物だったフォカッチャサンドが無くなってしまい、
残念でなりません。
毎週末セガフレ広尾店へ行くことが楽しみでしたが、
最近は近くにできたベーグル&ベーグルへ行くことが
多くなりました。

あ、コーヒーショップではないですねっ

個人的にエスプレッソがとってもおいしいと思った所
は麻布十番にあるバール・デル・ソーレで飲んだもの。
http://www.fortuna.ne.jp/place.htm
こおろぎさんの書き込みにある、バリスタ大会へ出場
されたバリスタさんがいらっしゃって、とっても
すっきりとした後味のエスプレッソをいただくことが
できるんですよ♪


くれたろう <kuretaro@yahoo.co.jp> 27 May 2002 23:11:24

お久しぶりです。
頻繁にこのページはチェックさせていただいているのですが
なかなか書き込みしてなくて・・
最近はスタバで売られているタゾティーや
コーヒーをプレスで入れて家で飲んだりしていました。
今日は用事で梅田まで出たので
スタバによって抹茶フラペを飲んできました。
タリーズは覗いた程度でした。。
タリーズは今後の新店に期待です!
セガフレは関西人によっては懐かしい存在です(^^;
タリーズも撤退するようなことになったら残念だなぁ。。
また遊びに来ますね。


プイプイ <> 28 May 2002 11:11:55

皆さん、はじめまして。SBCに関する個人的な質問です。
私は現在就職活動中なのですが、SBCが大好きなので本社に社員採用のことを聞いたところ、
新卒採用の予定は決まっていないとのことでした。アルバイトととして入社し、そこから社員に登用することは可能です、と言われたのですが・・・。誰かSBCでアルバイトされている方や、社員になられた方がいらっしゃいましたら、どのような仕組みになっているのかなど教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします☆


SHOP <> 28 May 2002 20:57:37

こんにちは。
>くれたろうさんへ
いつぞやはどうもお世話さまでした。
私も関西情報はくれたろうさんのページを拝見しております。
これからも積極的に取材し、楽しいページにして下さい。


ショウジ ミキ <fredrick322@hotmail.com> 29 May 2002 09:41:52

タリーズコーヒーを生んだビジネス事情を教えてください。


「エスプレッソの扉」バリスタ <> 29 May 2002 22:39:00

松田公太タリーズコーヒージャパン社長の
「すべては一杯のコーヒーから」、
私も読みました。
「エスプレッソの扉」の書籍紹介ページにも追加しました。

本を手にするのが待てない方は、
So-net STUDY「自分開拓仕事術」第3回
http://www.so-net.ne.jp/study/skillup/tokushu.html
あるいは、
「週刊エコノミスト」4月16日号の「人間探検」
「うまいエスプレッソに惚れた銀行マンの心意気」
のインタビュー記事が良い要約になっているのでご参照下さい。

ビジネス記事としての評価は私にはよく分かりませんが、
個人としてエスプレッソに魅せられた方の情熱に接するのは
非常に良い刺激になりました。


SHOP <> 30 May 2002 00:22:30

バリスタさん、こんにちは。
無料セミナーを開催されるとの事、頑張って下さい。
我が家のマシンは既にインテリアに・・・。


かっち <> 30 May 2002 19:21:42

レスいただきありがとうございます(^^☆

あれからスワークルシェイク飲みましたよ!
キャラメルシロップをトッピングしたら激ウマでした〜
甘いかもだけど、スタバのキャラメルフラペチーノの甘さ控えめにした
感じでした♪でも、ちょっと高いかな・・・。
たまに飲みます(笑)

>ラテラテさん
はじめまして!スワークルにシロップでもいいですよね。
今度試してみます♪

>マッキーさん
はじめまして(^^)宮崎にもできるんですか?すごいー
なんだかどんどん増えそうですね。友達が宮崎にいるのでお知らせしておこうっと。
ほんとにアイスクリームもおいしいですよね!これからの季節には食べたくなっちゃいます(^^)


かもん <> 30 May 2002 21:44:51

昨日お台場のホテルグランパシフックメリディアンにて開催された日本バリスタチャンピオンシップ世界バリスタ大会日本予選を見に行って来ました。大阪地区予選通過者・東京地区予選通過者計8名で行われましたが、全国大会に出て来る人だけあってかなりレベルが高い戦いだったと思います。見ていても大変面白かったと思いました。優勝者はバール・デル・ソーレの横山さんでした。彼一人だけは、ダントツに違っていました。審査委員長は国際委員の方でしたが、その方から横山さんの一杯のエスプレッソ・・・パーフェクト!感動しました。と話されていました。よくバール・デル・ソーレに僕も行きますが、何だか横山さんの凄さを感じました。
今年はノルウェーのオスロで大会が行われ日本人は初めてのトライだそうです。初代チャンピオン!世界で頑張って!ほしいと思います。みんなで応援しましょう!


えりこ <s_s_o_f@hotmail.com> 31 May 2002 11:28:11

国内のコーヒーチェーンが、どこにあるか?どれだけあるか??等、教えていただけるようなところご存知ありませんか???できれば、連絡先が分かればなお有難いです。よろしくお願いします!!


LA Cimbali <> 31 May 2002 18:01:28

先日のバリスタチャンピョンシップで優勝した横山さんと以前一緒に仕事していました。
彼の指導者であった人によるバールセミナーを月2のペースで開催しています。
横山さんほどの腕前まではいきませんが、指導者が一緒なので私どものバリスタも相当なものですよ(^^;
受講には3,000-程かかりますが、カフェに興味のある方は是非受講してみてください。
“奥深さ” 実感できるはずです。 http://www.fmi.co.jp


プチ <> 31 May 2002 22:35:24


先日セガ中目黒店ににいきました。とても広い印象を受けました。
でもまだ慣れていないせいか、時間がかかりました。


ちょこ <> 31 May 2002 23:06:46

>ブイブイさんへ
カフェやコーヒー業界に興味があるのでしょうか?
私も同じく就職活動やってますよ。
私の場合、タリーズが好きで働きたいなと思っています^^
SBCはアルバイトからなんですねー・・私も問い合わせてみようかと思っていたところ。。
やっぱり新卒採用の枠はないんでしょうかね・・?
う〜〜ん。
でも、やっぱりカフェで働きたい。
何か良い情報お持ちの方いらっしゃらないでしょうか??

ブイブイさん、良かったらメールアドレス教えてください☆



COFFEE SHOP