2002/1/1-1/31


Matty <> 1 Jan 2002 00:01:12

これからもまったりとカフェですごしていきます。


ann <> 4 Jan 2002 15:54:33

annです。遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

台湾から戻ってきました。やっぱり、寒いですねぇ。
帰ってきたら「雪・雪・雪」のニュースでびっくりでした。
飛行機でも「成田の天候はみぞれ」といっていてびっくりしました。

台湾では茶芸館をたーっぷり堪能し、更に「携帯用茶道具セット」なる
ものを購入してきました。急須もとーってもちびっこくてかわいいのです。
使い込むほどに育っていくというので、これから大事に育てていきたいと
思います。

juncomさん>
はじめまして。高山金萱茶...本当にバニラの香織がするのに出会ったのは
一度だけです。あとは「バニラ?!」と疑いたくなるものが多かったです。
いい品物はちゃーんと「バニラ」なんですね?今回レスを見たのが帰国して
からだったので、getしてきませんでした。年に一度は台湾へ行くので、次
回はちゃんと、チェックしようと思います。

そして、シアトル系コーヒーショップもどきの多いこと!!
「バリスタ・コーヒー」「ISコーヒー」「コーヒー・ビーンズ」などなど。
たくさんありました。でも、やはり他と比べてお値段高めなのか日本ほどの
混雑はありませんでした。でも、バリスタ・コーヒーはロゴもグッズも似て
いました。しかも、空港にまで出店していてびっくりしました。でも、味は..
「もう、2度と行かないぞ!」と思ってしまいました。


まっつ <> 4 Jan 2002 23:24:31

あけましておめでとうございます。
以前に書きこみさせていただいた者です。

セガのカプチーノはフォームのキメの細やかさ、
弾力等々、もう絶品!!と思っていたのですが
とある初めて入ったセガで、残念なカプチーノに
出会ってしまいました。ショットを落とすのも
早くてエスプレッソがとても不味かった・・・・

お店というか、バリスタによって味が変ってしまうのは
もったいない話です。せっかく良い物が揃った良い環境なのに。

ぼやきで始まる2002年ですが今年もよいカフェタイムを!


INSOMNIA <> 5 Jan 2002 01:59:28

まっつさんへ>
セガの関係者を代表してお詫びいたします。我々セガフレードは、エスプレッソとカプチーノに
おいては妥協してはいけないのですが・・・
今後、このようなことが無いようがんばります。


SHOP <> 5 Jan 2002 22:02:56

こんにちは。
最近ちょっと中国茶ばかり飲んでいたのですが、
今日久しぶりにカプチーノを作ったら、
豆(カフェポッド)が古くなってて凄マズでした。
やっぱ新鮮な豆でないとダメですね。
明日新宿へ行って買って来ようかな、と思ってます。


ちゃう <> 5 Jan 2002 22:29:50

皆さん遅れましたがあけましておめでとうございます。
今年からはちょっと名前を変えて書きます。
ちょっとした変化がありそうかモノで…

>INSOMNIAさん
質問があります。
今度、セガでバイトの面接をするのですが
面接をして、採用になったらどのような感じで
進んで行くのですか?
Ex.研修はどんな感じなんでしょう?
バリスタになるにはどんなことをするのですか?
とっても個人的な質問でごめんなさい…。


とんぼ <> 6 Jan 2002 14:10:36

皆さん、はじめまして。
私は、田舎在住のとんぼです。
今年、正月に隣の県に遊びに行き、初めてココのCOFFEE SHOPへ行きました。(私の県には、ありません。)注文の仕方もよくわからないで、MYカップを購入し、メニュー表の一番上にあった、キャラメル・・・コーヒーを注文しました。とってもおいしくって、また次に行こうと思うのですが、やっぱり、注文の仕方がわかりません。次は、MYカップをもっていって、どのように注文したらいいのでしょう。シロップとかなんかよくわからないし・・・。
MYカップは、魔法瓶!?ぽいやつなんですが、キャラメル・・・コーヒーを注文した時、店員さんに、本当にコレに入れるの??みたいな顔されちゃいました。これは、ホット専用?それとも、クリームが入るのは、ダメ??
あーぜんぜんわかりません。助けてーーー!!


INSOMNIA <> 7 Jan 2002 01:07:11

ちゃうさんへ>
ごめんなさい。立場が立場なもんでお答えできません。
でも、やる気とわからない事には恥ずかしがらずなんでも質問できれば、きっと、自分の考えているようになれます。
 こんな抽象的な答えでごめんなさい。


猫足 <velvet_pow@mbi.nifty.com> 7 Jan 2002 10:51:26

猫足@あけましておめでとうございます.今年もお世話になります
で、ございます。(長っ)

年始はマキネスティに行って来ました。
(本当は昨年内に行きたかったんだけど用事ない、ひまないでいけずじまい)

カフェ・ニコとマキアート、あとスコーンをいただいてきました♪
マキアートは泡がやや粗い(弱い)感じがしましたが、
私的には好きな味でした・・・
スコーンもサクサクしててなかなかv

まぁ、味がわかる人間じゃないのでなんですが・・・
味の好みなんて本当に人それぞれなので
一概にうまい、まずいとは言えないしね(^^


MYカップはたしか断熱、保温の構造になってたかと思うし
その点なにいれても大丈夫そうにおもうのですが、
どうなんでしょ?
(1つ持ってるけど家で眠りっぱなし(笑))

ただホイップものはアイスでないと・・・
時間おくと質落ちしちゃうような・・・
(分離というか・・・熱で油になってしまうような)
その場で飲めば全然大丈夫だろうけど・・・


GUST <> 8 Jan 2002 10:11:53

バリスタコーヒー美味しくなかったですか・・・・
以前飲んだときは十分に味が出ていたのに
一生懸命に独自で焼いているのに 大変ですね!
早く 上海に進出できると良いですね!
どこの国も大変のようで。


イッシィ <ixtushi@nbn.ne.jp> 8 Jan 2002 21:57:35

今日は、OFF会したく書き込みしました
1月20日ぐらいにジャスコ新居浜店内シアトルズベストコーヒーで
午後2時ぐらいにしたいのでできればメールください


豆ちゃん <> 9 Jan 2002 10:44:14

久しぶりに、このページを見ました。
私、出産のためなかなかタリーズに行けなかったのです。
もう行きたくてしょうがないです。
きっとちょっと見ないうちに新商品がぞくぞくと出てるんでしょうね。
入院してる時に、たまたま私と一緒でタリーズファンがいたから、その話で盛り上がっちゃいました。コーヒーで友達が出来ちゃったって感じでした。
タリーズの最近のお勧め新商品があったら、どなたか教えてください!
でも、もう少しの間は寒いから、SHOPに行けないかな・・・・。


レモン <> 9 Jan 2002 12:59:20

昨日友達に進められてスタバでキャラメルアップルサイダーというのを飲みました。
温めたアップルジュースをアップルサイダーと言うそうなんですが、それにシナモンシロップが入っていてホイップがのっていてそこにキャラメルソースがかかっているという飲むアップルパイのようなものでした。
店員さんにキャラメルマキアートより甘くなりますがよろしいですか?といわれてしまうほどです(笑)。
コーヒーが嫌いな方でもスタバで楽しめる1品だと思います。
まだ飲んだことの無い甘党の方は是非お試しください。


さぎり <> 9 Jan 2002 16:12:49

はじめまして。
今までずっとROMだけだったのですが、書き込みさせていただきます。

「渋谷WALKING」という雑誌をご存知ですか?
渋谷のフリーペーパーで、店頭なんかにおいてあります。
今月は渋谷7大ストリート特集で、センター外のページに、
java渋谷店の紹介が載っていました。
この雑誌にはクーポン券がついていて、ラテが100円引きになるみたいです。
java渋谷に行かれる方は、ゲットするとお得ですよ。


南無 <> 9 Jan 2002 21:07:14

おはつです。
ちょこっと教えて頂きたいのですが、カプチーノとカフェラテの明確な区別はどこで
分けるのでしょうか。
WEB等で見ても店によって違ったりするようだし。
自分で作っててもどっちか分かってません(苦笑


夢追い虫 <> 9 Jan 2002 22:35:55

こんにちは!
>豆ちゃんさん
私もタリーズファンです!最近は寒いので専らお家でタリーズですが・・(笑。
今月からは期間限定でハニーミルクラテが出ましたね!
ラテに練乳とハチミツが入っているという・・・甘党向けなドリンクかな?
コーヒーはあまり甘いのは普段飲まないんですが
タリーズのはモカなど甘めのものでもしっかりエスプレッソの風味が生きているので
今度飲んでみようと思います。

>レモンさん
キャラメルアップルサイダー・・・私は初めてのときグランデサイズで頼んでしまった
思い出があります(爆。あんなに甘いものとはつゆ知らず・・・3口くらいで
ギブアップしてしまいました(汗。スタバの2月発売予定のドリンクのホワイトモカは
あれほど甘くなければいいなぁーなんて思うこのごろです(苦笑。

>南無さん
区別はフォームミルクとスチームミルクの割合の違いではないでしょうか?
カプチーノの方がフォームが多いのでは。他に違いはあるのかなぁ?

それにしてもマキネスティはここの皆さんに人気がありますね〜。
このHPに来られている皆さんは最近よくいる、単なるコーヒーブームにのっかってる
ミーハーな方々とは一線を画している(と私は思うのです(笑))ので、
私も是非いってみたいのですが・・・・なかなか場所的に赤羽橋まで行く機会がなく・・(苦笑。

それでは今年も色んな店の美味しいコーヒーで一年を過ごしたいと思います。
管理人さんも体調におきをつけて頑張ってください!


めぐっこ <> 9 Jan 2002 22:53:48

はじめまして!
教えて欲しいのですが、シアトルベストコーヒーは横浜市内には
あるのでしょうか?


Matty <> 10 Jan 2002 01:13:14

めぐっこさん

残念ながら横浜市内にはスタバとエクセルシオールとセガフレードしか
無いです。あとは、本厚木にタリーズがあるくらいです。
また、コーヒーショップのトップページに各カフェショップ毎の店舗の
一覧(スタバを除きますが)がありますので、そちらをご参照してみて
ください。


Matty <> 10 Jan 2002 01:28:15

つづいて失礼します。

南無さん
カプチーノとカフェラテの違いですが、
カプチーノはエスプレッソがベース、カフェラテはドリップコーヒーがベースと
なる場合もあるそうです。お店によっては、夢追い虫さんが答えられたように
ミルクの状態によって分ける事もありますので、バリスタさんに違いを聞くのも
良いかと思います。


SHOP <> 10 Jan 2002 02:43:46

こんにちは。
昨夜、新宿の某ラーメン屋でキムチラーメンを頼みました。
キムチは別皿で先に来て、その後普通のラーメンが来るはずが
なんとチャーシューメンが来てしまいました。
店員さんは気がついて一旦下げたのですが、直ぐに
「よかったら食べてください」と言って、チャーシューの分は
サービスしてくれて気持ち良く戴く事が出来ました。

同じような話で、これは日本橋の某そば屋の出来事。
ビールの大瓶を頼んだら、間違って中瓶が来ました。
店員さんが(少しだけ)申し訳なさそうに、
「すいません、間違って中瓶空けてしまいました。」
と言ってきたので、しょうがなく中瓶を飲みました。
大瓶なら1本で済んだところが、中瓶なので少し飲み足らず
結局もう1本頼んで、よけいなお金を使ってしまいました。

商売、「損して得とれ」と言いますが、商売の原点を見たような
気がしました。--- すいません、コーヒー意外の話で。
でもこれはどの商売にも通じる対照的な話なので、あえて・・。

さて、本題。
昨日タリーズで「タリーズ・タイムス2号」をゲットしました。
何処かで見た事のあるフェローさんが載ってたりして
かなり楽しく拝見する事が出来ました。
で、その中にスペシャルトークという座談会の話が載っています。
記事の中の「某サイト」は、
yahoo!グルメの中のyahoo! 掲示板 グルメ、ドリンク 
でしたので、一応参考までにお知らせしておきます。

ついでに、カプチーノとカフェラテの違い。
マニュアル本などを見ると、カプチーノは概ね
エスプレッソ:スチームドミルク:フォームドミルクの割合が
1:3:2 つまり泡がかなり多い。
カフェラテは基本的には 1:4:0 で泡が無い物のようです。
でも実際カフェで出てくるものには泡が少し乗ってますよね。
まあよく分かりませんが、一般的にはカプチーノの方が
ミルクが少なく泡が多いという事になるのでは・・。


MUU <> 10 Jan 2002 18:49:04

何ヶ月くらいぶりに書き込みします!
夢追い虫さんが書かれていた、スタバのホワイトモカですが、2月からですか〜。
TULLY'Sもアメリカにはあって、今年中には上陸するみたいですね。
TULLY'SのHPのシアトルレポートにありましたね。
戻りますが、スタバのホワイトモカはアトランタで飲んだことがあります。
ほんとにホワイトチョコを液体にしたみたいで、かなり甘かった!!
個人的にはあまり好きではないですけど、新味なので、どのくらい人気が出るか!?
楽しみですね。

遅ればせながら、年末に初めてデロンギに行ってきました。
トイレが可愛くて気に入りました!
それに、カレンダーを頂きました!!
しかも、ロゴ入りのガーゼのような袋に入っていて、とても粋な会社だなと
感動&脱帽です!!


ばなな <meron@hellokitty.com> 10 Jan 2002 20:33:45

こんばんわ、ばなな@実は仕事場(笑)です。

annさんへ>
BARISTA COFFEEには、おととし行って来ました。ま、まずくはなかったけど
「う?ん.....」って味でした(苦笑)。
でも私のお薦めとしては COFFEE MAN(珈琲人)がなかなかエキサイティング
でした。あのロゴマークが.....。

#んで、Officeでコーヒー飲めずにぼやく今日この頃.....(;_;)


SHOP <> 11 Jan 2002 08:05:14

こんにちは。
カプチーノとカフェラテについて、関係者の方に教えていただきました。
僕も間違った書き込みをしてしまいご迷惑をかけました。
そのメールを転載します。Uさんありがとうございました。

▼カフェラテ・・・先ず基本的な意味を理解しましょう。ここでいう「カフェ」とは
「エスプレッソ」です。そして「ラテ」とは「スティームドミルク+フォームドミルク」
です。ちなみに「カフェオレ」は「フレンチロースト」焙煎の豆をドリップで淹れ
「鍋で沸かしたミルク(表面に膜が出来ます)」をたっぷり注いだものです。
カフェラテはイタリア語でカフェオレはフランス語で共に「珈琲牛乳」という同じ
意味ですが珈琲・牛乳ともに全く違うのです。

シアトル・イタリアン問わずドリップコーヒーでラテを作る事はありえません。
ドリップコーヒーをベースとしたなら単に「コーヒー牛乳」と言うべきです。
尚イタリアやスペインなどではカフェラテは殆ど飲まれません。
無いといっても過言ではないでしょう。彼らはカプチーノを飲みます。
シアトルでは、8オンスレギュラーカップを基準とすると、1オンスのエスプレッソ
+スティームドミルク+フォームドミルクです。フォームドミルクは厚さ1cmほど
が基本です。

▼カプチーノ・・・シアトル→カプチーノにも二種類あります。Wetカプチーノと
Dryカプチーノです。先ずDryですがこれはエスプレッソにフォームドミルクを
乗せたものです。シアトルでは良く飲まれますが日本では人気が無いようです。
このタイプではパウダーをかけないことが多くマキアートなどと同様な状況で
飲まれます。

Wetカプチーノを日本では普通にカプチーノと呼んでいます。これも8オンス
カップを基準にすると、上記カフェラテのフォームドミルクの厚さを1.5センチ
から2センチ程度までにしたものです。
当然スティームドミルクの量が減るのでやや゛強い゛味わいになります。
パウダーは基本的にはお客様が自分でトッピングします。シナモンパウダーが
日本では常識とされて


ロイ <> 11 Jan 2002 10:56:29

はじめまして、カッフェ好きのロイです。
初めてなのに横れすして失礼なのは承知なのですが、ちょっとだけ。

イタリアではカッフェラッテが飲まれていないわけではありませんよ〜。
バールで頼む人はいないだけです。
家ではカッフェラッテをよく飲みます。(普通の牛乳を使って)

私はセガのカッフェが日本にいろいろある店の中ではイタリアに一番近いと思います。
よく広尾のセガにはいきます。砂糖を大量にいれて飲むのがおいしいですよね!
でも、シアトル系のカッフェはミルクを入れることを前提としているとは知りません
でした! だからちょっと味が違うのですね。今度はミルクを入れてみます。
カッフェ・ノワゼットというかんじになるのでしょうか?

では!


とむ <> 11 Jan 2002 12:45:51

コーヒーに関する用語解説のページを見つけました。
いろいろ見解があるようなので、参考までに。

イタリアのホテルでは、朝食の時「カフェラッテ?」
と言われることはあっても、「カップッチーノ?」と聞かれた
ことなかったなぁ。(なぜ?)
ただ「カッフェお願いします」っても、ジャグにたっぷりの
暖めたミルクつきで結局カフェラッテになるのでした。


ann <> 11 Jan 2002 12:50:41

こんにちは。
バリスタコーヒーは選ぶメニューを間違えたのでしょうか?
むむむ....次回は是非「珈琲人」へ行ってみたいと思います。>ばななさん。

本日、ナオさんともう一人の友達と、朝デロンギへいってきました。
今日はパニーニがちゃんと入荷していたので、無事にモーニングを食べるこ
とができました。やっぱりおいしい♪
お店の人も「あ、いい焼き色」といっていたとおりとっても香ばしく、いい色
でした。

ちなみに、朝デロンギへ行くことを「朝デロ」と呼んでます(^^;;)
フレックスが使えるので、かろうじて「朝デロ」できるので、うれしいです。
新橋近くにもできないかしら??


ストロベリーチョコ <> 11 Jan 2002 20:29:42


ミラノ・フレンツェ・ローマの三ツ星ホテルに泊まりましたが朝、バイキングのときウエイターさんにカプチーノを頼むと必ず入れてきてくれました。日本人がたくさん泊まるホテルは、概してあまりおいしいカプチーノは出てこなかったですが、日本人があまり泊まらないホテルでは、BARのカプチーノと同じ味のものが出てきたので、なぜと思った記憶はあります。


ポール <newton112@hotmail.com> 11 Jan 2002 22:21:12

スターバックスなどでカフェモカが好きで読書をするのが大好きです。
もし同じ趣味を持つ人がいるならメール下さい。
ホットメールだととても嬉しいです♪


Matty <circuitdemonaco.@hotmail.com> 11 Jan 2002 23:00:46

SHOPさん

私も誤った認識があったので、明確なカプチーノ・カフェラテの説明を入れていただきまして
ありがとうございました。

ポールさん

私も最近はマキネスティでまったりしながら、読書をしております。雰囲気がとても良いの
で読書するには最高ですね。


シエンシエン <> 14 Jan 2002 11:41:38

昨日自転車でスタバまで行きました。今まで田舎に住んでいたので
おしゃれなカフェっていうのにあこがれがあって、自転車で行ける距離に
スタバがあることに感動しているといったありさまです。
昨日行ったところはビジネス街にあるところなので(というかオフィスビルの
中にある。)日曜だけど空いていました。 座ってゆっくり飲みたいなあー、
と思ったけど、やっぱり友達とおしゃべりしながらっていうのが私は好きです。
スタバとかおしゃれなところはいつも混んでいてゆっくりできないっていうのが
残念です。 あ、昨日いったところは締め切ってあって、ドアを開けた瞬間に
すごくいいコーヒーの香りがしてステキでした。 また行きます。


ジョン <> 15 Jan 2002 00:35:39

年末の話です。
仕事が忙しく、彼女とも1ヶ月以上会えない日々が続いていました。
彼女の誕生日は家に行って、お祝いすると約束したはずなのに、気がつくと約束の時間には
1時間以上も遅刻・・・。しかもプレゼントも買ってない。
怒ってるだろうなぁと思いながら、駅へ向かう途中にタリーズコーヒーを発見!!
浜松町になんかあったんだなと思いながら、コーヒー好きの彼女に苦し紛れで豆をプレゼントしようかなと。普段はビルの中にあるタリーズを使用してるので、雰囲気が違って新鮮な感じ。
しかもコーヒー豆がかわいらしくラッピングされていていい感じ。
案の定、店長さんらしき人に相談すると色々と説明してくれた上に、プレゼントですか?の一言。もう、この人、俺の心を読めるのか?ぐらいの勢いで、すごく感動しちゃいました。
「少しおまちくださいね」の一言のあと、中へ行くこと2,3分。すごく素敵にラッピングしてくれていて・・・。久しぶりにプロの店員さんというのを見た感じでした。
その後、彼女は怒っていて大変でしたが、俺と同じくコーヒー好きの彼女は何とかご機嫌を直してくれて一緒にタリーズのコーヒーを飲んだのでした。何が言いたかったかというと、タリーズコーヒーはやっぱりおいしい!!ということと、浜松町のお店はいい感じだよと言いたいのです。残念ですがいつも使ってるお店は、あんまりサービスがおよろしくおない・・・。
でもしょうがないのかな?こんなに同じタリーズでも雰囲気って違うのかな?皆さんはどう思いますか?(おのろけになっちゃってすんません。苦笑 )


stmbt.sprs <> 15 Jan 2002 09:53:34

↓以下の書き込みのジョンさん!!そうでしょう!?浜松町の海岸店!
あ〜、うれしいな〜。
マネジャーを初め、ここのフェロー達は、本当に素敵な人達なのです。
おいしいコーヒーとみんなの笑顔にサポートされて一日を始められる環境に
あることは幸せなことだなぁ、とつくづく思います。
日替わりのドリップの味を楽しめて、ラテやカプチーノでは
フェロー達の1杯への愛情を感じ、そしてベイエリアのゆったりとした雰囲気...
海岸店、とにかく大好きなんです。
今度発売になったマグカップもとてもかわいいですね。
ちょっと久しぶりに書き込みしてしまいました...。


猫足 <velvet_pow@mbi.nifty.com> 15 Jan 2002 12:44:34

猫足@もったり加減でございます。

ジョンさんの話、えぇ話やなぁ〜。
お店の方のちょっとした心配りってうれしいんですよねぇ
サービスするのは当り前な客は困っちゃいますが(苦笑

・・・デロンギさんにはいつもお世話になってます m(_ _)m;

***
他人のふり見て我ふり直そうとおもう、今日この頃・・・

・・・というのも
仕事が遅くなったのであるところでお茶してたら
後ろの席の方の声がにぎやかなわけで
「まぁ、お酒も出してるお店だからにゃあ、居酒屋気分かぁ?」
とか思ってみたら・・・っけ、携帯電話ですかぁっ?しかもしらふだとぅ?

(普通の会話は声が多少大きくっても全然平気だしかまわないのですが)
(・・・電話だと普通の声より大きくなりやすいんだよね・・・)

たぶん5、6分しない程度なんだと思うのですが、ひどく長く感じましたよ、ハフ

私の場合かかってくるとすぐ外に出るか、すぐ外に出られない場合は
口のあたりを覆ってあまり外に声が漏れないようにしてますが・・・

(本当は急用の電話があるわけでなければ入る際に留守電にしておくとか、
不用意にかかってきたとしても、小用ですまないのであれば、すぐかけなおす旨伝えて
他の人の迷惑にならないところへ移動してかけなおすなどが適切なのですが)

別に気にしないようにすれば単なる雑音ですし、
またその客と一緒になるということは、
まず・・・ないよなぁと思ってしまえばいい事なんですけどね・・・(^^A

自分も楽しく過ごすのは結構だけど
他のお客さんの迷惑にならないようにしなきゃねっと思ったのでした(^_^;


joyjoy <> 15 Jan 2002 18:26:54

初めまして。
みなさんは、満足のできないドリンクを提供されたときってどうしてますか?
わりとしっかりめのエスプレッソの味が気に入って、TULLY'S大好きなのですが、
某ショップで、ぬるいラテを提供されて以来、そのお店ではExtra Hotでお願い
するようになりました。でも、ちゃんと言ったほうがいいのかなあ。
前ぬるかったから、熱めでお願いしますって言ってるって。

あと、TULLY'Sとかスタバとかで感じることはもっとフード類にも力を入れて欲しいってこと
です。店舗によっては温めなおしとかもやってくれるみたいだけど、
ドトールみたいなその場で作ってくれるサンドイッチ類があったら最高なのに、って思います。
シアトルズベストとかサンドイッチ温めてくれますが、(JAVAも)あくまで温めなおし、で、
作っているわけではないんですよね、、


tongchunmin <> 16 Jan 2002 11:15:57

セガフレードの本社のご連絡先が知りたいです。


tongchunmin <> 16 Jan 2002 11:17:28

セガフレードの本社のご連絡先が知りたいです。


yoshi(boarder) <mail@shortsleeve.org> 16 Jan 2002 12:16:02

しさしぶりの書き込みです。
以前したのは福井にSBCができたときでした。
あれから福井にはドトールができました。
ドトールのドリップは好きだけど
ボタン一つでウィーーンて出てくるラテが好きじゃないし、
郊外にあるから行ってねっす。

シアトルズの新店としてSKIJAM勝山にオープンしているらしいです。
福井アップル店の告知だけで実際まだ行ってないんだけど
行った人(弟)に聞いたら本当にあったそうです。
スキー場でおいしいコーヒーが飲めるってよくないですか?
ふつうスキー場なんて売店で食券買って
いつ入れたかわからないコーヒー飲まされるんですから、
えらい違いですよ。
結構すごいなって思うのがSKIJAMって山の中にポツッとあるスキー場なこと。
志賀高原とかみたいなスキー場、グアー!!ホテル、ブアー!!なリゾートじゃなくてね。

コーヒー好きなスキーヤー、ボーダーの方は是非どうぞ。

【ゲレンデ情報】
最長滑走距離4800mリフト8本12コースのまあまあ大きめ
東急グループ 自称西日本最大。

パークが充実してテーブル3つ、レール、ボックスがあります。
加えて20m級のしくったら即死なキッカーもありますので。。。
今年は地元のショップのスコールさんがちゃんと管理するらしいので、
去年みたいに行ったのに使えないってことはすくないとおもいます。
JAMはゴンドラがないので休日はかなり込みます。
でもリフトを選べば空いてるところで楽しめるはずです。


cinnamon <> 16 Jan 2002 18:19:51

はじめまして。
最近、コーヒーとシナモンの香りにかなりはまってます。
この前、煎り立てコーヒー豆とやらをデリバリーしてくれるお店をネットで発見したので
試しに頼んでみたのですが、やたら香りが良くて、味も甘みがあって、店頭で買うのとは全然
違う。やっぱり、新鮮なのは美味しいんですね。今は、”COFFEEYAの三宿ブレンド”が私のヒットです!


ちゃう <> 17 Jan 2002 00:07:57

>tongchunminさん
segafredoの本社というか本部は渋谷店の3、4階です。


セガ <> 17 Jan 2002 00:22:23

セガフレードの電話番号はこのホームページの
挨拶のところに書いてありましたよ。


ラテラテ <> 20 Jan 2002 03:47:17

joy joyさん、もし今度ぬるめのドリンクを作られたなら、絶対店員さんに言ったほうがいいですよ!!それは作った人が悪いわけだし!!少なくとも私だったら絶対作り直すし・・・。それとタリーズコーヒーの海岸店は本当にフェローの方々がいい人達ばっかりです。もし皆さん暇な時間があったら、足を運んでみてください。


SHOP <> 21 Jan 2002 00:19:25

こんにちは。
今夜は訳あって大阪にいます。
昨日は京都のSBCへ、今日は梅田へ行ってきました。
もちろん明日も何軒か廻ります。でも、なんか天気悪そう・・。

ラテやカプチーノの温度って凄く微妙ですよね。
僕の好みはラテの方が温かめなんです。
フェローの方はプロなんだから、毎回一番おいしい温度で
出して欲しいですね。


Blended specailty <> 21 Jan 2002 01:17:40

よく、スペシャルティーコーヒーに使用するミルクは150k°
(摂氏だと65〜67℃位でしょうか)と言われています。
スタバのパンフとかに書いてありますね。
でも本当に甘くておいしいミルクというのは120k°〜130k°以下位で、
日本人にとってはぬるいそうです。
joyjoyさんの場合はどうだったんでしょうか。もし、シアトル系の
コーヒーショップだったら、それは温度計が壊れていたか、バリスタ
の怠慢でしょうね。それとも、それを分かっていて???
ただ、もし温度計が直っていたり、バリスタがちゃんと作っていたら
extra hotでなく、普通に頼んでみたらいかがでしょうか。
160k°を超えはじめると、徐々にミルクがさらさらになり、
コクが失われてしまいます。甘味も無くなってしまいます。
フォームもできなくなってしまうのです。
もし、納得できないものがでてきたら、店員に言ってみてはどうでしょう。
私の場合は、納得できないものを飲み続けるのは嫌だし、
その店に行く機会があるなら、同じ物がでてきてほしくないです。
もし、それで嫌な顔されたなら、それはそのコーヒーショップがだめ
と思ってもういかなければ良いのだし。


バリ <> 21 Jan 2002 14:25:27

joyjoyさんへ
ぼくも店員さんに言うべきだと思います。
お金払ってるんだからいっていいと思うし、
いってあげたほうがいいと思います。作ってるほうはぬるいとわかって
出すはずないと思うので気づいていないと思うんです。(気づかないのも問題ですが)
だから言うべきだと思います。
それにエクストラホットってはっきりいっておいしくないですよね。
なんかやたら牛乳臭いし・・・
おいしいラテにめぐり合えますように!


友子 <> 22 Jan 2002 00:10:07

こんにちわお久しぶりです。
昨日初めてSBC大阪難波店に行ってきました。
近鉄電車難波駅の改札の中にあり電車を利用しない私は
駅員さんにSBCに行きたいと言うと入れていただけました。

アーモンドモカジョイ初めて飲みました。
私には少し甘すぎでしたが・・・。
難波のSBCのバリスタの方は少し不愛想な感じを受けました。
少し残念ですが。

>SHOP
大阪にこられてるのでしたらいろいろな店に回られてみては?
神戸の阪急岡本店私は大好きです。
すいててソファー席も多いのでゆっくりできますよ!

私はいつも学校が梅田なので三番街のお店に良く出没してます。
なぜかこのお店、冬でも半そでのバリスタさんが多い!?短パンの人も
ちらほら、本当に元気な店ですよ。もう行きましたか?



SHOP <> 22 Jan 2002 00:29:48

大阪から帰ってきました。
>友子さん
ええ〜 そうなの。
SBC難波店なんて知らなかったです。
今回行ってきたのは梅田近辺の3店のみ。
(三番街店は見ただけ)
残念な事にどこの店もソイラテが置いてなかった。
それどころか「ソイラテ??」なんて感じの店も。
河原町店ではちゃんと有ったのに大阪は無いのかな。
神戸方面は次回お伺いします・・。


ラテラテ <> 22 Jan 2002 00:37:26

そういえば、私も前にSBC新宿店に行った時、店員さんがちょっと無愛想だったし、そして、バニララテを頼んだんですが、あまりおいしくありませんでした。友人もキャラメルモカ?とかゆう季節のメニューを頼んでいたのですが、甘すぎたらいしいです・・・。SBCはおいしいと聞いて行ったのに残念。。


Tifanny <> 22 Jan 2002 12:39:33

日曜日に吉祥寺に行ったら三越近くに
新しいスタバがあるのを発見しました。
いつオープンでしょうか?
楽しみです。


ryuryu <> 22 Jan 2002 16:21:46

はじめまして。
美味しいエスプレッソ・カフェを探してたらこのページをみつけました。
去年まで某シアトル系カフェで働いていたものです。
エスプレッソを作る楽しみが忘れられず、また働きたいなぁって考えています。
京都で美味しいエスプレッソカフェをご存知の方、よろしければ教えていただけますか?


mayako <maya-nyan@k7.dion.ne.jp> 22 Jan 2002 19:39:41

いつも楽しく拝見させていただいてます!
先日、岸和田カンカンのアウトレットに行ってきました。
いつも帰りはここにあるSBCに寄って帰ります。
今回初めてスタンプカードをもらい、なんかとっても嬉しくなりました!
季節限定メニューが載ってました。
ホワイトチョコレートモカ、シナモンスパイスモカ、キャラメルヘーゼルモカ、
ダブルトールモカそして、チャイラテがあり、SBCに行くのがこれから楽しみです!!!


takahiro」 <freetime34@hotmail.com> 23 Jan 2002 05:14:13

はじめまして最近色々なお店でコーヒーを飲んでいます。昔アメリカに何度か旅行にいった時にも本場のコーヒーがおいしかったことを覚えています日本もかなりコーヒーショップがおいしくなったと思います。私も今、会社を経営してますがコーヒーショップを経営してみたいと思ってますがフランチャイズでどこか加盟させてもらえませんか


Gerwood <> 24 Jan 2002 02:36:02

ご無沙汰です〜
セブンイレブンで売られているコーヒーパウダー(ドリップ用)で
ちょっとおいしいのを見つけたのでご報告したいと思います。

UCCの”B.S.C.A.認定CAFE SuperBeans”という
かなり仰々しい「どれが名前やねんっ」てかんじの布袋に入ったコーヒーです。
モノはセラードコーヒーというやつで、かなり昔にスタバのコーヒーが切れて
それでもどうしてもコーヒーが飲みたいときにセブンイレブンで何気なく
買ったらわりにおいしかったという記憶があったのでつい買ってみました。
(そのときのものはジッパーバッグで味やロースト・値段も異なります。)

味はコクがありつつ後味すっきり?・・・この辺は得意な方にお譲りします。
粉は100gずつ2つに分封されていて、飲むペースが遅い人にも向いていると
思います。気に入ったのはローストの加減で、UCCらしからぬ深めのローストは
スタバやタリーズにも通じるイマドキな感じ。おいしさもシアトルカフェの豆に
引けをとらないくらいで立派だと思いました。
200gで498円とUCCの割りにちょっと高めですが、ここまでおいしい
コーヒーがコンビニで買えるのは驚きでした。


Matty <circuitdemonaco@hotmail.com> 24 Jan 2002 09:56:20

祝!弐拾萬アクセス


SHOP <> 24 Jan 2002 12:38:29

Mattyさん、皆さん20万アクセスありがとうございます。
今回は節目という事もあり普段感じている事をちょっと一言・・。

先日の関西カフェ巡りは7店舗廻って内5店のコーヒーを飲みました。
同じラテを2杯頼んでもカップによって味が違ったり、苦味だけが目立ったカプチーノなど、
満足のいかないものもありました。(関西に限った事ではないが)
最近の書き込みでは温度がぬるい等の基本的な事すら出来てない店もあるようですし、
このまま行けばカフェブームも危ないぞと思う訳です。

今はホイップやシロップを多用するメニューが多くありますが、これってバリスタの腕を
悪くしてませんか? (勿論上手な方も多くいらっしゃいます)
エスプレッソとミルクだけで十分に美味しいコーヒーは出来る訳で、1部のバリスタさんは
まずその基本的な事をしっかりとマスターして欲しいと思います。
アルバイトだろうが何だろうが、客商売の原点に戻りプロのプライドを見せて欲しいものです。
せっかく各社トップクラスの豆を使っているのに十分に生かせないのは勿体無いです。

僕ら客の立場としては、不味いものは作り直してもらう事も必要だと思いますし
(僕は面倒くさくて言えないんですけど・・)、ホイップを乗せるのももちろんOKですが、
たまにはミルク(低脂肪・無脂肪・豆乳)で味に変化をつけるのも良いと思います。
せっかくのカフェブームが本当にいい意味で定着するよう皆で頑張りましょう。

>takahiro」さん
ここに各ショップの連絡先が書いてありますので直接連絡してみれば如何でしょうか。
ただしフランチャイズ制の無いところもあります。
>mayako さん
「岸和田カンカン」の公式サイトを見てみましたがスターバックスはあるものの
SBCは見当たりません。新しく出来たのでしょか? 詳細を教えて下さい。

つでに一言宣伝させて下さい。
2月7日(木)21:30〜 BS日本テレビ「Casa S


友子 <> 24 Jan 2002 23:30:11

SHOP>
大阪梅田近辺のSBCは三番街のお店しか豆乳を置いてませんよ。
なぜかわかりませんが、他のお店はいつも売切れです。
無脂肪や低脂肪もない店もありますよ。
私の良く行く三番街と難波のお店は豆乳飲めますよ。

私も豆乳ラテと豆乳チャイが大好きです。
ぜひ飲んで見てください。牛乳と違ったおいしさが発見できるはず!!

それとSBC全店で豆乳が飲めるようになってほしいです。


ラテラテ <> 25 Jan 2002 01:14:05

最近都内は本当にカフェが増えましたね。スタバはけっこうどこへ行っても見かけるようになったし。タリーズもだんだんと店舗が増えてきて楽しみです。SBCももっともっと増えるといいんですけど・・・。ブレンズコーヒーもなかなか雰囲気がよくて、またおいしいです。そういえば、皆さんスタバのホワイトチョコレートモカやキャラメルヘーゼルナッツモカやもう1つ、忘れましたが、飲んでみましたか?ちょっと苦めのドリンクが好みの方は苦手かもしれないけど。そしてフード関係でもチョコレートクランブルケーキとか言うものが濃厚でおいしいです!ぜひ食べてみてください。私は最近トールラテにはまってます。なんだか私の舌はお子様らしく、ショートサイズだと、エスプレッソが強くてあんまり好みじゃないんですよね。その点、トールサイズにすれば、1ショットなのでちょうどよくなるんです。みなさんもはまってるドリンクがあったら教えてください。


南無 <> 25 Jan 2002 09:33:28

遅くなりましたが、カプチーノとカフェラテの違いに丁寧なレスを頂き有難うございました。
ただ、厳密な違いは分かりにくいですね。
カプチーノにはスチームドミルクがゼロでフォームドミルクのみとかならはっきり分けられるの
でしょうが・・・

それとミルクの温度についてかかれている方が居られますが、おそらくケルビン温度(k)では
なく華氏温度(°F)ではないかと思います。
ちなみに150kだと-123℃となりカチコチ(絶対零度を基準としますので0k=-273.16℃)
華氏温度fと摂氏温度tの関係は次の通りです。
f = (9/5)t+32
したがって150°Fは65.5℃となります。



SHOP <> 26 Jan 2002 17:39:43

最近新規の開店がないので今まで行けなかった店を訪ねています。
一昨日は赤坂の「スワン」、その前は新宿の「ビットカフェ」に行きました。
ビットカフェはロゴマークが可愛いとかでTVドラマ(ギンザの恋)のロケ地
になったそうです。(新宿店)
スワンはマキネスティと同じビバーチェの豆を使ったカフェです。
どちらも比較的新しい店ですね。

スワンの店内には何故か現職総理大臣の写真や某有名女優の色紙が
ディスプレイしてありました。ビバーチェ系の店は値段が若干高めです。
ノーマルでもエスプレッソがダブルなので高くなるのかもしれませんが、
カフェファンとしては安くて旨いのが理想です。

今年は他にも今まで行かなかった店を積極的に行こうと思ってます。
訪店の際はよろしくお願いします。

>友子さん
掲示板でSBCは全てソイがあると書いてあったような気がしたのですが、
勘違いでしたね。大阪の写真は2月号でアップする予定です。

参考
●ビットカフェ
http://www.bitcafe-jp.com/

●スワン・カフェ&ベーカリー
港区赤坂1−2−2 日本財団ビル1F 8:00〜20:00 6229-5533


ハマ鉄 <> 27 Jan 2002 02:08:09

はじめまして、ハマ鉄と申します。昨日トリトンスクエアで晴海店に入店しましたが、以前イタリアのバールで飲んだカプチーノと同じ感じがしたのが感激しました。スタバではこうはいきません。只私が不満に思うのはセガブレードが横浜に出店していないことです。たまプラーザ駅構内に存在しているみたいですが、私としては横浜・桜木町どちらでも良いですが早期出店を願いたいです。ここのエスプッレソを飲んだら他のコーヒー屋で飲めない状態です。


SHOP <> 27 Jan 2002 14:31:35

ハマ鉄さん、こんにちは。
横浜市内は確かにカフェが少ない。
スタバはいっぱいあるけど、それ以外のショップは無いに等しい。
今年はどんどん開店して欲しいですね。



猫足 <velvet_pow@mbi.nifty.com> 28 Jan 2002 11:51:25

猫足@ブレンドコーヒーしかも.ぬるいんじゃあ.泣いちゃうよ でございます。
(何があったんだよ(爆))

確かにバリスタさんの腕って言うのはあるかも。
ただ単純に合わせてるだけ?みたいな気分に陥る味を感じることも時にあるし。

***
自分の中のカフェの存在意義を問われそうなオーダー(汗)
「スチームミルク+アーモンドシロップ」
最近、これを繰り返したことで同じ会社でも
違う店舗、違うバリスタさんでかなりばらつくのねと実感。
(飲みやすいけどシロップの味が薄かったり濃かったりとかね)

まぁ、その日の気候によって感覚(好みの味覚とか体感温度とか)って
多少変わるのもありますが。

個性とかいってしまうとそれまでだろうけど
チェーンだから出来るサービスって?
そう考えると「違うよね」とか思ってしまうのですよ・・・ハフ。

いい作業ではなくいい仕事をするバリスタさんが増えますように(-A-)
そのためにもお客さんも勉強しなきゃね、本当の味がわかるように
(・・・って、そりゃ手前がだろですが(自爆))

*2月7日(木)21:30〜「Casa Sony」
おめでとうございますー
でも、私も見れないですー(T_T)はぅぅ・・・


dew <> 29 Jan 2002 23:28:58

スターバックスのエスプレッソいいですよねぇ
特に手作りっていうのがまたいいと思いません?
だけど神戸には自動エスプレッソがあるみたいですよ
みなさんどう思います?
よかったらこのサイトでも見て考えてみてください
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3652/makimono_001.htm
ここのコラムにあります


ann <> 30 Jan 2002 12:54:23

こんにちは、ごぶさたしています。
明日から、しばらく東京ビッグサイトへいってきます。

帰りにお台場にて映画をみるのを楽しみにしている
んです。あと!!セガもあるので、楽しみ〜♪
なのです。
>2月7日(木)21:30〜 BS日本テレビ「Casa Sony」
あうぅ。私のおうちもデジタル対応ではないので、
見れません、残念〜(T-T)
誰か探してみます...


黒猫 <> 30 Jan 2002 15:40:29

スワンが出てきて、ヴィバーチェまでしょっちゅう出てくるともしかしてここはマキネスティーの公式サイトでしょうか? そろそろヤマトも出てくる感じが???
どうでしょうか? 皆さん。

美味しいコーヒーをあなたに!


SHOP <> 30 Jan 2002 16:32:36

>誰か探してみます...
ありがとうございます。
ですが、台場のセガは無くなりましたよ。
タリーズがあるので寄ってみてはどうでしょう?

全自動のマシンですね。
この掲示板でもかつて話題になったような。
でも下手な人が作るカプチーノよりはうまいかも・・。


ラテラテ <> 31 Jan 2002 00:37:31

ハマ鉄さん
横浜にタリーズが出来るらしいです。すぐというわけではないですが、出来る予定があるらしいので、参考程度に・・・。


南無 <> 31 Jan 2002 08:09:08

カフェ・ルカがズームインで紹介されていました。場所は大阪の北浜です。
もともとコーヒーの卸をしているようですね。

http://www.caffeluca.jp/


タリーズ店長候補 <> 31 Jan 2002 10:21:40

はじめまして(^^)
二月の下旬より、横浜、桜木町、関内、周辺に10店舗くらいが
出店予定、見かけたら是非お立ち寄りを♪


Matty <> 31 Jan 2002 14:22:51

いつも、マキネスティでまったりしてます。ありがとうございます。

さて、

SHOPさん

スワンカフェベーカリーですが、詳細に付いては日経新聞に記載されておりました。
「私の履歴書」という著名人の自伝に、ヤマト運輸の元会長の方が出ており、スワン
出店に関する記載がされておりました(元日から見ると良いと思います)。
先日のSHOPさんの記載を見た後に、マキネスティの社長の辻さんのお話を伺い、
そして、日経新聞とスワンの話しがここまでリンクした事にちょっとビックリしました。
また、機器についてはマキネスティを通じて出されているそうです。


タリーズ店長候補さん

待ちに待った横浜進出ですね。
もっと早くに来て欲しかったのです(涙)。
ハマの住人に教えておきます(笑)。



COFFEE SHOP