(1) |
そもそも皮膚科という診療科は、予約制になじまない。
皮膚の病気は、慢性的な面もありますが、発症するときはほとんどが突然です。慢性疾患だけであれば予約でよいのですが、急に体が痒くなったり、痛くなったとき、「予約でいっぱいだから明日以降」と言うわけにはいきません。 |
(2) |
多くの方が満足できる予約制を構築することは不可能。
・・・と私は勝手に思っています。
たとえば「9時から9時15分に2人予約を入れて1時間に8人、あいだに初診の人を入れて・・・」なんて考えても、大幅にずれていきます。
また、「9時ちょうどではなくて、9時から30分くらいの間の予約ですよ」とお話しておいても、「9時の予約になっているじゃないか」と不満をおっしゃる方が、必ず出てきます。いろいろシミュレーションはしてみるのですが、なかなかみんながhappyになるいい制度がみつかりません。 |
(3) |
「かかりたいときに、かかりたい病院にかかる」
ということが(ある程度)できているのが、日本の医療制度の一番よい点だと思っています。予約制にすると、たくさんの方に受診をお断りしなくてはなりません。 |