ディノニクス
Deinonychus
白亜紀後期
体長
(
たいちょう
)
は3mくらい。でも、
半分
(
はんぶん
)
はしっぽの
長
(
なが
)
さです。
最初
(
さいしょ
)
の
化石
(
かせき
)
の
発見
(
はっけん
)
は1964年です。
後
(
うし
)
ろ足には
湾曲
(
わんきょく
)
した13cmものツメがあり、これが
名前
(
なまえ
)
の
由来
(
ゆらい
)
です。
「ディノニクス」=「
恐
(
おそ
)
ろしい
爪
(
つめ
)
」
写真があります
→
軽快
(
けいかい
)
で
活動的
(
かつどうてき
)
な
姿
(
すがた
)
なので、
知能
(
ちのう
)
が
高
(
たか
)
く
群
(
む
)
れで
狩
(
か
)
りをしていた、と
考
(
かんが
)
える人もいます。
また、
最近
(
さいきん
)
では
羽毛
(
うもう
)
があったと
考
(
かんが
)
える人もいます。
しかし、どれも
確実
(
かくじつ
)
な
根拠
(
こんきょ
)
はありません。
Copyright (C) 1999-2010 zardoz All Rights Reserved.
24683+