中国シルクロード 2025.4.16−23 |
トラピックス名古屋の「悠久なるシルクロード8日間の旅」に参加。同行8人、添乗員はネパールと同じKさん。 |
セントレア19:15発の中国東方航空(A320)で西安直行。22:50西安到着、入国諸々で25時頃ホテルのシェラトン到着、最上階の16階に宿泊 |
|
西安 |
|
8:30出発で郊外の兵馬俑坑博物館へ、最初で最大の人出に遭遇、約3時間見学、人の圧がすごい。密着度が高い。 |
兵馬俑坑博物館 |
![]() ![]() ![]() |
大雁塔 |
長安の時代のコスプレで写真を撮る若者多数、どの国でもはやりは同じか。 大雁塔少し傾いてで見えるのは気のせい? |
![]() ![]() ![]() |
青龍寺 |
弘法大師ゆかりの地、0番札所。ここでもコスプレ |
鐘楼 |
西安の中央広場、ここでもコスプレ。レンタサイクルの数も圧倒的 |
西門 |
シルクロード出発の地、幅の広い城壁に見合うサイズの城門。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
飛行機国内線で敦煌へ移動、着陸25分前南側に雪山が3重に重なる |
![]() |
敦煌 |
街中は道路も広いし新しいビルも多いが、町の緑化は砂漠の中のまちとは思えない。これは今回訪問都市どこでもいえる。 |
![]() |
白馬塔 |
![]() ![]() ![]() |
鳴沙山・月牙泉 |
砂の芸術?ゴビと沙漠の違いの説明を受ける オレンジ色の靴カバーを履き砂山登りにチャレンジするが途中で断念 |
![]() ![]() |
莫高窟 |
莫高窟のかなり手前のデジタルシアターで2本の映像を拝見、その後シャトルバスで莫高窟へ。 内部は撮影禁止、ここではトラピックス大阪の方々と一緒に現地案内員の説明を受ける |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
玉門関・漢代長城 |
ゴビの中、どこまでも続くまっすぐの道。途中光る塔が気になる。後で聞くと太陽光発電所とのこと。 玉門関は風化した建物が一つだけ、漢代長城は版築づくりがよくわかる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
西千仏洞 |
4つある千仏洞の一つ、礫岩の山に掘られているので、難い岩山に掘られた莫高窟に比べると、かなり破壊が進んでいる。 |
夜光杯工場見学、ここで1本目のワインを仕入れる。 昼食後バスで柳園南駅に移動、高速鉄道でトルファン北駅まで3時間半の旅、防砂壁は現在の万里の長城? |
![]() |
トルファン |
海抜1200mぐらいの敦煌から、海抜-150mのトルファンへ。両地ともブドウの産地、干しぶどうおよびワイン |
![]() |
火焔山 |
![]() |
ベゼクリク千仏洞 |
![]() ![]() |
高昌故城 |
![]() ![]() ![]() |
蘇公塔 |
カレーズ見学 |
バスでウルムチまで移動、途中検問所あり。 |
烏魯木斉 |
高速道路で着いたウルムチは、それまでに立ち寄った町と違い。谷状の地形に立体交差の道路が走り高層ビルの建ち並ぶ巨大都市。 |
宿泊したホテル 33階建ての26階に宿泊。窓からの景色 |
ウラボ遺跡 |
![]() ![]() |
国際バザール |
![]() |
紅山公園 |
![]() ![]() |
6日前に開場したばかりのウルムチ天山空港から上海浦東空港へ移動、5時間半![]() |