これまでに、造成設計の際に参考とした調節池等の風景です。最近は景気の低迷により、造成設計は多くはありませんが、経験ゼロから構造物を設計することは、大変な労力を必要とします。そこで参考となるのは、施工中や、完成後の実物です。
     
     
     
- 須賀川市南部工業団地  
  
- グランドとの多目的利用を図っている兼用調節池。  
 - 乙次ガ滝の西側  
    
     
    
  - 須賀川市 ぼたん台ニュータウン 
 
  
  
    
  - 岩瀬村 岩瀬ニュータウン 
 
  
  
    
    
  - 鏡石町 岩瀬牧場 
 
- 観光牧場のなかにあり一見、調整池とは気がつかない。  
 - 手入れが行き届いた芝地は心地よい。  
    
    
    
    
  - 白河市 南湖ニュータウン 
 
- 土地の有効利用を図るためにコンクリート構造としている。  
 - 余水吐は減勢工を設けてある。  
    
    
    
  - 天栄村 羽鳥湖高原レジーナの森 
 
- 開発面積が大きいため、各所に分散設置している。  
 - 修景池を兼用しているものもある。  
    
    
    
    
     
     
  
   
  
   
 |   
   
   
  
 |