〜最強のBeBOXを作る貝外伝〜
BeBoxでHaikuライフ prefs/backgroundsの巻
last modified 2005/03/20
berliOSへの移転およびCVS→subversionへの変更に伴う修正。
リンクはご自由に行ってください。
はじめに
Backgroundsはデスクトップ等の色や背景画像を設定するユーティリティです。
ソースの入手
コンパイルには本体のソースと、current/headers/private/shared/ObjectList.hが必要です。
svn co svn://svn.berlios.de/haiku/haiku/trunk/src/prefs/backgrounds
svn co svn://svn.berlios.de/haiku/haiku/trunk/headers/private/shared
コンパイル
mwccでコンパイルするには、以下の2箇所修正が必要です。
1.BackgroundImage::SetBackgroundImage()がgccの拡張機能(配列の初期化に式)使っているので修正。
2.BGView.cppのSetRGBColor()でデフォルト引数がダブっているのを修正。
画面
上オリジナルBackgrounds、下OBOS Backgroundsです。

オリジナルとはフォント(オリジナルはフォント指定か?)以外変わりないかな〜
メモ
雑談掲載時はImage popupメニューにイメージのない状態で“others”を選び、
キャンセルを押すと落ちるBUGがありましたが現在は修正されている模様です。
【BeBoxでOpenBeOS風コ〜ナ〜】
【最強のBeBoxを作る貝】
【Top Page】